プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2才半の男の子を持つ父親です。子供は一人です。スーパーなどに子供を連れて行く機会が多いのですが、かならずと言って良いほど走り回ります。子供用カートに座らせても立ち上がってしまい、手をつないでいても、飽きてどこかへ行ってしまいます。本当は夫婦で行けば良いのですが、買い物の時間は奥さんに家でリラックスしてもらいたいので、なるべく子供と2人で行っています。皆さん、お子さんがスーパーで走り回って言うこと聞かないとき、どのように対処されていますか?

本当に言うこと聞かないので、走り回ってどこかにいなくなってしまった場合など、悪いと思いながらも子供の頭を叩いてしまいます。でも、走り回られるせいで、何回も同じ場所に行ったり、買い物(食料品)に何倍も時間がかかってしまいます。常にダッコできるほど軽くないので、抱えている訳にもいかず、非常にまいっています。

A 回答 (17件中1~10件)

まずは行く前にきちんといいきかせをしていますか?


もう2才ですから親の言うことは十分に理解できなければならない年頃でもありますよね。。

もし言い聞かせて約束してもスーパーで同じ事の繰り返しをしたら
次は絶対に連れていかないことです。

そして次に手を絶対に離さないことですね。。
今は変な事件もあります。もしちょっと目を離した間に事故、事件に巻き込まれては後悔しか残りません。

確かに奥様にゆっくりのしてもらいたいと言う気持ちはご立派ですがその前に子供の躾をしっかりされてからの方がよいと思います。
奥様が家にいるのでしたらまずは協力してもらい一度言い聞かせてそれでもダメなら次は泣こうが奥様に預けて行かれてください。

そうすることで約束を守れないと連れていって貰えないと言うことが分かるようになりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/30 22:35

5歳2歳の娘がいますが、下の娘が同じ感じです。


正直、好奇心旺盛わがまま盛りのお子ちゃまに特効薬はありません。

根気強い静止と短い時間で効率のよい買い物で子供を飽きさせない、
子供のお気に入りのもの(うちはあんぱんまん)を持たせるくらいしか妙薬はありません。

>買い物の時間は奥さんに家でリラックス・・・

というのにまずは違和感です。
買物は買物。子供の遊びと奥さんへのリラックスタイムのプレゼントは
別物に考えるべきでしょう。買い物時は子供は見ておいてもらって
買物にいくか、家でみてあげて買い物に行ってもらうが正解です。

その後にたまにはのんびりさせてあげる。というのが正解でしょう。

夫婦で行っても走りまわる子は手に負えません。
我が家も本日年末年始の買い出しにいきましたが、
結局、効率が悪いので、私が子供二人の世話をして、
(遊技場で遊ぶ、車でビデオを見せるなど)
買物は嫁に任せました。これが2か所。

頭を叩いてもなんの意味もありませんので、叩かない方が良策です。
奥さん孝行で2歳児の頭を叩いていては本末転倒です。
よく話し合って、買い物の構成を変えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。できれば2人で行きたいのですが、家で散々子供が泣きわめいて、大変だなと思う気持ちがあり、数時間は子供と2人で行くようにしています。たしかに、叩くのは悪いと思っているのですが、昔はこんな子供中心じゃなかったような気がしています。もっと、さっさと買い物するように気をつけます。

お礼日時:2007/12/30 22:40

みんなで買い物にいって一人おさえているか


(ぜんぜん行かないとスーパーが走り回るところではないと学習できないため)
どちらかが一人で買い物にいくようにするか
またはおんぶするか
カートにきちんと座っていないなら引き上げるとか・・・・

ある程度は、お子さんが状況を理解できるようになるまでは、そういう感じでやったほうがいいような気がします
(親が毅然として、きちんと対応すれば、普通のお子さんでしたら、何回かすれば覚えます)

