

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windows7でも
★Microsoft Excelでファイルの上書き保存を行うと、拡張子”tmp”のファイルが作成される | 製品Q&A:トレンドマイクロ
http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-206426 …
は起きるようです。
実例
http://roiro.com/usow/2010/04/windows-tmp/
No.3
- 回答日時:
>データは互換のあるタイプで作成しているので
拡張子が「.xls」等の 3文字で構成される「Excel 97-2003 ブック」
というタイプの保存データでしょうか。
>気づけば tmp というファイルが
それは、どこに作成されるのでしょうか。
恐らく「C:\Users\ログオン中のユーザー名\AppData\Local\Temp」か
「C:\Windows\temp\」フォルダ内、或いは当該ファイルの保存フォルダ
階層下辺りだろうと推測しますが、それは仕様だと思います。
もしかしたら編集中データのバックアップファイルかも知れません。
いずれにしても一時作業用ファイルなのでいずれは消えると思います
が、どうしても気になるなら、折に触れてディスククリーンアップ等を
実行すれば消えてくれるような気がします。
>対策あれば教えてください。
対策の方はよく分かりませんが、…というより、対策する必要はない
のではないでしょうか?
この回答への補足
こんにちは。回答ありがとうございます。
ファイルができるのは、そのファイルがある同じフォルダ内です。
一時ファイルではないため、手動でしか消せないのです。
ただ、対策する必要がない=害はないってことですよね。
とりあえず安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーム
-
早送りできない動画ファイル
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
1週間前から急にCドライブが...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
アイコン左下に時計マークがつ...
-
外付けHDDの正確な表示方法
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
tmpファイルが勝手にできて...
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
CDからパソコンへの取り込みデ...
-
conhostについて
-
「ディスクスペースが不足して...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
.DAT ファイルの編集
-
「ディレクトリィまたはファイ...
-
大事なデータが消えてしまいました
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
JPG PNG サポートされていない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重くて開かないEXCELファイルを...
-
早送りできない動画ファイル
-
JPG PNG サポートされていない...
-
なぜDVDに書き込むとdesktop.in...
-
ゲーム
-
USBメモリのデータがパソコン本...
-
ラベル屋さんのデータ情報をエ...
-
Excelファイルが大きすぎて開け...
-
拡張子[.smd]というファイル
-
EPSファイルとPDFファイ...
-
空き容量が十分あるのにメモリ...
-
SAVファイルの開き方
-
SSD→外付HDDの転送速度が1MB/s...
-
右クリックの『対象をファイル...
-
DVD内のファイルの読み込み(コ...
-
移動したファイルの履歴を見る...
-
Program Files (x86)内のファイ...
-
3時間以上の動画をDVDに焼...
-
.DAT ファイルの編集
-
ディスク上のサイズを小さくす...
おすすめ情報