電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になっています。
ユニファイネジの有効ネジ深さと下穴深さについて
教えてください。(各社規定があるかもしれませんが)

(1) 「ヘリサート1/4-28UNF-2D」とあった場合、
有効ネジ深さは何ミリあればよいのでしょうか。
上記の場合、25.4÷4X2=12.7 12.7mm 面取分とタングを
プラスすると、最低0,5mmプラスし13,2mm最低あれば良いと
思いますが、「No10-24UNF-2D]とあった場合、どう計算し
最低有効ネジ深さを調べれば良いのでしょうか。
ネジゲージが入った分をノギスで調べるつもりです。

(2) 下穴径φ6.53~φ6.71と図面にあり、その下穴深さが何ミリ
かを調べる場合についてです。
P.G.φ6.55mmを入れたら抜く時に「ポン!」と音がするほど、しっ
くりした状態でノギスでP.G.が入った長さを調べましたが、音がする
ほど、しっくりする状態ではエアも入るし、下穴を加工したエンドミ
ルの肩までいかないので、不正確とも考えています。
ネジが切られた状態の時と下穴加工のみの状態での下穴深さを、P.G.が
入った分をノギスで調べる場合、P.G.がしっくりするより、何ミリ細い
P.G.が良いのでしょうか、0.02mm単位で細いP.G.で「ポン」と音がしな
い状態で、底までしっかり入る径を選択すればよいのでしょうか?
ご教授願います。

A 回答 (2件)

あ、これ?こっちかな?


http://www.sgmto.jp/cgi/shop2/item.cgi?ItemId=sp …
http://www.kururin.jp/models/tools/screw.htm
http://www.sgmto.jp/sprew/index.html
http://www.kkv.co.jp/pdf/ensat.pdf PDFで表示
http://www.sanyu-seiki.com/e_sert/size.html

表示規格が有りすぎるから、質問者の規格でたどると別物に当たった。
↑のURLで問題ないと思うけど・・・

http://www.110.ne.jp/rebanira/neji_techdoc_012_1 …
http://misumi.jp/cp/gizyutsu/fa_5.html
http://neji.web.infoseek.co.jp/waiysu2.htm
でした。
    • good
    • 0

たまたま見たけど。


1の計算て何を計算しているか不明
なんで12.7mm?
1ピッチ計算??じゃないね
それと13.2mmだけど0.5面取りだよね+にしてどうする。
盛り上がるの???

仮に板の厚みが10mmだと貫通だよね
深さなら6mmまでねじ山が入るなら端面から6mm+タップの完全ねじ山までだよ

2だけど深さが解れば良いんだよね!
ノギスでいいんじゃなの?

て言うか測定の仕方や方法など先輩など教えないか普通~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

t1568647さん、お返事どうもありがとうございました。

1についてですが、ユニファイネジはインチサイズが基本です
ので、1インチの1/4と2Dから*2をすることで、12.7。
ネジである以上相手部品の、何かしらの加重があるので、こ
ういう計算で、そのタップ径で耐えられるかどうか判断でき
ると考えました。
13.2mmに対しては、書き方が悪く申し訳ありません。
最低12.7mm有効ネジが無くてはならない、と、0.2mm面取り分深
くなり、ヘリサート0.3mmタング分深くなるので、13.7mm端面よ
り深さを最低確保されなければ、という事で考えました。ただ
No,10-32など、ネジ規格というか記号で今回のように、一概に
一インチの1/4の様に割り切れる訳でもありませんし、ゲージ外径
という訳でもないので、他はどうなんだろうと疑問になりました。

2は、下穴深さがタップ加工される前に確保されているかを知りたい
趣旨です。下穴を加工する際、ツール先端は120度となっていますの
で、その先端、つまり円錐になるまでが下穴と考えますと、ノギス
だけではツールの肩まで入ってしまい、下穴深さを指定しており、
かつ、一般公差が適用されている場合オーバーしているという判断
をしかねませんので、P.G.という方法を考えました。
分かりにくい文章で、大変申し訳ありません。
今一上もはっきりしませんので、個人的にお伺いをしてみようと考え
ました。再度確認をしてみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/12/19 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!