
私は現在大学3年生で、映画が大好きです。映画ファン歴は3~4年くらいです。自分としては結構見てるほうだろう、と思ってたのですが、今まで見た映画の本数を、映画データベースのサイトをいろいろ見ながら数えてたのですが、200本にも満たない数でした…。しかも、映画を本格的に好きになる以前に見た、うっすらとしか覚えてないような映画や、子供の頃に見た、ドラえもんの長編映画とかも全部合わせていますし、まだ思い出せてないのもあるかもしれません。さらに、http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=84605
この質問を見て、私は全然見てないなぁ、と感じてしまいました。まぁ、ここで回答されている方々とは映画ファン歴が違うから、別にイイんですけど…。
みなさんは今までにどれくらいの本数を見ていらっしゃるのでしょうか? それと、ひと月に何本くらい見ますか?私は月5~6本がいいところです…。いろんな人の意見が聞きたいです!!
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
私も映画大好き人間です。
それが高じて映画サークル<FANFUN>を設立してしまい、
私はその変酋長をしてます。
さて過去に鑑賞した映画の数についてですが、
私も大半の方と同様、ノートに記録しています。
大学ノートの1ページを上下二つに仕切り、
映画の鑑賞月日・題名・製作国・制昨年・監督・主演
それと◎○△×の4段階による評価です。
そして両脇にはチラシを貼り付けているんです。
このように記録し始めたのは平成4年からなんですが、
回答するに当たって集計してみたところ、
中には複数回鑑賞したのも含まれますけれども、
今日現在までに3866本になりました。
これに平成3年以前のを合算すると、多分5000本位になると思います。
ちなみに私の生涯のベスト作品は私の「マイ・ページ」をご覧下さい。
今年のベストは今のところ<ラ・プロミッセ/約束>というフランス映画ですね。
ごく最近では<ル・ブレ>かな。
と言っても、私はフランス映画だけしか観ないとか、
フランス映画が好きという訳ではありません。
そうそう、私の場合は月に十数本映画館で鑑賞しています。
交通費がもったいないので、出掛けたらほとんどハシゴしています。
おにぎりとお茶とお菓子を持参して・・・。
この回答への補足
kyoko-fanfunさんの補足欄をお借りして、皆様にお礼申し上げたいと思います。たくさんのご意見をありがとうございました。
もっといっぱい映画を見ようという気持ちが高まってきました。これからもずっと映画好きでいたいです。今後も、さらに素敵な映画にめぐり合えますように!
回答ありがとうございます!
すごいですね~サークルを作られたのですか! 私も入れてもらいたいくらいです♪ しかも、今まで見た映画をきっちりノートにとっていらっしゃるとはすばらしいです。
マイページも拝見しました。残念ながらベスト3のはどれも見たことない映画でした(泣)。私はまだまだ本数少ないんだなぁ。ブラピは結構好きなんで、彼の映画はかなり見ましたよ。中でも私が好きなのは「セブン」ですね。
そうか、交通費を浮かすためにはハシゴすればイイですよねぇ(f^^) 気づかなかったデス。今度からはその手で行くぞー!
No.12
- 回答日時:
私も映画大好きです。
2年、3年前に車で15分の所に(ジャスコ内)に映画館ができて1週間に1度は行ってます。多いときには、朝から行って3本見ました。だいたい1年間で100以上は映画館で見ますね。あとはテレビ、夜中とかよく映画してるので、見ていない映画とか昔の映画とかけっこうあります。
昔はビデオを借りてみたりしていましたがDVDを買ってからは、見た映画でも買ってしまって家でも見ています。けっこう同じ映画を見たりしますね。
ハリーポッターとか何回もみましたね。映画館で3回見に行ってDVD買ってみて
・・・・・・・・友達と見に行って、また別の友達とみてっていうのが多いです。
私が映画をはじめてみたのが、007でした・・・家族でちょっと映画館に見に行くのがとても楽しみでした。ジャッキー・チェーンが出てる作品とかよくみました。あとは好きだったのがグーニーズ!!冒険もの大すきって感じですね。
基本的に日本の映画って見ないんです。あと字幕じゃないといやですね。吹きかえだと好きな俳優さんの声きけないし俳優さんとあってなかったりするのであんまりみないですね。テレビでの映画は日本語の時はみますが・・・・
今まで見た映画の数はわからないですね・・・・でもまだまだって感じです。
家に映画館ほしいくらいですよ。
回答ありがとうございます!
