
筆ぐるめVer.14で作成した住所録のデータを筆ぐるめVer.12に移行させることはできないのでしょうか?
FGAファイルとしてバックアップしましたが、筆ぐるめデータとしても外部データとしても読み込めなくて困っています。
FGAファイルは[旧→新]しかできなさそうなので仕方ないのかもしれませんが、何か他の方法があれば教えていただきたいです。
ちなみに、Ver.14でバックアップ時に拡張子を[.csv]としてみましたが、Ver.12では文字化けして読み込んでもらえませんでした。
備考
筆ぐるめVer.12…FMV-CE50K5(Win XP)付属ソフト
筆ぐるめVer.14…TX/67AE(Win Vista)付属ソフト
移動経路…筆ぐるめVer.14→HDD→USBメモリ→HDD→筆ぐるめVer.12
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
拡張子を自分で、CSVとしてもデーターは筆グルメのファイルのままでしょう。
マニュアルどおり、操作を行えばcsv形式に保存できると思います。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年賀状作成・はがき作成 「筆王 ZERO」から、「筆王 Ver.27」へ 5 2022/11/16 20:33
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの住所録を旧パソコンデータから取り込みたい。 2 2022/12/02 14:54
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめが起動しません 3 2022/12/19 19:18
- その他(IT・Webサービス) ●動画編集ソフトについて教えてください Adobe Premiereにお詳しい方、ご教示くださいまし 1 2023/04/06 10:07
- ノートパソコン ソフトのインストールCDをなくした場合、また、買い直さなければなりませんか? 3 2022/03/26 03:20
- バックアップ 外付けHDDの データ復元 5 2023/06/07 08:40
- Excel(エクセル) [並べ替えの前に]、[選択範囲を拡張する]のが煩わしいッ! 1 2023/02/28 22:40
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが製造された日からおおよそのBIOSのバージョンは把握できますか? 例えば、元のverが 3 2022/06/30 17:15
- Excel(エクセル) エクセル ヒストグラム作成 1 2023/01/02 09:55
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの入ったパソコンから筆まめのアップグレード版への乗り換えについて 3 2023/08/10 14:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
二刀流宛名印刷のファイルの保存
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
年賀状に修正テープなどを使っ...
-
筆ぐるめの住所録を旧パソコン...
-
用紙のサイズについて教えて!
-
筆ぐるめ
-
独身の人に年賀状を出す時に、...
-
年賀状を送ってくる人が夫婦の...
-
今年は年賀状は書けませんでし...
-
年賀状やめる人が増えました。 ...
-
私が出した年賀状5枚に対し、私...
-
年賀状について。 値上がりや時...
-
年賀状テンプレートおすすめの...
-
年賀状印刷いっぱいできない(...
-
年賀状を書く際に油性ペンで書...
-
年賀状印刷いっぱいに(ペイント)
-
郵便局で年賀ハガキ50まいかっ...
-
年賀状作成ソフトのハガキデザ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
二刀流宛名印刷のファイルの保存
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
年賀状は自分の住所・名前を書...
-
独身の人に年賀状を出す時に、...
-
筆ぐるめの入ったパソコンから...
-
年賀状を送ってくる人が夫婦の...
-
年賀状
-
用紙のサイズについて教えて!
-
年賀状 10年以上に退職した職場...
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
年賀状の宛名の文字の色について
-
年賀状は不要ということでしょうか
-
年賀状やめる人が増えました。 ...
-
年賀状印刷いっぱいに(ペイント)
-
宛名書きにて縦書きで住所を印...
-
年賀状手書きで書くのおかしい...
-
郵便番号が表示されません。
-
年賀状ソフトの筆ぐるめを昨年...
おすすめ情報