ちゃんと言い聞かせて、もしぐずったり、走ったりしたらとりあえず外に連れ出してはどうでしょうか

ママと一緒にお買い物のときは、走り回ったりはしないのでしょうか?
たまにお父さんと外出なので、遊びにいっていると勘違いしているのかもしれませんね

たまにはぐずったり、ふざけたりっていうこともありますけど
習慣にならないように
場所によってやってはいけないことを、殴ったりするのではなくて
「しつけ」てください

ママはおうちでリラックスでも外で迷惑かけていたら本末転倒なの
お子さんがある程度制御できるようになってから買い物に行ったほうがいいと思います~

では、がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やっぱり、一人で行くのが無謀なようですね。ママとの時も同じように動き回っています。「ある程度制御できるようになってから買い物に」は実際無理です。

お礼日時:2007/12/30 22:44

いいお父さんですね♪


(1)買い物には時間がかかるもの。さっさと済まそうとするのは無理(笑)
(2)買い物メモを持って、スーパー内のコースどりを考える
(3)うちの場合はまとめ買い派なので、お菓子を一個選ばせてから回り始める
(4)子供用カートに乗らないときは危険&公共の場は走らない場所ということを約束させる。
(5)走り回る場合は容赦しません。あくまで公共の場ですから・・。
(6)買い物したい物を取ってきて欲しいと頼んだりします。

こんな具合で悪魔の2歳児期をやりすごしました。意外と追っかけると楽しくなって逃げまわるので、ほっといてみたらつまんないらしく、ついてくるようになりました・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。さっさと済ますの無理ですよね。買い物メモとか見ながらだと余計。。。結局、耐えるしかないみたいですね。すべてのスーパーにプレイグランドがあれば良いのですが。
たしかに、追っかけると、鬼ごっこだと思って余計逃げますね。。ほっといたら、ついてくるようになれば良いのですが。ちょっと試してみます。具体例ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/30 22:49

私もNO1さんの意見に賛成です。



ウチにも2歳1ヶ月の男の子がいますが、そういう事にならないように
いつも出かける前に、約束させます。

うちの子は近所の小さいスーパーの入り口にある、ガチャガチャを毎回ねだってきて大変だったんですが、主人が私がいないトコロでねだられてしょちゅうガチャガチャをしていた事が発覚して、それから主人に子供と2人で買い物を頼む時には、私が玄関前で「今日はガチャガチャないよ!ガチャガチャしてって言ったら、もうパパお外に連れていってくれないからね」
と、強く言って聞かせます。
うちの子は言葉がまだあんまり出てないんですが、やっぱり言ってる事は理解出来るので、それからは催促しなくなったらしいです。
でも、たまに、「今日は特別だよ。ママが良いって言った時だけしてあげるからね」と言ってガチャガチャしてあげたりしてます。

物の催促とは少し違うかもしれませんが、出かける前に「今からスーパーに行くけど、スーパーで走ってはダメだよ」と言い聞かせてから出かけて、それでも走るようでしたら、拘束して、泣き喚こうが一度外に出て、またそこで「走ってはダメと約束したよね?お約束できないならお家に帰るよ」と言い聞かせるとかした方がいいと思います。
それでも、聞けないんでしたら、買い物はやっぱりご夫婦一緒の方がいいかも。
奥さんの1人の時間は、また公園とかに連れ出してあげたらどうでしょうか?それでしたら、いくら走り回られても平気ですし。

そういう、うちもカートには乗ってくれますが、さっさとしないと飽きてきて降りたがるので、なるべく短時間、どうしてもの時はお気に入りのおもちゃを忍ばせておいて出したりします。

この回答への補足

約束しても言うこと聞かないときの対処、書いてありました。先走ってすみません。一度試してみます。具体例ありがとうございました。

補足日時:2007/12/30 23:08
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。公園には毎日のように連れて行っています。エネルギーがあり余っているようです。約束しても走り回ってしまったときに、どう対処しているのでしょうか。お約束して言うこと聞いてくれる2才なら苦労しないのです。

