
いつもお世話になっています。
ユニファイネジの有効ネジ深さと下穴深さについて
教えてください。(各社規定があるかもしれませんが)
(1) 「ヘリサート1/4-28UNF-2D」とあった場合、
有効ネジ深さは何ミリあればよいのでしょうか。
上記の場合、25.4÷4X2=12.7 12.7mm 面取分とタングを
プラスすると、最低0,5mmプラスし13,2mm最低あれば良いと
思いますが、「No10-24UNF-2D]とあった場合、どう計算し
最低有効ネジ深さを調べれば良いのでしょうか。
ネジゲージが入った分をノギスで調べるつもりです。
(2) 下穴径φ6.53~φ6.71と図面にあり、その下穴深さが何ミリ
かを調べる場合についてです。
P.G.φ6.55mmを入れたら抜く時に「ポン!」と音がするほど、しっ
くりした状態でノギスでP.G.が入った長さを調べましたが、音がする
ほど、しっくりする状態ではエアも入るし、下穴を加工したエンドミ
ルの肩までいかないので、不正確とも考えています。
ネジが切られた状態の時と下穴加工のみの状態での下穴深さを、P.G.が
入った分をノギスで調べる場合、P.G.がしっくりするより、何ミリ細い
P.G.が良いのでしょうか、0.02mm単位で細いP.G.で「ポン」と音がしな
い状態で、底までしっかり入る径を選択すればよいのでしょうか?
ご教授願います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
あ、これ?こっちかな?
http://www.sgmto.jp/cgi/shop2/item.cgi?ItemId=sp …
http://www.kururin.jp/models/tools/screw.htm
http://www.sgmto.jp/sprew/index.html
http://www.kkv.co.jp/pdf/ensat.pdf PDFで表示
http://www.sanyu-seiki.com/e_sert/size.html
表示規格が有りすぎるから、質問者の規格でたどると別物に当たった。
↑のURLで問題ないと思うけど・・・
他
http://www.110.ne.jp/rebanira/neji_techdoc_012_1 …
http://misumi.jp/cp/gizyutsu/fa_5.html
http://neji.web.infoseek.co.jp/waiysu2.htm
でした。
No.1
- 回答日時:
たまたま見たけど。
1の計算て何を計算しているか不明
なんで12.7mm?
1ピッチ計算??じゃないね
それと13.2mmだけど0.5面取りだよね+にしてどうする。
盛り上がるの???
仮に板の厚みが10mmだと貫通だよね
深さなら6mmまでねじ山が入るなら端面から6mm+タップの完全ねじ山までだよ
2だけど深さが解れば良いんだよね!
ノギスでいいんじゃなの?
て言うか測定の仕方や方法など先輩など教えないか普通~
t1568647さん、お返事どうもありがとうございました。
1についてですが、ユニファイネジはインチサイズが基本です
ので、1インチの1/4と2Dから*2をすることで、12.7。
ネジである以上相手部品の、何かしらの加重があるので、こ
ういう計算で、そのタップ径で耐えられるかどうか判断でき
ると考えました。
13.2mmに対しては、書き方が悪く申し訳ありません。
最低12.7mm有効ネジが無くてはならない、と、0.2mm面取り分深
くなり、ヘリサート0.3mmタング分深くなるので、13.7mm端面よ
り深さを最低確保されなければ、という事で考えました。ただ
No,10-32など、ネジ規格というか記号で今回のように、一概に
一インチの1/4の様に割り切れる訳でもありませんし、ゲージ外径
という訳でもないので、他はどうなんだろうと疑問になりました。
2は、下穴深さがタップ加工される前に確保されているかを知りたい
趣旨です。下穴を加工する際、ツール先端は120度となっていますの
で、その先端、つまり円錐になるまでが下穴と考えますと、ノギス
だけではツールの肩まで入ってしまい、下穴深さを指定しており、
かつ、一般公差が適用されている場合オーバーしているという判断
をしかねませんので、P.G.という方法を考えました。
分かりにくい文章で、大変申し訳ありません。
今一上もはっきりしませんので、個人的にお伺いをしてみようと考え
ました。再度確認をしてみます。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 6mmのネジ、下穴径は何ミリがいい? 5 2023/06/18 23:05
- その他(住宅・住まい) 賃貸の備え付けの鏡 賃貸の洗面台の鏡が落ちました。 手を洗いドアを閉めたところガシャンと大きな音を立 6 2022/04/20 13:03
- DIY・エクステリア デスクを制作するために脚を買ったのですがネジ?ビス?ナット?とにかく底が平なふざけたものが入っており 8 2022/10/25 07:31
- リフォーム・リノベーション 水道工事の作業途中で別作業を進められ追加請求された 5 2022/08/07 21:14
- 電気・ガス・水道 古い混合栓で小文字のfの横棒がないようなタイプに浄水器をつけたい 8 2023/07/11 17:51
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの隠蔽配管内について 8 2022/09/15 13:05
- 照明・ライト この丸型引掛シーリング周りの天井下地は金属なのでしょうか? シーリングファンライトのアタッチメント取 3 2022/11/26 22:46
- その他(応用科学) M42x1.5mmのネジを反時計回りに回す力の計算 1 2022/05/04 11:37
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125ドレンボルト 本体側の雌ネジ側面に穴が 2 2023/01/30 17:27
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
画像のリアスポイラーを両面テ...
-
フェルト、布をかたくする!!
-
瞬間接着剤だとしばらく使わな...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
これの使い方教えてください‼英...
-
壁から電気配線の距離について
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
電子レンジのアース線を取り付...
-
木ねじが板の厚みより長い時
-
アクリル板を壁に止めたい。
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
エレキギターのピックアップに...
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
この丸いネジの外し方を教えて...
-
ボルト頭にMと印字されているボ...
-
プラスドライバー
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
このネジのはずし方を教えてく...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
椅子を組み立ててるのですが、...
-
寸切の荒先、平先 どういう形...
-
浴槽の栓が付いてる所がクルク...
-
PCのドライブ部分のネジが取れない
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
手すりの外し方が分からない
-
ぷっちょグミの容器を2つ使って...
-
SUZUKIのキーレスの電池ん交換...
-
換気扇を掃除したらネジがつけ...
-
額縁の留め金が壊れた場合
-
ネジが回るのに外れない お風呂...
-
この丸いネジの外し方を教えて...
-
ネジを真っ直ぐ入れるコツって...
-
単水栓のハンドルビスが回らな...
-
頭の折れたネジを木材から抜き...
-
ネジが緩む~~。(金属編)
おすすめ情報