
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
PLCを使わなくてはならなくなった際に、OMRONのZENシリーズを使用しました。
理由はラダーソフトがたしか3000円くらい、PLCも10000円前後からと激安だったこと。
他の一般的なPLCとは仕様が異なる簡易PLCだそうですが、
これだけでそれなりのことができます。
ソフトは体験版があるので、そちらを利用されると良いと思います。
http://www.fa.omron.co.jp/products/family/1755/d …
また、その後キーエンスのKVシリーズを使用するようになったのですが、
こちもらもラダーソフトの体験版があったと思います。
http://www.keyence.co.jp/seigyo/plc/kv_studio
ありがとうございます。
早速使用してみましたが
ZENは接点数が少なすぎて
キーエンスは設定が多くてちょっとやそっとではつかえそうもありませんでした。
トライしてみます。
No.2
- 回答日時:
第一はシーケンサーを買うか中古品(交換等で余ったもの)手に入れることを考えてください。
私どもの会社では機械を処分する時シーケンサー インバーター ギアモーターは外して次の顧客が困った時の新品購入までの期間使えるように保存しております。
そのような事をしているそれほど大きくないメーカーは知り合いにおりませんか(借りてもいいですよね)
とりあえずシーケンサーにつながないと動きはPCでも見られないかと思います。
(キーエンスあたりでは見られるかもしれませんがソフトが装置一式買っても有償なので小型が欲しかったので無理しましたが)
ソフトは勉強の為ならどこのメーカーでも良いと思いますので シーケンサーを手に入れてからそのメーカーの講習会に参加します。 OMRONは費用が高かったと思います、
通常私の今までの経験では 講習会に行くと ソフトをサービスでいただけます。 ソフトを買う値段より教えてもらって費用を払った方が勉強になりトータルコストでは安くなるのではないでしょうか。
私の知る限りでは三菱はPC一台に付きソフトが一つ必要で 同じ社内でたとえば5人で分担してプログラムを作る場合ソフトが5個必要です(細かい事は購入する時安くなるでしょうが 営業サイトの決まりです)
ほかのメーカーは一回買えばコピーもできますし複数台のPCに入れることもできます また一度インストールするとバージョンアップもできます。
シーケンサーを使って(プログラムだけで商売をしている所は無理でしょうが)自分の所で機械に着けている会社を探せば安く手に入れられます。 またうまくいけばコピーして無料でもらえるかも?
マニュアルもほとんどダウンロードになりましたし。
無理な話ですが もし私の様なところでしたら出来る様になったら安くアルバイトでプログラムを組んでよ・・・位のことは///
学習レベルとの事ですが 勉強代を払って講習会が一番良いかもしれません。
各メーカーを検索してみれば講習会の予定がいろいろ出ています
こうゆうサイトでなければあげられるのですが、無理なので近所でコネを着けて見てください。
No.1
- 回答日時:
シーケンサを実務で使っています。
で、一番によく分からんのが、シーケンサ実機が手元にあるのか?
まず、無ければ話になりません。あと、動作確認だと、入出力のカード類一式 と D/Iはスイッチ類、D/OはLED、A/Oはメーターか表示器、A/Iは可変抵抗 が無いと動作が確認できない。
あと、シーケンサソフトなんて、殆ど業務用しか使われない+色んなケースがあり、都度、割り付けが変わったりするので、フリーソフトなんて見たことが無い。
もう一つ、リレーシーケンスですが、今どき、はやらないものです。原理を学ぶには良いが。
ということで、てっとり早くラダー(シーケンス回路)を学ぶのであれば、シーケンサを手元において、プログラミングする方が、早くて効率的です。通常の主流なシーケンサは、三菱のMELSEC-Qシリーズです。
ありがとうございます。
ある本の機構にシーケンス回路があるのですがそれが読みきれないので
パソコンで確認できればと思ったわけで
フリーで機械設計の仕事をしていますので
シーケンサーは手元にはありません。
OMRONのZENもどこにあるのかわからないので聞いたのです。
パソコンで動作確認したかったのです。
入門者や動作確認としては重要がないのですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JWCAD で寸法通りに印刷されない
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
kicadのDRCについて
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
「電子書籍で写真集を出版する...
-
solidworksの環境設定で質問な...
-
JW_CAD、PDFで印刷する、1mm...
-
HOcadをHOpaoに変換する方法を...
-
Auto CADで、接線がうまく引け...
-
AutoCAD上でのalt-ime-ahkソフト
-
教えてください!vectorworksに...
-
教えてください!vector works...
-
vector worksの柱状体
-
機械図面で 雌ネジを描くときは...
-
ソフトの無料体験後の、自動契...
-
インデザの見開き
-
至急!! KiCadに関する質問
-
AuoCADで絵を描くことできませんか
-
Auto cadを学ぶためにパソコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオカメラからパソコンに取...
-
シーケンサー 動作確認 フリ...
-
Auto CAD の語源対応ソフトにつ...
-
音声読み上げソフトの読み間違...
-
パワーディレクターの強制終了
-
SQUATをWindows7で使いたい。
-
Balabolkaというソフトで漢字の...
-
動画変換ソフトについて
-
OCRソフトウエアについて
-
最近義務教育の中にソフト関連...
-
PDFにタッチペンを使って注...
-
問題集を作られるソフトが欲し...
-
電子回路の学習が出来るソフト
-
大人が勉強中にわからないこと...
-
ローマ字学習タイピング 寿司打...
-
USBメモリーを使って、Linux Mi...
-
シリアルナンバーを紛失してし...
-
Xtra-PC の広告が出ますが、バ...
-
LinuxのUbuntuやってる人にお聞...
-
WPS Officeって有料ですか?
おすすめ情報