
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1から始まる場合はn%7==0で改行、2から始まる場合はn%7==1で改行、...7から始まる場合はn%7==6で改行となります。
-9から始まる場合は、nが負の数のときn%7==-3で、正の数のときn%7==4で改行になります。
以下は、指定された値から100までの数を7つごとに改行して書き出すサンプルです。
public class kaigyou {
public static void main(String args[]) {
int i = 2;
int Kaigyou;
try {
i = Integer.parseInt(args[0]);
} catch (Exception e) {};
Kaigyou = i % 7 - 1;
if (Kaigyou < 0) Kaigyou += 7;
System.out.println("Kaigyou=" + Integer.toString(Kaigyou));
for (; i <= 100; i ++) {
System.out.print(i);
if (((i % 7) == Kaigyou) || ((i % 7) == Kaigyou - 7)) System.out.println("");
else System.out.print(" ");
};
};
}
No.3
- 回答日時:
カウンタ付きのプリントを作ってしまうというのはいかがでしょうか?
行頭の全角スペースは半角スペース等に置換して下さい。
import java.util.Random;
public class TablePrint {
private int cols = 1;
private int col = 0;
public TablePrint(int cols){
this.cols = cols;
}
public void print(Number val){
print(val.toString());
}
public void print(String str){
if(col++ < cols - 1){
System.out.print(str + ",");
}
else{
System.out.println(str);
col = 0;
}
}
public static void main(String[] args) {
TablePrint tp = new TablePrint(7);
Random rnd = new Random();
for(int i = 0; i < 21; i++){
tp.print(rnd.nextInt(50));
}
for(int i = 0; i < 21; i++){
tp.print(i);
}
}
}
No.2
- 回答日時:
>1から始まるものは7で割って0になればとすればいいですが、中途半端な数のときどうす
>ればいいか分かりません。
まさかとは思うけど、
6,7,8…とあって、
6 % 7
7 % 7
8 % 7
:
とか考えてないですか?
No.1
- 回答日時:
>1から始まるものは7で割って0になればとすればいいですが、中途半端な数のときどうすれば
意味がよく分かりません。入力がどんな入力で、出力はどうあるべきか、具体例を示してください。たとえば、入力は乱数列ですか?。それとも順序数?。いくつ数列を出力すればいいのか?。などなど、などなど。
こんなコードかしら?:
for (int num = 1; num <= limit; ++num){
for (int i = 0; i < 7; ++i){
if (i < 6){
System.out.print(array[num * i] + ",");
}
else{ //最後はカンマ不要
System.out.print(array[num * i]);
}
}
System.out.println(); //改行を出力
} // 全回数終了
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ループ処理の際、最後だけ","を...
-
数値⇒漢数字変換 java
-
Java 入力した整数値の合計を、...
-
連立方程式を解くプログラムの...
-
総称型ArrayList<E>への参照...
-
ArrayListを利用する問題
-
C言語のポインターに関する警告
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
ORA-01858: 数値を指定する箇所...
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
System.exit()の値を取得したい
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
カタカナの小文字を大文字に変...
-
javaで質問です。 文字列2023/2...
-
1~100までの数字を表示したい
-
【C#】ハッシュテーブル(連想...
-
streamで送信されたArrayListを...
-
0dの意味を教えてください
-
VBAで配列の計算
-
[Ljava.lang.Stringってなんですか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ループ処理の際、最後だけ","を...
-
続・ZZZ,ZZZ,ZZ9形式の金額形式...
-
論理演算子”||”またはの入力方法
-
java キーボード入力された値の...
-
テキストボックスに入力された...
-
総称型ArrayList<E>への参照...
-
16進数数字を結合して、10進数...
-
JAVAのfor文で困っています。
-
数値⇒漢数字変換 java
-
Java 配列<選挙>
-
Java キーボードから負の数が入...
-
Java 入力した整数値の合計を、...
-
C#の質問
-
2つのスクロールバーを連動させ...
-
java 拡張for map
-
java 配列
-
Javaの問題について
-
Javaの問題について
-
Java 4択問題の連続する2問の正...
-
javaについて質問です。
おすすめ情報