お礼日時:2007/12/30 22:54

まぁワルサするのがお仕事みたいな年齢です。


この頃の躾はワンコと同じ要領です。
犬と一緒にするな!と思うかもしれませんが利口な犬は幼稚園児位の知能は優にあります。
実体験として本当に躾に関しては共通項が多いものなんです。

基本はメリハリをしっかりしてしかる時には現行犯の時にだけ真剣に怒る。
(それ以外の時には何故怒られているか理解できません。)
反省したら周りに親バカと思われ様が身振り手振りを交えて褒めてあげる。

買い物の時には子供に手伝わせて出来たら褒めてあげる。
手伝う事が楽しみになったら走り回ることもなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。「犬と一緒にするな」とは思いません、私も同じような物と思います。私自身そうだったですから。メリハリって大事ですよね。やっぱり、走り回っているところを現行犯で怒ると、それしかないみたいですね。褒めるのも大事ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/30 23:21

何度もすみません、、、


肝心な事を書き忘れたのですが
ウチは生協を頼んでて、大体の食料はそれで頼んで
あと少し足りない物を2.3日に1回スーパーに行く様にしてて
それだと、そんなに沢山買い物しなくて済むので
短時間で済むんですが、そういうのは考えてませんか?

公共の場で走り回ってる子がいると、ヒンシュクの目が。。
ってカンジだと思うのですが、
よく考えると、子供は親の買い物に付き合ってるんですもんね。
先に書いたように約束させる事はもちろん必要なのですが、
なるべく子供が我慢出来る範囲で・・と考えます。

どうしても、この年代で長時間の買い物は付き合い切れないと思います。

ウチも言い聞かせる・・と書きましたが
長時間になると絶対に無理です~!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。うちも食材サービスは利用しています。でも週に1回は行く機会がありまして、公園の帰りにも、奥さんのためにもなるべく長く外出しててあげたいので、わざと買い物に行くこともあります。短時間でも走り回るので困っています。子供に付き合ってもらっているという考えは、目からウロコでした。そうですよね。つまらないですよね。

お礼日時:2007/12/31 03:23

ウチは女の子ですけど、チョロチョロしがちな子でした。



ですので、当然(??)カートに固定していました。
カート上で立ち上がったら、カートを止めて言い聞かせます。
手を振り解こうとしたら、手をぎゅっと繋いだまま説得します。

それで、ギャーギャー騒ぎ始めたら、買い物途中のカートをサービスカウンターに預けて店外で落ち着かせます。

毎回その繰り返しで、とにかく一人でどこかに行く事を一切認めずにいたら、一緒に歩けるようになりました。

ウチの子は人懐っこい性格なので、不審者から声をかけられても躊躇せずに付いていく事が見えていましたので、絶対に一人には出来ませんでした。
親の気迫の問題では無いでしょうか?

買い物以外の外出先で走って行ってしまう時期には、
小さなリュックに紐が付いたものにつないでいました。
(「犬の散歩紐みたい」と評判の悪い、アレですね ^^;)


「親と離れてはダメ」を早めに教えてあげないと、後々もっと大変になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。紐も考えてみようと思います。

お礼日時:2007/12/31 03:24

 長男がその頃、同じでした。

行く前にしつこく約束しスーパーの入り口の前でも確認。
でも、入り口に入ったとたんに走り出す・・・。
その都度叱って、帰りにも何で怒られたんだっけ?
と聞くと、ちゃんと勝手に動いたから。。とか言うの繰り返し。。
もう本当に大変でした。。妊婦でしたのでなおさら。。
うちの子の場合、主人が買い物に連れていったときに、手をつないで歩かせて買い物して以来、カートに乗らなくなってしまったんです。。
それでも、3歳位になったら落ち着いて、チョロチョロ勝手に動くことはなくなりましたよ!

