dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メインのプレイヤーはMPCを使っています。
雑誌で音楽でを高音質に出来るらしいソフトを入れて
それと同じページに紹介していたプレイヤーを使用していたんですがMPCより音が小さかったんです。
ASIO非対応でもASIO出力 ~ASIO4ALL~
http://ta2020.huuryuu.com/asio4all.html
対応、非対応問わないです。

A 回答 (2件)

>メインのプレイヤーはMPCを使っています。


MPC、Media Player Classicの事ですよね、
まあ再生できる形式もあるでしょうけど、これは主に動画プレーヤーですよね。

>雑誌で音楽でを高音質に出来るらしいソフトを入れて
それと同じページに紹介していたプレイヤーを使用していたんですがMPCより音が小さかったんです。
おっしゃっている事は良く分かりませんが。

とりあえず、foobar2000辺りはどうですか?
動作が軽く高機能です、プラグイン導入により様々な事が出来、
音響効果付加や音質向上も見込めるでしょう。
http://foobar2000.xrea.jp/
ただし、完全な日本語化が出来ません、一部日本語化となります。
聞き分ける事が可能かは別としてASIO出力も可能です。
又、ASIO出力を行うと必然的にCPUを結構食いますので注意して下さい。
    • good
    • 0

質問するときは万人にわかるように文章を書きましょう。



>メインのプレイヤーはMPCを使っています。
Media Player Classic のこと?

>雑誌で音楽でを高音質に出来るらしいソフトを入れて
何のソフトかわかりません。

>れと同じページに紹介していたプレイヤー
何のソフトかわかりません。

>対応、非対応問わないです。
あなたの環境がわかりません。
普通にパソコンにアクティブスピーカーを繋いで聞いているならそのままで良いでしょう。

この回答への補足

文を手を抜いてしまってごめんなさい
1 はい、Media Player classicです
2 ASIO4ALL
3Sound Player Lilith
4自分の環境は自分でも分からないですが、IBMのディスクトップです
安かったので標準です

補足日時:2008/01/06 23:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!