
本業ではないのですが、社内設備の制御盤を自社制作で時々やっています。
タイマー系の回路や、レベルセンサーを使った液面制御、温度制御が多いのですが、
簡単にすむと判断したときには、外注にしないで、自分で作っています。
PLCも使わず、リレーやタイマーの組み合わせでできる程度です。専門の教育を受けたわけでなく、これまで、ほとんど独学で勉強を重ねてきたため、この度、タイマーx6個、リレー20個のちょっと規模の大きい物を作ったところ、かなり苦労しました。
というのも、後輩に、制御板の作り方を教えることになり、その中で挙がってきた仕様が、予想より大がかりだったのです。タイマーの動作条件に、インターロックや、AND条件などが複雑に組み合わさっているため、紙の上の設計から、実際に配線にしたときに、思った通りに動かないことが続きました。
ここまでの規模なら、PLCにしてしまった方が良いことは解っているのですが、あくまで、シーケンス回路の初歩の勉強の為と言うことで、「有接点リレーを使ってやってくれ」と言う指示の元、苦労しております。使う部品は、主にオムロンのMY2,MY4シリーズ、H5CXシリーズが中心です。
フリーの「連枝」も使ったことはありますが、回路図の表現が、PLC寄りのラダー図なのと、H5CXなどの制御端子(シグナル、ゲート)をシミュレートできないので、勧めることを躊躇しています。
そこで質問です。
有線点リレーやタイマーなどを中心とした制御回路の動作をシミュレートするにちょうど良いアプリはないでしょうか?それとも、H5CXの制御端子などをシミュレートするアプリはないのでしょうか?この際なので、多少コストが掛かっても、シーケンス回路の開発環境を導入したいと思っています。おすすめがあれば、よろしくご教授ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) OMRON PLC CP2Eのプログラム 1 2022/11/24 10:57
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- 工学 1つのタクトスイッチで複数の並列回路を閉じ、アースにつなげることができるスイッチはありますか。 2 2022/08/06 10:38
- 工学 LED、CdS(受光素子)、ディジタル IC(組み合わせ回路,順序回路)、タイマーICの技術を組み合 1 2022/12/23 10:45
- 工学 シーケンス回路 近接チャタリング 近接オフ保持30秒後にオン 3 2022/11/14 18:20
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- その他(趣味・アウトドア・車) ドラレコ用のUPSを自作する 5 2023/05/22 13:03
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
- その他(コンピューター・テクノロジー) 量子コンピュータの動作原理がわかりません。同じビットが、1でも0でも有って良いだろうか? 3 2023/02/04 03:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C/C,M/Cの意味
-
FLネットとイーサネットの違い...
-
電気の配電盤の52番、27番は何...
-
switchbot の指ロボットで除湿...
-
リレー回路のシミュレーション...
-
リレー制御の警報のBL、BZって...
-
産業用蓄電池について
-
ワンループコントローラについ...
-
電磁接触器SRC3631-5-1復帰不良
-
業務系と制御系の違い
-
組み込み系と制御系の違いは?
-
小型DCブラシレスモーターを直...
-
遮断器に並列で付いている51G、...
-
フルクローズドループとセミク...
-
三相200v3.7kwのモーターに必要...
-
モーター
-
モーターの定格電流の出し方
-
サーキットプロテクターについて
-
動力ブレーカーの容量計算
-
空調機の商用運転とインバータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気の配電盤の52番、27番は何...
-
switchbot の指ロボットで除湿...
-
FLネットとイーサネットの違い...
-
リレー回路のシミュレーション...
-
C/C,M/Cの意味
-
遮断器に並列で付いている51G、...
-
フルクローズドループとセミク...
-
ワンループコントローラについ...
-
【VBA】UI Automationコンボボ...
-
プロコンって何ですか?
-
発電所のガバナとは何のことで...
-
位置型PIDと速度型PIDの使い分...
-
リレー制御の警報のBL、BZって...
-
空調機の動力盤、制御盤等 初...
-
インバータによるポンプ水圧力...
-
電磁接触器SRC3631-5-1復帰不良
-
インバーター、モータのPID制御...
-
受水槽の電極棒の異常が
-
USBシリアル変換でDTR/RTS或いは…
-
DMAとIOPの違い
おすすめ情報