dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在指弾き練習しています。
数字が白くなっているのはなんでしょうか?
印刷すると、(○)と書いてあります。

例えば、6弦-2 2弦-2 この2が白くなっています。
PTBで再生すると2は弾いていません。
これは、弾かなくてもいいのでしょうか?
弾かなくても音がおかしいというのはありません。

A 回答 (2件)

PTBの表示のことであれば、灰色の薄字での表示(印刷後は括弧書きの表示)はタイで結ばれた音符のTAB表示にあたり、その部分ではカットもピッキングもせずに前の音からつなげて鳴らし続けることを意味します。


おそらく、その上の五線譜表示の当該の音符は前の音符とタイでつながれているはずです。そこは弾かなくてもいいのではなく、前に弾いて鳴らした音をそのまま鳴らし続けることになります。
チョークアップ/チョークダウンなどの時も、改めてピッキングしたりせず、前に出した音を切らないようにつなげてチョークアップ/チョークダウンを行います。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音符を見たらタイがありました。
前の表示も灰色の薄字と同じでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/16 23:30

何に示されたTAB譜でしょうか?背景は何色ですか?


白色なら見えないはずですが・・・

考えられるのは、2つあります。
1.タイの記譜 白い色の数字の直前に、黒い同じ音が書かれていませんでしょうか?その場合は、押さえた指をあげずにキープして、音を伸ばし続ける意味です。
2.和音として、左指は押さえるが、右手は弾かない。間違って右手が弾いても響きが濁らないように押さえておきます。

たぶん1.だと思いますが、当てはまらなければ2.かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイがあったので、1だと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/16 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!