dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使って半年ぐらい(10回未満の使用)で斑点状にセラミック加工が
剥がれたのでメーカーに問い合わせたら交換していただきました。

加工時の塗布処理が不十分だったようです。
との回答でした

ここまでは仕方ないのかな?
と思っていました。

しかし、その交換した同製品を数回使ったら、また同じような症状になりましたので
メーカーに問い合わせまし状態を見てもらうために送り返しました。

数日後にアイリスオーヤマから電話がきましたので
商品広告には「内面のセラミックコーティングは耐摩耗性テスト 50万回をクリアしています」
としながら、続けて私の手元に不良品が届くなんて有り得ないのでは?
リコールなのでは?

とクレームを申し上げたら
そのまあま3ヶ月になります
無視されております

アイリスオーヤマと言ったら大手だと思いますが
一般ユーザーにはこのような対応が普通なのでしょうか?


なお、酢を一晩中入れっ放しにしたり
濃い塩水を入れっ放しにしたわけでは有りません

質問者からの補足コメント

  • 見ていただければ分かりますが
    調理をした食材が原因であれば
    その食材の状態で剥がれると思います。
    また鋭利な器具による傷ではない事も分かると思います
    何よりも、前回の不良と全く同じような斑点なのです

    この剥がれたテフロンが口に入った事になると思うと
    気持ち悪いです

    「アイリスオーヤマの無水鍋について」の補足画像1
      補足日時:2018/02/27 16:59

A 回答 (4件)

No.3の方の回答に「普通に使ってました」の返信なのですが、あなたの普通が普段から「強火で加熱してからの中火」の場合はNo.3の方の書かれた使用上の注意に抵触していますけどね。


「普通」が分からないからメーカーは使い方を指定しているわけで。

米を研ぐ・野菜を洗うのに洗剤入れるのが当たり前の、無知すぎる人が出てきてしまったので、洗剤メーカーは口に入っても害がないように材料を変えたりしたわけで。

そしてあなたはどちら側の意識の人かと言えば
鍋に一晩中調理したものを入れないで、という指摘に
「マジかよ!普通の鍋は問題ないだろ」の姿勢だったわけで。

メーカー要求の用法を守った上で起きたトラブルに、メーカーが責任を取るわけです。
そうでなければ使用方法の説明は、いらない・書く意味がない。

個人的に、入手期間の大きくずれる同型品で、同じトラブルがあるなら、ロットによる欠陥ではないので、諦めてとっとと捨てます。

今回も「あなたの使い方」に耐えられないわけですから、捨ててしまって終わりにすれば良いのでは?

そんな商品にこだわっている方がストレスではないかと。
こだわるなら2ヶ月音沙汰が無いことに対して連絡しても良いでしょう。
クレーマーなんてのはメーカーが決めるもので、内々に欠陥を把握していればクレーマーとはしない。
「欠陥症状が出てしまって問い合わせがうるさい客には交換に応じる」だけ。
バレなければやり過ごす体質のメーカーは非常に多い。

あなたは交換してほしいのですから、相手にどう思われようと気にする必要はないですよ。
気にするなら尚のこと捨てて終わりに。


数年前にスマホ買ったら明らかに不具合品で、数ヵ月で5回交換してもらい、2回目まではショップでは渋々でしたが、3回目ではどうやら他の客からも同症状で問い合わせが多くなっていたようで、4回目の時にはメーカーが不具合を認めていたようで、以降の対応は毎回スムーズでした。
やるならとことん。自分の使い方に否がない自信あれば。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私も60歳です。
物心付いてから何千回と料理してきた経験で
「普通の使い方」と申し上げました
普通と非常識の違いは理解しているつもりです

写真を見ていただければ理解できると思いますが
最初に交換していただいたときは「塗装処理が不十分だった」
の回答を得ており今回も同様の症状です
メーカーは高熱の実験や非常識な使用の試験も行っているはず

その上での回答です

つまり、捨てろとの回答のようですね

お礼日時:2018/03/05 08:43

使用上の注意は守りましたか?


必ず中火以下でご使用下さい。
油を使う料理の場合は必ず少量の油を調理面全体に油を塗ってご使用下さい。初めて使用する際は特にしっかり塗って下さい。

それでもなるなら、そういう製品なんでしょう。
新しいモデルの耐摩耗性70万回の鍋には上記の注意が記載されていませんし、はがれたという評価もありませんでした。改良したのかな。70万回のと交換ですね。

Amazonのレビュー
https://www.amazon.co.jp/dp/B00948VLP2
o 内側のコーティングみたいのが剥がれた。
o お鍋の横側が剥がれたようになり、その後も剥がれてきます。
o ところどころ(内側)にサビが
o 内部のコーティングが剥げて内部の腐蝕が激しく破棄しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます

>使用上の注意は守りましたか?

普通の食材を普通に調理しています
食べ物ですから、また危険な仕様もしません。

しかし、最初に交換してもらった時に
「カレーやおでんなど作って長時間の保存はしないでください」
と説明を受けました
「長時間とは?」と聞きましたら「一晩」との回答に驚きました
これまで使っていた安物のアルミやステンレスの鍋でも
カレーやおでんなど一晩どころか3日ぐらい食べ切るまで入れっ放しでも
錆びることなど無かったので驚きました。
確かに説明書には調理後は別の容器に保存するように書いてありました

Amazonのレビューを見ました
確かに同じトラブルがあるのですね

数回で剥がれたように思うのです

使おうと箱から出した時に斑点状の汚れ?
洗い残しがあった?と思い
さっと洗って使っていたのです
なぜなら、濡れていると斑点状に剥がれたのが解らないのです。

お礼日時:2018/02/27 16:51

メーカーにリコールを認めせ去るのは、ものすごく大変なこなとんですよ。

    • good
    • 0

同じ時に作ったものが、代品としてとどいたんじゃないですかね。



アイリスオオヤマは、大手を辞めた技術者を集めて、低価格品を設計し生産は外部委託しているような新参のかいしゃです。

まあ、安かろう、悪かろうでしうかね。あまり過度の期待はしないように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

1年近く前に県外で購入したものとアイリスオーヤマの
クレーム対応のために倉庫にある商品と
同じロットの可能性はゼロでは無いにしても
限りなくゼロに近いのでは?

商品を送り、先方から電話がきた時に
「そのロットが不良品であればメディア公表しリコールとするべきでは無いですか?」
と12月下旬に申し上げたのです
その後2ヶ月半が経過しているのに全く音沙汰無い
そこで電話するのもクレーマーのようでどうかな?
と質問しました

ネットでの評判は良いのですが(サクラなのか?)
私のように声を上げないと知らないのでは?

お礼日時:2018/02/27 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!