
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
FAT32はMS-DOS時代からのディスクフォーマットの拡張版です。
FAT32に対して昔からのフォーマットをFAT16とも言います。FAT32とFAT16の違いはディスクパーティションサイズとファイルのMAXサイズ。FAT16ではファイルサイズが2GBまでとなっています。FAT32だと2TBまでだったかな?NTFSも同じだった筈です。NTFSはWindowsNTから採用されたフォーマットで、セキュリティとファイル障害に(FATより)強いのが特徴です。
Windows2000/XP/Vistaを使用しているのであれば、特に理由がない限りNTFSをお奨めします。
ファイルの書き込み速度はファイルフォーマットよりクラスタサイズというものによる影響が大です。Windowsではディスクを初期化する時に推奨されるクラスタサイズが自動的に適用されます。
クラスタサイズを大きくするとファイルアクセス効率は上がりますが、ディスク使用効率は落ちます。細かいファイルが無数にあるとディスクサイズの割に保存できるサイズが少なくなります。
ファイルの書き込み速度を上げたいなら回転数の早いドライブを使用しましょう。5,400rpmと7,200rpmが一般的だと思いますが両者ではハッキリとした差を体感できます。10,000rpmの製品もありますが外付けドライブではHDDの発熱のため寿命が極端に短くなると思います。10,000rpmのドライブは内蔵で冷却をしっかりすると寿命が延びます。
Vistaを使用しているならここの「I/Oバッファイサイズ変更でパフォーマンスアップ」が参考になります。2000/XPでも同じことが可能だったはず。
http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/vista_m …
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
※これらの変更は自己責任です。最悪の場合Windowsの再セットアップ/ファイルの破損は覚悟してください。
No.3
- 回答日時:
2年ほど前の160GBモデルで両フォーマットを試して見ましたが、腕時計での計測で、はっきり認識できるだけの速度差はありませんでした。
内蔵直結で試したので、HDD内部転送速度がボトルネックの状態です。速度差が無いので、みなさんが仰るとおり、NTFSがお勧めです。
外付けをUSBで繋ぐのであれば、たぶんUSBがボトルネックになりますので、USBの帯域を効率よく使って転送(コピー)するソフトを選ぶのがいいと思います。
と言っても、そこまで詳しくないのでお勧めなどは有りませんが。
すみません。
No.2
- 回答日時:
>NTFSとFAT32は、どちらがデータを記憶するスピードが
>早いでしょうか?
単純にスピードだけの話であれば、ファイル構造が単純な分
FAT32の方が早いはずです。
但し、LAN上で複数のPCからアクセスする様な用途とかサイズ
の小さいファイルを多数保存したりするには不向きです。
#電源断等によるファイル障害にも弱い
また、Win 2000/XP以降ではFAT32で作成できるパーティション
のサイズは32GBまでとOS上の制限がされています。
外付けHDDの場合には接続するPCで使用されるOSがWin98やMAC
等Win 2000/XP以外の場合もあるので予めFAT32でフォーマット
されている場合が多いようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux e4defragコマンドでデフラグ 1 2022/05/21 11:57
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ USBメモリの転送速度が異常に遅い... 5 2022/05/03 17:49
- ドライブ・ストレージ 増設のHDDがNTFSではなくRAWになってしまった。回復方法は? 2 2023/08/11 10:21
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの住所録を旧パソコンデータから取り込みたい。 2 2022/12/02 14:54
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- バックアップ Windowsについて質問です。私は旧PCのiTunesでiPhoneとiPadのバックアップデータ 1 2022/04/24 12:52
- 待ち受け・壁紙 アンドロイド携帯からクロムブックの外付けHDDに画像を保存する方法 1 2023/02/07 16:09
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー microSDカードに追記出来ない 9 2023/06/18 17:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JPG PNG サポートされていない...
-
早送りできない動画ファイル
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
外付型HDで!空き容量はいっ...
-
MP3について
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
起動時の画面に意味不明のエラ...
-
ゲーム
-
移動したファイルの履歴を見る...
-
SAVファイルの開き方
-
ファイルシステムがRAWになり壊...
-
.DAT ファイルの編集
-
Corel Digital Studioについて
-
PCに関して無知なのでどなたか...
-
WMPの動画をCDに焼けますか?
-
ディスクデフラグとクリーンア...
-
フロッピー全体をそのままファ...
-
外付けHDDの表示容量と使用容量...
-
Macで保存されたFDをWinで見たい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早送りできない動画ファイル
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
JPG PNG サポートされていない...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
MP3について
-
ゲーム
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
.DAT ファイルの編集
-
SAVファイルの開き方
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
tmpファイルが勝手にできて...
-
ディスク上のサイズを小さくす...
-
ファイルシステムがRAWになり壊...
-
アイコン左下に時計マークがつ...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
おすすめ情報