
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
条件が多いですね。
(^^;でも、少し面倒ですが、可能だと思いますよ。
名前を下記の様に仮定します。
フォーム名「フォーム1」
テキストボックス名「テキスト1」「テキスト2」・・・
マクロ名「マクロ1」
----以下手順-----------------------------------------------
フォーム1のイベント「更新前処理」にマクロ1を登録。
マクロ1の内容
1行目
条件:IsNull([Forms]![フォーム1]![テキスト1])
アクション:メッセージボックス
2行目
条件:IsNull([Forms]![フォーム1]![テキスト1])
アクション:イベントのキャンセル
3行目
条件:IsNull([Forms]![フォーム1]![テキスト1])
アクション:マクロの中止
チェックするテキストボックスが1つの場合は上記で終わり。
複数ある場合は、同様の処理をテキストボックス分続けます。
4行目
条件:IsNull([Forms]![フォーム1]![テキスト2])
アクション:メッセージボックス
5行目
条件:IsNull([Forms]![フォーム1]![テキスト2])
アクション:イベントのキャンセル
6行目
条件:IsNull([Forms]![フォーム1]![テキスト2])
アクション:マクロの中止
====以下同様====
----以上手順-----------------------------------------------
上記は、フォームの更新時にメッセージを表示します。
テキストボックスの更新時に、メッセージを表示したい場合は、
各テキストボックスの「更新前処理」にマクロを登録して下さい。
-----------------------------------------------------------
#補足
Accessの「マクロ」は、「VBA」ではありませんよ。>No1さん
ExcelやWordの「マクロ」とは違い、全く別の物です。
この回答への補足
未入力の場合はnullが発生しないみたいで、メッセージボックスがでません。
一度入力をして、取り消すとメッセージボックスがでます。
純粋に未入力の場合、メッセージボックスを表示する方法はないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>未入力の場合はnullが発生しないみたいで、メッセージボックスがでません。
>一度入力をして、取り消すとメッセージボックスがでます。
確認してみました。少し内容を訂正します。
フォームの「更新前処理」には必ず、マクロ1を登録して下さい。
これで、内容を更新し保存する際、新規レコードを追加し保存する際に、
メッセージが表示されるはずです。
-----------------------------------------------------------
各テキストボックスの「更新前処理」のマクロですが、
マクロ1を流用出来ると思っていましたが、テキストボックスが複数あると
うまく行きませんでした。
テキストボックスにマクロを登録する場合は、
そのテキストボックスのみをチェックするマクロを、新たに作る必要があります。
-----------------------------------------------------------
更新せずに、レコードを移動するだけでは、メッセージは出ません。
つまり、既にNullで登録されているデータのチェックは出来ません。
レコードの移動前のイベントは有りませんので、
チェックするタイミングがありません。
これは、マクロのみでは、難しいかも・・・(^^;
既にNullで登録されているデータのチェックも行いたい、と言う
ご要望でしたら、もう少し方法を探ってみます。
ありがとうございました。
謝らなければいけないことがあります。
最初に回答いただいた分で、用件が足りておりました。
思い込みで、マクロを貼り付けるところを”フォーム”ではなく”コントロール”の方に張っておりました。
マクロを"フォーム"に変更すると、ちゃんと動きました。
私は、vbaのベーシックの文字を見ると、昔のベーシック言語を思い出します。
今のベーシックと違うとわかっていても、受け入れることができません。(けっ、ベーシックか・・って感じになります。)
一応、vbaを覚えようとしているのですが、上記のような理由からすぐにvba忘れてしまいます。
だから、すべてマクロでしようと考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java コンソールから所属財産を入力(単位:万円 1000~100000以内でIntegerに変換できない場 2 2022/05/31 21:32
- Visual Basic(VBA) VBA ドロップダウンリストを残して値のみクリア 2 2022/10/27 05:42
- Excel(エクセル) Excelについて A1からA12まで、1月〜12月と入力し、 B1からB12の範囲に、C1とD1に 4 2022/05/26 22:48
- Excel(エクセル) エクセル VBA実行中のApplication.ScreenUpdatingについて 3 2023/07/13 21:06
- Access(アクセス) Accessで予定表を作成しようとしてます。 テーブル フィールド名 連番 オートナンバー型 年月日 2 2023/07/23 11:40
- Excel(エクセル) エクセルで条件付き書式を使わずにセルの文字の色を変える方法を教えて下さい 8 2023/07/28 01:15
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Excel(エクセル) エクセルのマイナス表示 3 2022/03/28 16:35
- Access(アクセス) capeofdragonと申します。 Access2016を使っております。 あるフォームがあり、テ 2 2022/09/09 13:18
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
空白はダメというエラーの表示(アクセス)
その他(データベース)
-
アクセスでテキストボックスの値が空白だったら
Access(アクセス)
-
Accessテキストボックスの未入力チェック
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
-
4
アクセスの初心者の質問です(空白の場合に他のフィールドを表示させたい。)
Access(アクセス)
-
5
ACCESSで空白のデーターをクエリで判定/識別する方法を教えてくださ
Access(アクセス)
-
6
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
7
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
8
アクセス IDが空白の時、メッセージボックスがでるようにするには
Access(アクセス)
-
9
ACCESSで非連結のテキストボックスに値を出力するには?
Access(アクセス)
-
10
Access フォームのテキストボックスに半角英字のみで入力する設定は
Access(アクセス)
-
11
Access 同じデータをたくさんのレコード(同一列)に一度に入力するには
Access(アクセス)
-
12
Accessで、フォームからフォームへ値を引き継ぐやり方
Access(アクセス)
-
13
AccessでIDを入力したら他の項目も自動で表示
Access(アクセス)
-
14
Accessで別テーブルの値をフォームに表示したい
その他(データベース)
-
15
前のレコードの値を自動で入れたい
PowerPoint(パワーポイント)
-
16
Access ¥マークを表示しない
Excel(エクセル)
-
17
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
18
Returnに対するGoSubがありません
Access(アクセス)
-
19
(ACCESS)条件に応じて、テキストボックスを表示・非表示設定
その他(データベース)
-
20
入力途中の入力した値をすべて削除する方法
その他(データベース)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
マクロの連続印刷が突然不可能...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
マクロ実行時エラー
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
Excel VBAからAccessマクロを実...
-
エクセルVBAでNAVITIMEを使って...
-
VBAでカタカナ→ローマ字の変換...
-
エクセルのマクロをセルの値に...
-
wordを起動した際に特定のペー...
-
【EXCEL VBA】オートシェイプを...
-
【Excel VBA】データ貼り付けの...
-
マクロで待機時間を作りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のPCだけ動作しないVBAマク...
-
Excel・Word リサーチ機能を無...
-
エクセルで特定の列が0表示の場...
-
Excel_マクロ_現在開いているシ...
-
一つのTeratermのマクロで複数...
-
メッセージボックスのOKボタ...
-
Excel マクロ VBA プロシー...
-
ExcelのVBA。public変数の値が...
-
エクセルで別のセルにあるふり...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
Excel マクロでShearePoint先の...
-
TERA TERMを隠す方法
-
Excelのセル値に基づいて図形の...
-
Excel VBAからAccessマクロを実...
-
ExcelVBAでPDFを閉じるソース
-
マクロ実行時、ユーザーフォー...
-
オートフィルターとExcelマクロ...
-
wordを起動した際に特定のペー...
-
特定文字のある行の前に空白行...
-
エクセルで縦に並んだデータを...
おすすめ情報