dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両面2層の8GB近い動画データを普通のDVD-Rに焼きたいのですが
できないものなのでしょうか?

圧縮すればいいと聞きましたが
圧縮すると動画荒くなったりするだろうし嫌です

ですので
一番負担の少ない圧縮を教えてください


お願いいたします。

A 回答 (2件)

そのままでは明らかに無理ですね。



いずれかの方法を取るしかありません。

[1]
DVD-R DLなど片面2層のメディアに焼く。
対応するドライブと少々値の張るメディアを購入する必要があります。

[2]
分割圧縮する。
Winrarなどを使いRAR形式なんかで完璧にバックアップするか。
DVDFab Liteなどを使い圧縮はせず動画ファイルそのものを分割するか。

前者の場合プレーヤーでは再生できない(DVD焼く際もデータディスクとなる)が
可逆圧縮なので解凍時オリジナルの形に復元できる。

後者はDVD-Rを再生中に入れ替える事でプレーヤ再生は可能だが
動画ファイル自体を割るので元に戻るかは不明。


[3]
8GB近くあるファイルをエンコードしDVD-Rに入るサイズにまで圧縮し縮める。
(使用するツールの例を挙げるなら、DVD Shrinkとか)

この場合、もちろんオリジナルには戻りませんね。



具体的な方法は私が思いつく限り3つ。
どれを取るかは自由です。
    • good
    • 0

元の動画がMPEG2で、DVD-Rに書き込む際もMPEG2にしたい(DVDプレイヤーで再生したい)のであれば


ビットレートを半分程度に落としての再エンコード、もしくはトランスコードが必要です。
トランスコードのほうが画質の劣化も少ないし処理時間も短いですが、それをサポートしたソフトが必要です。
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=%E3%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IFOファイルで保存して、それで書き込もうと思っています
半分に落とすのはちょっと抵抗があります


ご回答感謝です

お礼日時:2007/12/16 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!