1年間で100本も映画館で見るのですか! スゴイ! 私もそうしてみたい! ホント、家に映画館がほしいです。
私も日本の映画はあまり見ないですね。TVで放映されてたりしたら見るんですけどね。そうそう、字幕を好む国は日本くらいだそうですよ。他の国だと外国映画は全て吹き替えばかりらしいです。日本人は俳優さんオリジナルの声を好む傾向があるのかな? でも、日本語吹き替えの声って、イメージと違っていると幻滅しちゃいますもんね~。
No.11
- 回答日時:
こんんばんは
数え切れないくらい見ていると思います
最近は、週1くらいですが、3年ほど前、職場の関係で、試写会がたくさん手に入っていたので、月に8本は試写会だけで見ていました
私は、好きな映画は繰り返してみているので、そういうのをカウントしたらすごい数だと思います
映画暦は10年ちょっとくらいだと思います
回答ありがとうございます!
試写会ってイイですよねー。何か早く見れるというのが、お得感たっぷりで☆しかも月に8本とはすごい数! うらやましい職場です…。
私も好きな映画は繰り返して見ます。バックトゥザフューチャーシリーズなんて、何回見たことか…(^^;
No.10
- 回答日時:
20代女です。
映画歴は・・・・、よくわからないな。
小さい頃、親に連れられていったようですが、ほとんど覚えていません。
(すごい好きな映画もあったんですが、自分ではビデオで見た記憶しかないんです)
今は、近所に映画館があるので月に2~3本ってところですかね。
今年は、ちょっとたくさんいっているのでもう少しみてるかもです。
ここ3,4年で見た本数は100本ちょっと・・・ですかね。
ほとんど見てないですね。
レンタルビデオも最近、借りてないので伸び悩んでるなぁ・・。
回答ありがとうございます!
近所に映画館があるのですか~。イイですね! うらやましいです。私は一番近くでもバスか電車で行かないといけないようなところなので、つい行くのがおっくうになってしまいます。
がんばって見た本数を一緒に増やしていきましょうね☆
No.9
- 回答日時:
30代女、映画歴20年弱です。
この間数えたら700本強でした。
私も結構見てるような気がしてたんですが
わりとそうでもないな・・・って感じです。
今は映画館で見るのはせいぜい月に2~3本。
結婚してからは、家でビデオを見る方がかえって時間がとれなくて、
月に1~2本ってとこで、あわせて3~4本・・かなぁ?
ちょいと情けないです。
映画を好きになったあたりの心の1本は
「ブルース・ブラザーズ」と「スター・ウォーズ」(当然エピソード4)
それから映画館の中で観客私一人、
という状況で見た「ブレードランナー」ですね。
(すでに1本じゃないやん)
最近なら「ギャラクシー・クエスト」と「リトル・ダンサー」かなぁ?
なんかバカまるだし、って感じですが・・・
回答ありがとうございます!
私もuzumaki-koさんと同じぐらいのペースだと思います。結婚されるとやっぱり家事などで忙しくて見れなかったりするのでしょうね。私の母も学生の頃から映画がすごく好きらしいのですが、今となってはそれほど見てる様子もなく、本人も「最近は忙しくてほとんど見れへんわぁ~」と嘆いておりました。
映画館で観客私一人、は私も経験あります。「フィフス・エレメント」をあんな大きな画面で一人で見れたとは、かなり贅沢だったなぁ~と思ってます(^^)
No.8
- 回答日時:
もろもろ合わせて何本観たか、すでに覚えていないです。
覚えているのは、始めてみた映画は『南極物語』だったような気が。中高当時、名画はほとんどビデオで見ましたけど、基本的に映画館中心です。ですから、パンフレットがたまるわたまるわ。最近は、映画の内容で購入するかを決めています。
学生当時は名画座(文芸座とか)もよく行きましたけど、この頃はロードショー中心です。たまにムーブオーバーしてから、観ようかと思うことも。
回答ありがとうございます!