 今、次男が2歳ですが長男の時のようにチョロチョロ勝手に走り出したりはしません。性格もありますが、(次男の方がなんにつけても物分りがいいです。。)
長男の時より私が甘くなってて、
スーパーに買い物に行く時には、ひとつだけ、ラムネなり、
ジュースなり、100円までのものをひとつ手に持たせてあげています。
今のところ、それを握り締めているとおりこうです。
他のものが欲しいと言った時は「一個だけだけだよ」と言って、
先に持たせたものとどちらか選ばせています。
そうやって、レジまでなんとか間を持たせています。
ちなみにうちもまとめ買いなので、4日に一度くらいしか行かないです。
あと、買ったものを袋づめするのが大変だった時は、
レジカゴにセットする買い物袋を使ってました。
店員さんも嫌がらずに、割ときれいに詰めてくれるのでオススメですよ。

 かなり大変だった長男でも3歳で落ち着きはじめ、4歳では
弟を捕まえたりできるほどです。長男は今日はお菓子は買わないと
言えば、我慢します。
言い聞かせつつ年齢とともに解決する問題もあると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。やっぱり加齢を待つしかないようですね。もうすぐ次男ができるので、少しはお兄ちゃん化してくれることを願っています。

お礼日時:2007/12/31 03:25

お気持ちよくわかります。

本当に素敵な夫さんですね、ママさんがうらやましいわ・・。
 大変な時期は誰でも多少あります。他の方が言われるように、もちろん『しつける』ことも勿論でしょうけれど個人差というものがありますもの。 走り回る、と一口で言っても、レベルがあります。相談のように、余りに大変ならば、(かと言って家で誰かと留守番もちょっと・店内ずっと抱っこも無理・カーともじっとしていない)という状態でしたら、一番のお勧めはやはり『迷子紐』だと思いますよ。我が家の息子も当時、それはそれは大変でございました・・。レジで並んでいられないんですよ・・。カートにも乗らず、どんなに力こめても、手も振り切ってどこかへ行ってしまうし、バカ重くて抱っこも無理だったし・・。本当にお気持ちよくわかります。

光るおもちゃ数個(ミニ懐中電灯)とかお菓子(ジプロックに入れたり)を持って、ベビーカー(カートだと両サイドベルトだけなので抜けるけど、ベビーカーは股もあって3点止めなので、抜けにくい・・)に縛り付けて(そんな感じ・笑)次々与えて、サッサと買い物をしたこともありますが、一番はやはり『紐』でしたね。犬のようで格好が悪いとか、そんな他人の目なんて気にしちゃいられないくらい大変でした。紐をつけても、嫌がってゴキブリのように背を床につけてクルクル回って暴れていたこともありました・・。でもご存知ですか、幼児が一人でタッタカと進んでしまい、エスカレーターの隙間に指を挟まれて指を亡くしてしまう事故が過去にあったのですよ。エレベーターでも同じです。本当にアッと言う間の出来事で、大変な事故は起こります。格好が悪いなどと言ってはいられません。こどもの命がかかっています。

海外では割と紐をしている子を見かけます。誘拐も多いですから。もっと日本でも堂々と使用していると普及するのではと思います。

4-5歳くらいかな、もう少し大きくなったときの外出時、我が家は息子に『置き引きブザー』を持たせました。親機と子機があって、一つは手元に、一つは荷物につけておき、置き引きに会った際、一定距離を離れると音が鳴ると言うものです。これの、音が鳴るほう(親機)を息子に持たせ、音が鳴ったら、親から離れすぎだから、戻って来なさいと教えました。最初は何度も音が鳴りましたが、次第に分かってきて、とうとう必要なくなりました。同じ機能で、迷子用としてアンパンマンのブザーも出ていますよ。
http://www.select-one.co.jp/baby/index.html

本当に大変な時期は生協の宅配などを頼んで、買い物に行かなくて済むようにするのが本当は親も子もストレスなしで一番いいのかもしれませんね・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。アンパンマンのブザー本気で欲しくなりました。子供の命が大切という考えは忘れがちでした。そこまで考えていなかったと。うちも床でクルクル回転するくせがあり、どうしようもないです。頑張ります。。。

お礼日時:2007/12/31 03:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A