dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SDカード等の外部メモリが使用できないFOMA D703iで音楽再生をしようと考えています。
D703iのマニュアルによると「ミュージックプレーヤーで着うたフルを再生」する方法と
「データBOXからiモーション」として再生する方法が有るようです。
前者の方法が一番簡単で確実ですが、私はパケホを契約していませんので避けたいです。
後者も本来ですと、iモードから取得したiモーションを再生するのが普通ですが、iモーションは自分作れますので現実的です。

ここで問題なのですが、実際にCDから取り込んだ音楽をAAC(3gp)に変換して、パソコンから赤外線で送信してみました。
300KB程度の物は普通に受信してiモーションとして再生しました。
しかし、1.2MBほどの物を転送しようとすると、転送する前にエラーになってしまい再生どころか本体に保存できません。

どこかで赤外線でのデータ転送は500KBまでと聞いた事も有るのですが、これは赤外線通信の制約なのでしょうか?
500KBでは普通の4分程度の曲を48kbpsで圧縮しても収まる訳が有りません。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3040929.html
上記の質問では、「ドコモケータイdatalink」を使用してiモーションを転送してみてはと回答されています。
この方法であればデータの転送容量の制限は無いのでしょうか?

ちなみにD703iのiモーションの再生可能な最大サイズも分かっていないので教えていただけるとありがたいです。
500KBは最低でも再生できると分かっているのですが、D903iのように2MBは再生できるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

どうやら…



メール添付で2M迄は大丈夫なようです。
HE-AACに変換すると5Mのデータが1.5M位までになったと、
以前の質問された方が書かれてらっしゃいましたので、フルも現実に大丈夫と思われます。
 参考:http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/ の対応機種D703i参照

尚、datalinkでも最大は2Mと思われます。
まあ、確証はないのですが、恐らく内部で用意出来るメモリの最大値が2Mだからと
想像出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

「ドコモケータイdatalink」を使用していろんなテストをしみましたが
結局何をしても本体が500KB以上のiモーションを拒否して受け付けません。

紹介していただいたページを見たところ、「メール添付にて最大2MBまでOK」とありましたので
メールで取り込む分には2MBまで大丈夫なのだろうと思います。

HE-AACという技術は知りませんでした。
着うたフルもHE-AACのコーデックが使用されているのですね。
これは試してみる価値があります。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/21 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!