
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
使用されるときにかなり丹念に掃除をされないと、冷蔵庫独特の臭いが出てきます。
多分使用されるときに臭い取りで2~3日位毎日拭き掃除と乾燥を繰り返さないといけないと思いますよ。またやっかいなのが その臭い 冷蔵庫に入れた物に移ります。
でも開け閉めが少ない冷蔵庫は気になるほど電気を使用しないと思いますが・・・
それより年に数日しか使用しないのであれば、思い切って処分されて
冷やす物が必要なときに保冷庫使用で氷対応の方が手間もいらず、予算的にも安く済むのでは無いでしょうか?
adobe_san様
臭いですね、気をつけます。ありがとうございました。
もし、故障もしくは寿命が来たなら、新しいのは買わずに、氷対応にします!
No.7
- 回答日時:
故障の心配はありません。
しかし、中は湿気が多いのでカビやにおいがこもってしまいます。
これを防ぐために、差し込みプラグを抜いたときは、内部をふき取り、扉を全開しておけばいいのですが、「ほこりが入る」ことを配慮し、扉を数センチ開けておけばいいでしょう。
一番いいのは皆さんが会館をもっと利用して、冷蔵庫もどんどん使うのが地域の活性化につながるのですがね。
「潤滑油でガス洩れを防ぐ」という回答がありますが、オイルに漏洩防止の機能はありません。製品は接合箇所は確実に溶接などで封止されています。
No.5
- 回答日時:
私も町内会の会計担当です。
別にそれが原因で故障など起きることはないですよ。
ただ、皆さん言われているとおり、ふたを閉めたままにしておくと、カビやにおいの原因になります。
そこで、電気を切ったときは扉を開けて通風を良くしておくことです。
と言っても、地区民の人が閉めてしまうので、段ボールの破片などを挟んで、常に 5センチほど半開き状態を保てるようにしておくのです。
貼り紙も忘れなくね。
mukaiyama様
故障しないのですね、ありがとうございました。
冬の間は、置いてある部屋の方が氷点下になっているので、無駄では?ということで、会計担当なのでわずかな無駄づかいも気になってしまい、質問させていただきました。
No.4
- 回答日時:
長期間脱臭機能が停止していると、貯め込んだ臭気が庫内に蔓延して先の回答者さんが書かれたとおり新しく庫内に入れたモノに臭いが移る可能性が否めません。
また、常時通電を前提としている機械なので予期せぬ故障につながる可能性も考えられます。(特に心臓部のコンプレッサ)
普段は庫内温度を高めに設定しておけば、ドアの開け閉めがほとんどないのですから電気使用量はさほど多くないと予想します。
hallis様
冷蔵庫の設計思想がわかり勉強になりました。ありがとうございます。
会館にはほかに常時通電の機器はひとつしかないので、今、冷蔵庫のコンセントを抜いて、電気使用量を調べているところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 昔の冷蔵庫電気代変わらないですか? 5 2022/09/24 01:29
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫を処分するか 悩んでます 会社の寮 レオパレスみたいな物件で冷蔵庫がついてるとは 聞いてません 3 2022/12/04 10:16
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫とそのためのコンセントの位置について 3 2022/04/04 14:28
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のコンセントを抜いて… 事情があり毎日、就寝前に冷蔵庫のコンセント を抜いて目覚めの7時間後に 7 2022/04/27 18:43
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫2台設置についての質問です。 500リットルの冷蔵庫2つを1つのコンセント(通常の2箇所あるタ 3 2022/09/19 22:17
- ゴミ出し・リサイクル 冷蔵庫をリサイクルショップに出したいのですが、出張買い取りまでコンセントを抜かないで下さいと言われま 8 2022/10/29 18:11
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
- その他(生活家電) キッチンのコンセントが2個しかなく、冷蔵庫とオーブンレンジで埋まってます。ここに炊飯器を足したいので 9 2022/03/25 16:33
- 冷蔵庫・炊飯器 家電芸人並みに冷蔵庫にお詳しい方、回答お願いします。 8 2023/06/06 16:09
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫のコンセントを使わない...
-
日立のミニ冷蔵庫、食品が凍っ...
-
冷蔵庫の水受けに水がたまり、...
-
冷蔵庫の故障による消費電力の...
-
冷蔵庫購入検討中
-
冷蔵室のみがイマイチ冷えない
-
お勧め冷蔵庫について
-
冷凍庫が閉まらない
-
冷凍冷蔵庫の冷蔵室について教...
-
PC購入のときの上手な値切りかた
-
水性クレオトップとクレオパワ...
-
家電量販店ってそこのネット通...
-
"上" 新香 ?
-
どの値段から値引き交渉しますか?
-
FOMAを安く手に入れるには・・・
-
ヤマダ電機に苦情を言うのは本...
-
家電の取り置き
-
取り扱い説明書のPDFを探してい...
-
60Hzの製品を50Hz使用する方法
-
ケーズデンキの「現金値引き」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫の故障による消費電力の...
-
一年に十日ほどしか使わない冷蔵庫
-
冷蔵庫のコンセントを使わない...
-
冷凍庫が閉まらない
-
日立のミニ冷蔵庫、食品が凍っ...
-
冷凍冷蔵庫の冷蔵室について教...
-
いきなり冷蔵庫が冷えなくなり...
-
冷蔵庫を開けっ放しにしてしま...
-
冷蔵室のみがイマイチ冷えない
-
ノンフロン冷蔵庫はどうやって...
-
夏の暑い時期、留守での冷蔵庫...
-
ヤマダ電機、Joshin、ケーズデ...
-
どの値段から値引き交渉しますか?
-
PC購入のときの上手な値切りかた
-
水性クレオトップとクレオパワ...
-
「家電量販店の営業さんにしつ...
-
分電盤用NFB東芝R50の同等品を...
-
家電の取り置き
-
ジョーシンとエディオン(地元の...
-
60Hzの製品を50Hz使用する方法
おすすめ情報