

いまさらながらですがsmartyとHTML_QuickFormの連携を勉強しようと
思いいろんなサイトを見てみたのですが応用の方法はみつかるものの
最初の設定に関する説明などがなかったので教えて下さい。
自分でやったことは以下の手順です。
1:Smarty-2.6.18を下記urlからダウンロード
http://smarty.php.net/download.php
2:HTML_QuickForm-3.2.10を下記urlからダウンロード
http://pear.php.net/package/HTML_QuickForm/
これ以上どのようにすればいいのかがわかりません・・・
HTML_QuickForm-3.2.10をどこのフォルダにいれればいいのか
ファイルがこれだけで十分なのかすらわからない状態です^^;
使用するレンタルサーバーはsmarty使用可能なのですが使う場合は
自分でインストールしなければならないので最初にどのような
ファイル構成でアップすればいいのかでつまづいております。
わかりづらい文章化とは思いますが是非ご教授下さい!
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
smartyのインストールは下記をご参照ください。
http://sunset.freespace.jp/smarty/
ただ、php.iniを修正できないときはsmartyディレクトリをおく場所にも注意が必要です。
HTML_QuickFormはこんなサイトがありました。
http://www.planewave.org/translations/quickform/ …
この回答への補足
早速のお返事ありがとうございます!
smartyについてはSmarty-2.6.18の中のlibsフォルダの中身全て以外は
いらないということがわかりました^^
とりあえずsmartyというフォルダを作りlibsの中身全てをいれました。
HTML_QuickFormがまだわからないのですが
require_once "HTML/QuickForm.php";
として読込みしているとこをみるとHTMLというフォルダを作り
HTML_QuickForm-3.2.10をQuickForm.phpにリネームすればいいのでしょうか?
単純ですがそう思ってしまいました・・・
またHTMLフォルダを作った場合smartyフォルダ内にいれていいものなのでしょうか?
度々申し訳ありません。
解凍ソフトが悪かったようで正常に解凍できていなかったようです。
HTML_QuickForm-3.2.10
┣HTML_QuickForm-3.2.10
┣docs
┣QuickForm
┣QuickForm.php
┣package.xml
解凍後はこんな感じになりました!
HTML_QuickForm-3.2.10をHTMLとフォルダ名変更すればいいと思うのですがこの後、smarty内のどのフォルダにいれればいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
- PHP アップロード画像数でCSSを分けることに成功したのですが、画像の横に文字を並べることが出来ません。 3 2023/07/28 17:16
- HTML・CSS HTMLタグのあるCSVファイルを利用する方法 4 2023/03/19 14:41
- PHP アップロードファイルの数に応じてCSSを動的に変更したいのですが、方法がわかりません 3 2023/07/23 21:59
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- JavaScript カラーミーショップのsectionループ内で、[引数][戻り値]ありの関数的な処理を行いたいです。 1 2022/05/07 19:39
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パスワードファイルの管理
-
getfile.phpファイル?について
-
検索結果をCSVにダウンロードす...
-
PHPで自動的にzipファイルをダ...
-
VB.NETのFTPダウンロードについて
-
fwrite~サーバ環境で、なぜか0...
-
PHPでGoogle TTSからMP3ダウン...
-
ダウンロードダイアログなしで...
-
HTTPダウンロード後に自動削除
-
日本語ファイル名のアップロー...
-
ftpを使ってphpで書く
-
PHPで複数ファイルをZIPで圧縮...
-
画像の文字化けが解決できません
-
GDについて
-
ダウンロードが機能しない。
-
左クリックでファイルのダウン...
-
phpファイルをダウンロード...
-
ドコモのセッション機能について
-
htmlでphp(WordPress)を動かす
-
phpで画像処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ftp_getでローカルにファイルが...
-
zip圧縮の種類について
-
PHPでファイルのダウンロードす...
-
libxml2のインストール
-
PHPで複数ファイルのダウン...
-
生成したHTMLをボタンクリック...
-
ファイルのダウンロードのイベ...
-
VB.NETのFTPダウンロードについて
-
phpでzipファイルダウンロード...
-
PHPでダウンロードしたファイル...
-
複数ファイルを連続でダウンロード
-
eclipseでコメントアウトができ...
-
Excelファイルをダウンロード
-
ファイルに書き込む時の負荷に...
-
CSVファイルのダウンロード
-
ファイル一覧を表示しその画面...
-
ファイルアップロード・ダウン...
-
phpでEXCELファイルの編集
-
PDF ダウンロード
-
ダウンロードファイル名の文字...
おすすめ情報