
Dreamweaver mx2004で
制作を行っております。
主に(x)html + css
で制作しております。
htmlファイルで保存を行い、
ローカル上(デスクトップ)で
ファイルを開くとおかしな表示に
なっていることがあります。
※おかしな…というのはレイアウトが崩れていたり、
バナーが意図しているところと違う位置に
なったりします。
それらをサーバーにアップロードして
インターネット上で見るとただしく表示されています。
特にテーブルを使わないで制作を行った時ほど顕著です。
自分としては
今まで、ローカルとネット上は環境が違うから
と、ネットで正しく見えていればOKと考えて
いました。
なぜそうなるのか?
と言われた時に、うまく伝えることができずに
困っております。
よい説明があればお教えください。
※もしくは、ローカルとネット上、両方同じように
見えるのが普通だということであれば
ご指摘ください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
それでは、cssファイルが、絶対パスで記述されていませんか?
常時接続でないとか?
ローカルではhttp://が開けなく、cssファイルが開けないとか
画像ファイルが開けないとか……
普通は、ローカルもネット上も同じに見えるはずです。ローカルは正しいのにアップすれば、崩れるという場合は、借りているサーバーが広告を自動で入れているからとか、勝手に書き換えられるので崩れる場合はあります。
しかし、今回のように、ローカルが変で、ネット上はOKというのはあまり考えられません。無理やり思いついたのが、上のようなことです。
ブラウザ間で違う事もよくありますが、今回は当てはまらないですね。
No.3
- 回答日時:
ローカル上で見ているソフトと、ネット上でみているソフトは同じ物ですか?
例:ローカルはDreamweaver mx2004。ネット上はIEってことはないですか?
この回答への補足
例えば、ローカルでhtmlファイルをひらくと
思いっきり左によってたり、
画像表示されるべきものがされていなかったり。
でもネットにあげると、指示通り表示されます。
ローカルでhtmlファイルひらくときは、
自動的にIEでひらきます。だからネット上と
同じだと思いますが…。
No.2
- 回答日時:
2段組とかのレイアウトが崩れるということでしたら
幅の計算ができていないということではないでしょうか。
具体的な症状を書いてくれないとこれ以上はわかりません(ーー;)
あと、MX2004だと逆のケースも存在します。
clearfixを入れるとブラウザは平気だけど、Dreamweaver上ではぐちゃっとなってしまいます。
この回答への補足
例えば、ローカルでhtmlファイルをひらくと
思いっきり左によってたり、
画像表示されるべきものがされていなかったり。
でもネットにあげると、指示通り表示されます。
ローカルでhtmlファイルひらくときは、
自動的にIEでひらきます。だからネット上と
同じだと思いますが…。
No.1
- 回答日時:
スタイルシートが反映されてないようなレイアウトの崩れ方でしょうか?
経験上考えられるのは
たとえばスタイルシート(CSS)の記述
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="./style.css"/>
この部分の最後の部分 ./style.css というスタイルシートファイルへのパスが変わってしまっているからではないでしょうか?
そのためスタイルシートを読み込んでいないという感じがします。
ソフトウエアによっては
C:\Documents and Settings\~~~
になっていたり
./style.css (相対パス)や
http://●●●.com/style.css(絶対パス)になってたりします
ローカル上、ネット上、それぞれのhtmlソースを見比べてみてはいかがでしょうか?
またファイルの指定先がそれぞれの環境に適合しているか 確認してみてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
- Chrome(クローム) タスクバーにローカルのhtmlのリンクをchromeで留めてダブルクリックして使うことできますか? 1 2023/08/26 18:13
- HTML・CSS docxをmht形式で保存したファイルをedgeで開くと文字化けする 1 2022/07/29 13:14
- ホームページ作成・プログラミング Adobe DreamweaverでのサイトのFTP 2 2023/03/05 11:55
- Windows 10 ネットからファイルをデスクトップにダウンロードする際、既存のファイルの並びが崩れてしまう 4 2022/04/19 08:20
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- HTML・CSS HTMLを正しく表示させるには 2 2023/06/18 09:12
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- その他(IT・Webサービス) サイト上のフォルダ階層一覧、ファイル一覧を閲覧する方法は? 1 2022/11/11 15:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローカル上とネット上で保存し...
-
ASPを使ってサーバ側のバッチを...
-
サポートされたファイル形式お...
-
【VBA】マクロの入ったファイル...
-
e-taxで送信ファイルの拡張子が...
-
旅の記録にと思い乗車するバス...
-
GIMP separate+プラグイン クラ...
-
MovieClipLoaderの使い方がわか...
-
ホームページの埋め込みプレイ...
-
このゲーム(フラッシュ)のダ...
-
複数のブックを新しいブックのS...
-
swfファイルのローディング履歴
-
PDFファイルの倍率を変えて保存...
-
個別に違う添付ファイルを付け...
-
PC内で速度を遅くした音源をCD...
-
外部swfで制御するスライドショー
-
Flash ムービークリップの中心...
-
ページプレビューやswfファイル...
-
Visual studio2022についての質...
-
2つのswfをぴったり同時に再生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカル上とネット上で保存し...
-
IP自動設定のバッチがうまくい...
-
JavaScriptで、写真(画像)の...
-
PHPからエクスプローラーや電卓...
-
FLASHで.exeファイルを起動したい
-
ASPを使ってサーバ側のバッチを...
-
JAVA-prugin 1.3の署名付きAppl...
-
VC++でローカルフックのプログ...
-
pythonをhtmlに埋め込みたい
-
VS2013のデバッグについて
-
外部CGIファイルの読み込み
-
dbMagicの不具合
-
Linux上のActiveX
-
CGIがソースで表示されてしまう。
-
自作ActiveXコントロール
-
e-taxで送信ファイルの拡張子が...
-
サポートされたファイル形式お...
-
【VBA】マクロの入ったファイル...
-
個別に違う添付ファイルを付け...
-
PDFファイルの倍率を変えて保存...
おすすめ情報