dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
オートバックスで一体型DVDプレイヤーを購入したのですが、最初は
ちゃんと見れているのですが、途中で止まってしまい中で読み込もうと
している音がして飛んでいるような感じでちゃんと見ることが出来ま
せん。

ノートパソコンのようなパカっと開くタイプではなく、画面の横から
トレーがカチャっと出て来てDVDを入れるタイプです。中でDVD
はタテになっています。今も同じ商品がオートバックスのネットショッ
プで販売されています。

GWの長旅のために慌てて購入したのですが、結果は1時間ほどで
上記のような状態になってしまいまともに見ることが出来ませんでした。

一度新品に交換してもらったのですが、結果は同じ。最初の数時間は
見れていたのですが、一度止まるようになると後は見れる状態では
なくなってしまいます。今日再び新品に交換してもらいました。

取り付け方は画面の下中央にバッテリーを付ける穴があり、三脚など
が付けられるようなねじになっていてそこにステーと言われる金具で
脚をつけて助手席と運転席の間に固定しました。

金具もお店の方に選んで頂いたので間違いはないようです。
後ろの席では子供用にノートパソコンのようなパカっとするタイプを
キャリーバックに入れて取り付けていますが、まったく飛ぶことも
止まることもありません。

ディスクがタテになるタイプは横になるタイプよりも振動に弱いので
しょうか?とても売れている商品らしいのですが、同じような例はない
と言われてしまいました。

前の席で見るにはパカっと開くタイプよりもとても便利なので、出来れ
ば使い続けたのですが、今回の交換でダメなら返品予定です。同じタイ
プだとまた同じことになってしまうのか不安です。出来れば返品したく
ないので、取り付け方にコツなどがあったら教えて下さい。

液晶テレビと小さいDVDプレイヤーを積んで見るようにした方が飛ぶ
ことや止まることは少ないのでしょうか?皆さんのDVDはどうですか?

長旅になると子供も助手席の大人も飽きてしまうので、DVDで映画上
映は必須になってしまいます。

アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

tombanです。


お返事遅くなりました。

外見が若干異なりますが、同じような製品が違う名称で売られているようです。
クチコミ等を調べたかったのですが、ありませんでした。
なので、状況を調べるには残念ながら至りませんでした。

私も熱の可能性は高いと思います。
運転席は時に60℃近くになることもある場所ですから、耐熱性に優れた機器で無いと持ちません。
また回転運動をするディスクを内蔵し、モニターからの放熱状況なども考えると製品としては大変厳しいものになると予測できます。
冷却ファンを内蔵している機種ならばまだ良いのですが、そうでないとなると厳しいものがあるでしょうね。

またDVDというものは、メディアは大変に選り好みするもので、例えば家庭で撮ったDVDでは映らなかったりすることも有ります。
これはディスクのメーカーに拠る部分(メーカーによって耐熱性も違うし、反射率も違う)もあるし、DVD-Rと市販されているDVDソフトの「作られ方」の違いも大きい(ソフトはレーザーで、実際に微小な凸凹を形成するがDVD-Rはレーザー光で色素を「変性」させて黒くして凸凹の代わりをさせる)ので、読み取りが充分に行われていない可能性もあるのです。

通常のDVDプレーヤーなどで直立型のものは少なくありませんので構造上のことではないような気がします(パソコンも直立型はたくさんありますね)。
むしろ厚さを薄くするために使用した構造があだになって、十分な冷却が得られる構造に無いのかもしれませんね。

この回答への補足

ありがとうございます。
そうですか...。構造による冷却不足が考えられるんですね。
確かに助手席の後ろに付けている物よりも、ダッシュボードと
言うんでしょうか?そこに置いてある方が熱い場所にあります。

今朝は韓国製のDVDでも問題なく見ることが出来ました。
見れる時はいいけど、800km近くの道則を走っている最中で突然
見れなくなってしまうのはイタイですね。

今回がダメなら返品もOKと言っていただいているのですが、一体
型はとても便利なので出来ればこのまま使いたいと思っているの
でこのまま普通に使えればいいなぁと思っているのですが。

先を考えるとこのまま返品した方が無難なのかしら...。
使い勝手が良いだけに悩みますね。

補足日時:2007/05/11 11:40
    • good
    • 2
この回答へのお礼

しばらく試してみました。
取りあえず今回交換で来たものは飛ぶこともなく無事に動いています。
とても暑い日にも試してみましたが結果は同じでした。
まだ800kmの道則を使用した訳ではないのですが...。

このまま使えそうなので、ディスクは日本製を選んで大切に使おうと
思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/25 14:46

家庭で見てOKなら振動よりも放熱不良による熱暴走を考えるべきです。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
ほう~ 熱ですか。 
確かに熱くなってはいました。

家で見た時は全てのDVDが見れたのですが、車では日本製ディスクに
録画した物だけが見ることが出来て、韓国製の安いディスクは家で
は見れたのに、車では見れない現象がありました。

ディスクの原産国も関係しているのでしょうか?
ノートパソコンのようなパカっと開くタイプのaxionのポータブル
ではどれも問題なく見ているので原産国も関係あると録画も面倒
になるなぁと考えてしまいます。こちらのタイプの方がカバーで
覆っているので熱はコモっていそうなのですが、上手く放熱出来て
いる可能性もあるんですね。

補足日時:2007/05/10 17:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは

あれからしばらく試しに使っていました。
今回交換で持たされた機種は飛んだり止まったりすることはなく無事に
動いています。

暑い日にも車で試したのですが、国産ディスクはOKでした。
上手く使えるのならこの形が便利なので様子をみながら使ってみようと
思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/05/25 14:48

製品の型番、どこのサイトで売られているかなどを教えていただくと調べやすいです。

お願いします。

この回答への補足

直接URLを貼ってもいいのかなぁなんて思いながらオートバックスの
通販サイトへ行ったらなくなっていました!

外国のサイトにはあったので二つ貼ってみました。

http://www.thegadgetgroup.co.uk/cnb/shop/gadgetg …

http://www.next-base.com/product/sdv37.htm

横からトレーが出てきてそれにはめ込んで押し込むような感じで
スタートさせます。

今日も一度止まったのですが(駐車場にとまっている時なので振動
ではなさそう)今は部屋では普通に見れているようです。

テレビ画面とプレイヤーに分けた方が壊れた時にも安心なんでしょうか?
2連発でおかしくなってしまうと結構ショックですね。

補足日時:2007/05/09 20:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!