

有名メーカーの新品家電を買うと時々傷物が送られてきますが、
出荷前の検品ってどうなってるんでしょうか。
検品してる人間の頭がイッちゃってるのでしょうか。
それとも機械で自動判定しているのでしょうか。
そういった傷物が市場に出回ってしまうのはなぜなのでしょうか。
以下のメーカーから購入してこのような経験をしたことはありません。みんなまともでした。
パナソニック、三菱、旧サンヨー、旧東芝、テスコムなど
おかしなブツを送ってきたメーカー:某HI、某SHの2社だけ(最近です)
某SHはともかく、某HIは今まで傷物に当たったことがなく信じ切っていたので先日購入したブツを見てショックを受けました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
段ボールが未開封だったら、流通過程で付いた傷ではありません。
工程内で付いた傷です。それが出荷されるのは、出荷検査での見逃しでしょう。
国内工場であれば、あり得ないですが、海外工場では作業者の入れ替わりが激しいので、教育訓練が行き届かず、そのような事案が発生します。
また、発生原因ですが、工程内での落下品(衝突品を含む)は不良品箱に入れろ、と言っているのに、東南アジアでは、使えるからと思うのでしょうか、そのまま流す人種が多いです。
日本人は、そんなものを買わされたら、お客様は嫌でしょ、という教育をすんなり受け入れるし、不良品にしても叱られませんが、あちらの上司は加不金額(加工不良金額)を気にして、落下品を出した作業者を叱るんですよ。
日本人を出向させてオペレーションすれば良いのに、コストダウンで現地任せにするからそうなるんです。
困ったものです。
No.8
- 回答日時:
工業製品である以上、多少の不良品が必ず出荷されます。
どのメーカーのどの製品でもです。
もちろん各メーカーは不良品の社外流出を減らす努力をしていますが不良品0にはしていません。
全ての製品の動作チェックと外観検査をしたら価格が跳ね上がってしまうからです。
不良品を無くせない代わりに多くのメーカーは1年間保証を付けています。
不良品0に出来るなら保証は不要ですよね。
言い方を変えると保証期間のある製品は不良品を掴む可能があるということです。
No.7
- 回答日時:
メーカー返品になったものは、再度正規の流通ルートに乗せることはありません。
だって、戻ってくる場所は工場でなくサービスセンターですからね。誰がわざわざ遠く離れた工場まで持っていって、在庫数を書き換えて流通に乗せるか、ちょっと考えればわかるでしょ。
そして、段ボール箱に傷があるだけで返品になったようなものは、再検査して正常であれば、そのメーカーサイト、あるいは関連店舗でアウトレット品(梱包傷)として売られます。
ビックカメラなどがよく販売していますね。
外観傷、動作不良は、高額品であれば、部品交換修理を行った上で、やはりアウトレットコーナーで「再調整品」として売られることがあります。
低額品は、そもそも分解修理はコスト的に見合わないので廃却です。
そういうものが正規ルートへ新品と偽って出回ると思っている人へ、
上記の如く、流通ルートに乗せること自体が無理なのと、それが判明したときの社会的損失を考えれば、メーカーは絶対にやらないと分かるはずです。
でも、最近は転売ヤーがいて、オークションなどで新品と偽って売るから、メーカー、販売店も困っています。
シリアルNoが消されるなどの痕跡がありますので注意して下さい。
また、シリアルNoがあっても、店舗の販売証明がないと保証を受けることはできません。ご注意下さい。
No.6
- 回答日時:
メーカー直販なら検品がダメ
と言うことも十分考えられる
流通に乗ってしまったモノは
返品、不良返品を再発送している
と想像する。私見だよ。
返品は未開封に限る!とかあるから
そのものが新古に全て廻るとも思えない
ディストリビューターでバイトでもしなきゃ
本当のところは解らない
No.5
- 回答日時:
#4です。
市場にそういう不良品を出すと、交換コスト以外にブランドイメージも傷つき、製造コストの何十倍もの損失になることを、奴らは知らないのか、俺には関係ないと思っているのか。
トヨタが国内生産にこだわるのも、実はそこかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分電盤用NFB東芝R50の同等品を...
-
スーパーで売られている有名で...
-
水性クレオトップとクレオパワ...
-
60Hzの製品を50Hz使用する方法
-
電化製品、一流品好み、それと...
-
ヤマダ電機、Joshin、ケーズデ...
-
デスクトップ上に赤い点が…
-
ニッカド・NiMH 電池の廃棄方法
-
家電の取り置き
-
どの値段から値引き交渉しますか?
-
限定品をゲットするのは何時間...
-
ヤマダ電機でスマホフィルムを...
-
電話の短縮ダイヤル表を挟む事...
-
なぜヨドバシカメラは大阪や京...
-
エアコンを購入するなら、ヤマ...
-
HPノートパソコンの充電器が欲...
-
トナーカートリッジを直接買え...
-
ヨドバシカメラの店頭とヨドバ...
-
LABI(ヤマダ電機)での腕時計(G-...
-
ヨドバシカメラの店員に携帯を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーで売られている有名で...
-
分電盤用NFB東芝R50の同等品を...
-
水性クレオトップとクレオパワ...
-
60Hzの製品を50Hz使用する方法
-
ジャパネットたかたの製品について
-
アイリスオーヤマの無水鍋について
-
壊れやすいノートPC(メーカー)...
-
取り扱い説明書のPDFを探してい...
-
新品家電を買うと時々傷物が送...
-
ナショナル、パナソニック(松下...
-
●”(家庭用)衣類乾燥機“は、ど...
-
古いモバイルバッテリー(5年前...
-
MAXZENという名の、メーカー家...
-
中華製の物は、良く言われない...
-
取扱説明書をなくしたので取り...
-
ポータブルDVD 車載すると飛び...
-
大手家電量販店と町の電気屋さん
-
下請法について
-
掃除機の充電コードが壊れてし...
-
明るさや音量のレンジを示すマーク
おすすめ情報