パンフレット、つい買ってしまいますよね。その映画の内容をより深めた、関連ある文章が書かれていて、いつも隅々まで読んでいます。といっても私は映画館で見た経験が少ないので、ほんの少ししか持ってないですけど…。私の好きなパンフレットは、世間でも酷評高い(?!)「タイタニック」のパンフレットです。史実を元に描かれた作品ですので、実際のタイタニック号での出来事などが書かれてあって、とても興味深く読みました(^^)
No.7
- 回答日時:
凄いですね。
質問の中の過去の質問も見せて貰いました。皆さんの熱いこと!私は30台後半の既婚者ですが、小学6年生の時に友達と「キングコング」を観に行ったのが、映画にはまったきっかけでした。高校生までは映画館が主体でしたが、大学生の頃からレンタルビデオが普及し始めて、週3本位で観ていましたから、延べ1000本位は観ているとは思いますが、皆さんのようにデータベースを作ろうとして、挫折しましたから正確な本数は判りません。(書籍は、エクセルで手抜きのデータベースが有ります。現在約500冊)
今では、ゆっくり見る時間(気力・体力?)も無く、睡魔との戦いの中で観る事が多いのです。
ちなみに、私の中のベストです。(聞いてないって!)
『ルパン3世~カリオストロの城~』
なんだアニメかよ!と、非難しないでね。(笑)
当時(小6)映画館へ2回!行きました。当時はビデオが無く、2,3年後にテレビで放映された時に、ラジカセで録音して、音だけを100回位は楽しんだでしょうか。銭形警部の息遣いまで楽しんだ作品です。
その他は…、チャップリン、クリントイーストウッド、ダスティンホフマン、ハリソンフォード、エディマーフィ…、わー!一杯有りすぎ!で、割愛。(爆)
*最近では、脳の老化が著しく俳優さんや監督の名前が出てこない事が多くなりました。やはり、データベース化をしておかないと、レンタルビデオ店に行ってもこれ見たかなー?と、考える時間の方が長くなりそうで怖い。(ToT)
まっ、映画は映画、楽しんで観みましょうね!( ^3^)/
*久しぶりに何観たっけ?と、過去の映画のシーンやそれを観に行った状況(誰と観たか等)が脳の中をフラッシュバックしました。少しは脳の活性化できたかな?面白い質問を有難う!
回答ありがとうございます!
データベース作りは大変ですよね。今、私はタイトルだけしか書き出してなくて、いずれは自分の感想とかも書いていきたいのですが…早くしないと本数がどんどん増えていきそうだし、ホント忘れちゃいそうで困ってます。挫折する前にやらないといけませんねぇ。
「カリオストロの城」、私も大好きです! ルパンの映画で唯一コレだけ見たことがあるのですが、おもしろいですよねー。ルパンかっこいい! アニメ映画はすごく好きです。かなり優秀なのもあるし、バカにできないですよね!
>面白い質問を有難う!
いえいえ、こちらこそ、おもしろい回答をしていただきましてありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
映画ファン暦ン10年です^^。
年がばれますが、私が映画に目覚めたのが中学2年のときです。当然ですが当時はビデオなどなく、TV放映もロードショー終了後3年以降という決まりがあり、映画館で見るしか手はなかったのです。ロードショーで500円(前売り券で350~400円)の時代でしたが、中学生にそんな金があろうはずがなく、もっぱら当時隆盛だった2番館3番館(つまり名画座系)を利用していました。信じられないでしょうが3本立100円の映画館が各地にあったんですよ。学校帰り、日曜と・・映画館をハシゴして見まくりましたねえ。1日に6~7本見たときもありました。そうそう親友に映画関係者の息子もいまして、かなりタダ券を頂戴して見たりもしました。(それはそれは助かってました^^)。てなわけで私が生涯最高に見たのは中学3年から高校1年あたりですが、年間約300本に及びました。日本映画だけで年間500本近く製作されていた時代です。TOTALで見た本数は数えてないんですが、数千本は間違いないでしょうね。今は映画館に足を運ぶのはせいぜい月に1~2回。ビデオやDVDで見るほうが多くなってしまいました。
1970~72年ごろ、ちょうど30年前のお話でした。
頑張って見まくってください。
回答ありがとうございます!
