
No.4
- 回答日時:
まずあなたがなぜArrayListをコピーする目的を明記するべきです。
そうでなければ、浅いコピー(シャローコピー)なのか深いコピー(ディープコピー)なのかわからないので、非常に答えにくいわけです。
どちらの場合でも、clone()で解決できることは間違い有りませんよ。
ただ、clone()を使うためには、Object#clone()のオーバーライドとCloneableインターフェースの実装が必要になります。
あなたがその辺のことまで分かっているのかどうかさえも、われわれには分からないのです。なぜならあなたはご自分の書いたコードさえ提示していないのですから。
ということで、目的とあなた自身が書いたソースコードをお知らせください。
ご回答及び、補足要求ありがとうございます。
あなた様のおっしゃるとおり、ArrayListのコピーの目的も明記した方が、状況がわかりやすかったかと思っております。大変失礼いたしました。
私自身、シャローコピーとディープコピーの理解があいまいでした。
この件に関しましては、ArrayLits li =new ArrayList(list);
で解決いたしました。
併し、シャローコピーとディープコピー、cloneメソッド等の理解があいまいですので、勉強したいと思っております。
ご意見本当にありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
Array#cloneは、インスタンスのコピーです。
既にある別のインスタンスにListの内容を「入れ替える」のは、リストをループでまわして入れ替えるのが一番簡単じゃないでしょうか。
貴方が考えている「コピー」の定義をもう少し分かりやすく定義して頂ければ、もっと明確なアドバイスを出来るかもしれません。
texjoyさん、いつもご回答ありがとうございます。
少々プログラムに手をつけていましたので、お礼が遅くなってしまいました。大変失礼いたしました。
ArrayList li =new ArrayList(list);
のような記述でできました。
少しずついろいろなことを覚えて、使いこなせれば!いいですね。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
ArrayList#cloneを使ってインスタンスのコピーはできます。
ただし、ディープコピーではなくシャローコピーになりますが。
何を持ってコピーできていないと思ったのでしょうか?
この回答への補足
えっと、今の状態は ArrayList list に数字の12345678910が入っています。
これを、ArrayList li にコピーしたかったのですが、今一度clone()メソッドの意味がわかってなかったようです。
list.clone();と記述すると、listからliへのコピーにはならないですし・・・。
あの、お手数ですがお願いがあります。
ArrayList list をArrayList li にコピーして、liをSystem.out.println();する記述を打っていただけませんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- Java javaの質問です 次の機能を有するメソッド4つを自クラスに作成し、実装したいです 【機能】 足し算 1 2022/06/15 15:14
- Java JavaでWebページ作成 7 2023/07/21 21:09
- C言語・C++・C# C#の基本文法が詳しく書かれている教科書的な本ありますか 2 2023/02/11 03:48
- Java mac mini 2009 でのmac OS における Java の入れ替えについて 1 2022/12/27 19:23
- Java プログラミングのプの字も知りませんが、プログラミングを勉強したいです。とりあえず、学ぶものを決めない 3 2022/11/04 13:10
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- Java javaの質問です 次の機能を有するメソッド4つを自クラスに作成し、実装したいです 【機能】 足し算 1 2022/06/15 17:49
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/03 11:27
- Java java 次の機能を有するメソッドを自クラスに作成し、実装したいです。 機能 名前判定機能 →名前が 3 2022/06/16 16:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数の変数を宣言する時、同時...
-
変数名の付け方
-
インスタンス参照でアクセスで...
-
オブジェクト参照がオブジェク...
-
private static という変数の修飾
-
生成したインスタンスを削除す...
-
newしないインスタンス?実体化...
-
VB.NET getとsetの概念がわかり...
-
WebLogic Server でのエラー
-
「インスタンス」の意味をわか...
-
C#において、同じインスタンス...
-
【java】コンストラクタの処理...
-
インスタンスを同じ名前で作成...
-
フォームの存在をチェックする方法
-
エクセル(複数インスタンス)...
-
変数の参照でエラーが出てしま...
-
[Visual C#] 優先される処理に...
-
インスタンスのハンドル
-
問題が解けません(インスタンス...
-
VB6.0で、DLLを動的に参照したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
private static という変数の修飾
-
変数名の付け方
-
複数の変数を宣言する時、同時...
-
インスタンス参照でアクセスで...
-
C# インスタンスの破棄
-
C#において、同じインスタンス...
-
オブジェクト参照がオブジェク...
-
生成したインスタンスを削除す...
-
VB.NET getとsetの概念がわかり...
-
javaのクラスの作り方、エラー...
-
変数の参照でエラーが出てしま...
-
「インスタンス」の意味をわか...
-
インスタンスを同じ名前で作成...
-
newしないインスタンス?実体化...
-
フォームの存在をチェックする方法
-
String a = "a"; と String b =...
-
C#のメモリ解放についてご教授...
-
vb.netでFAXを送信する方法
-
他のファイルの変数参照
-
Delphiでインスタンスが作成さ...
おすすめ情報