
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お初です
建物の設備屋ではないのですが、
興味ある内容でしたので寄らせて頂きました。
運用中のクリーンルームでしょうか?
目標とする変動範囲はどれくらいでしょうか?
フロアーの広さに対して本当に室圧設備が妥当でしょうか?
5分おきという規則性があるのであれば
何かの制御が絡んでないでしょうか?
(1)室圧制御は本当に信頼できますか?(ソフト、制御容量)
(2)生産装置で真空や圧空を大量に使っていませんか?
(3)生産装置の工程上、(2)が大気開放ではないですか?
本職さんがつまずいている内容を
私に分るとも思えませんが、
何かの足しになれば幸いです。
以上でした
この回答への補足
お早いお返事ありがとうございます。
運用中のクリーンルームではなく、
まだ客先引渡し前の段階です。
変動範囲は+5~-5Paを目標としております。
フロアーの広さに対して妥当な設計風量を満たしております。
規則性があるので私も制御がからんでいると思ったのですが、
MDは正常に動作していて、
同じ制御を採用している違う系統は問題なしです。
(1)室圧制御は本当に信頼できますか?(ソフト、制御容量)
ソフトに問題があるかと考えられますが、
建物全体の室圧制御が問題ではなく、一つの空調機の
一つの系統(正確には3部屋)だけなので、
まだなんとも言えない段階です。
(2)生産装置で真空や圧空を大量に使っていませんか?
真空、圧空を使ってる装置はありません。
なので部屋内の装置の影響は考えにくい状況です。
(3)生産装置の工程上、(2)が大気開放ではないですか?
大気開放はなくクリーンルーム内は完全な密閉です。
部屋間の開放はありますが、気流制御等、問題ありません。
現状ではマノメーターを見る限り
私もRAのダンパの制御が問題ではないかと思われますが、
他にも原因があるかもしれません。
貴重な回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1再びです
私が想像するマノメータと違っていたらすみません。
クリーンルームと何処の微差圧を見ているのでしょうか?
クリーンルーム内ではなく、
比較対照である、
外の室圧が変動している事は無いでしょうか?
以上でした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FLネットとイーサネットの違い...
-
電気の配電盤の52番、27番は何...
-
遮断器に並列で付いている51G、...
-
switchbot の指ロボットで除湿...
-
フルクローズドループとセミク...
-
発電所のガバナとは何のことで...
-
位置型PIDと速度型PIDの使い分...
-
インバーター、モータのPID制御...
-
アポロの月着陸船はバランスが...
-
ノーズR補正の計算
-
インバータによるポンプ水圧力...
-
空調機の動力盤、制御盤等 初...
-
CVVって何ですか? なに線です...
-
ワンループコントローラについ...
-
モーターの定格電流の出し方
-
モーター
-
三相200v3.7kwのモーターに必要...
-
空調機の商用運転とインバータ...
-
電線の焼損の仕方について。
-
配線工事の電線サイズを教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FLネットとイーサネットの違い...
-
switchbot の指ロボットで除湿...
-
電気の配電盤の52番、27番は何...
-
遮断器に並列で付いている51G、...
-
フルクローズドループとセミク...
-
アポロの月着陸船はバランスが...
-
ワンループコントローラについ...
-
プロコンって何ですか?
-
発電所のガバナとは何のことで...
-
位置型PIDと速度型PIDの使い分...
-
C/C,M/Cの意味
-
リレー回路のシミュレーション...
-
タービン発電機の制御について
-
中途採用のMSCってなんの略なん...
-
【直流電気】直流電源を使うの...
-
リレー制御の警報のBL、BZって...
-
インバータによるポンプ水圧力...
-
インバーター、モータのPID制御...
-
DMAとIOPの違い
-
調節計の P・I・C の意味は?
おすすめ情報