へぇ~、昔の映画館はそんなに安かったんですね! 3本立て100円とか…私だったら1日中映画館に入り浸ってしまいそうです。今だったら、映画館のレディースデイでも1000円はしますし、特に私が今住んでるところは近くに映画館がなくて電車でわざわざ行かないといけないので、月に何本も見に行けないんですよね。環境も整ってないとだめだなぁ、と思う今日この頃…(--)...
がんばって見まくりたいと思います!
No.5
- 回答日時:
33歳の男で映画歴は25年くらいです。
1987年からは見た映画をすべて記録しています。それ以前の鑑賞作品についても思い出せる範囲で書き出してみたところ、トータルの数は5,000本ほどでした。
現在では1日1本の鑑賞が完全に習慣化しています。
以前はよく映画館に行っていたのですが、最近はNHKの衛星第2、WOWOW、ケーブルテレビ各局の放映作品をプロジェクターで壁に映して見ています。
ちなみに最初に見た映画がブルース・リーの「ドラゴンへの道」で、私が映画好きになるきっかけとなった作品です。
映画、最高ですよね。どんどん楽しみましょう。
回答ありがとうございます!
一日一本の映画鑑賞、私もこれを目標にしたいです。しかし、現実はなかなかそうもいかないんですよね。プロジェクターで壁に映して見るのは迫力あるでしょうね! うらやましいです(^^)
私が最初に見た映画は…なんだろう? 映画好きになるきっかけは、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」です。特に2かな! 映画って本当にすばらしいですよね!(○野晴郎)これからもいっぱい見たいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(映画) 映画のサブスクとレンタルの関わり方について相談に乗ってください 最近月に数本映画を見たいと思うように 1 2023/02/14 17:33
- その他(映画) あるホラー映画が思い出せません。 普通のホラー映画と違い、謎の映像が何本も別れており、過去に戻ってい 1 2023/04/28 22:39
- 邦画 プライムビデオで見れるオススメの日本映画を教えて下さい。友達とこの頃映画をテレビで見てます。 アニメ 1 2023/04/09 11:02
- その他(映画) 短編映画に詳しい方! 1 2023/01/24 01:42
- その他(テレビ・ラジオ) 映像が現存していない日本の映画・ドラマ・アニメといえば何を思い浮かべますか? 4 2023/04/15 17:13
- 邦画 映画についてです 私は現在22歳 多分ですが、小学生3年4年の頃にテレビで観た映画なのですが…思い出 1 2022/06/20 16:42
- アクション・アドベンチャー 日本人とアメリカ人の格闘技の映画がもう一度みたいです。 1 2022/06/15 13:17
- その他(映画) 昔の映画の3Dリメイク版。どうやって作るのか? 4 2023/02/16 10:17
- 映画館 映画館が空席が目立つ件 0 2023/07/10 05:42
- 邦画 BLEACHの実写映画を見て思ったんですが 漫画の実写化で原作再現に拘る必要ってあるのでしょうか? 4 2023/07/06 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
女性器が見えている映画
-
俗語「じゃりぱん」とは何?
-
『吉原炎上』なんですが…
-
MOVIX 料金
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
「」と『』の使い分け
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
映画「ローマの休日」の終わり...
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
映画を見るときの席
-
アダルトグッズの捨て方が分か...
-
男性から興味のない映画に誘わ...
-
チョコレートでハルベリーの息子
-
中学生で1人映画って浮きますか...
-
敬遠?嫌煙?犬猿?倦厭???
-
読後感が良い、の映画の言い方は?
-
USJシュレックのアトラクション...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性器が見えている映画
-
「」と『』の使い分け
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
パニックルーム(ネタバレ)
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
「9人の翻訳家 囚われたベスト...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
映画を観る? 見る
-
2時間半のバスでオススメのD...
-
異性に誘われたときの断り方
-
絶賛募集中
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
-
見せると見させるの違い
おすすめ情報