dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。”プロシージャエントリーポイントgetnameinfoがダイナミックライブラリWS2_32.dllから見つかりませんでした”というメセージが Orbitをインストールするときにでました。また そのソフトを立ち上げるときにもでて 動作しないです。
どのような対応をすればよいか?教えていただけるでしょうか?
よろしく お願いいたします。

A 回答 (3件)

OSはなんなのでしょうか?



ちなみに、手元のWindowsXPPro(SP2)でのファイル情報は…
ファイルサイズ:82,944 バイト
最終更新日時:2004年8月5日、21:00:00
ファイルバージョン:5.1.2600.2180 (xpsp_sp2_rtm.040803-2158)
ですね。
「Dependency Walker」というツールで確認すると、
getnameinfoという名前でエクスポートされているのが確認できます。
# http://www.dependencywalker.com/ から入手できます。

VistaではWinSock周りが変更になっているらしい…という話も聞いたことがあるような。
    • good
    • 0

>「WS2_32.dll」は、「Winny」に関係したシステムファイルです。



Windows Socket 2.0 32-Bit DLL
です。
WinnyのためだけのDLLではありませんので誤解無きよう。

Windows98辺りか、それ以降であればバージョンに違いはあれど入っているかと思われますが…
Windowsの入っているドライブを検索してみてください。
WinSock2で使うgetnameinfo()というAPIの機能が入っています。
http://mtbeta.msdn.microsoft.com/ja-jp/library/a …

# ウィルスなどでWinSock関連のDLLが改変される場合もあるようですが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。知識があまりないもので 具体的にどうすればよいでしょうか?
WS2_32.dllでドライブを検索すると 3つほどでてきますが。。。。
教えてください。

補足日時:2008/01/08 00:53
    • good
    • 0

「WS2_32.dll」は、「Winny」に関係したシステムファイルです。


Winny7.1を使っているのであれば、「WS2_32.dll」を導入するパッチファイルが公開されています。
http://www.geocities.jp/ny2949_beginners/files/P …

ws2_32.dll  パッチ本体です。
ws2_32.ini  設定ファイルです。
readme.txt  手動で適用する方法が記述してあります。
readme2.txt 旧バージョンの解説です。無視しても問題ありません
readme3.txt 旧バージョンの解説です。無視しても問題ありません
readme5.txt ws2_32.iniの設定方法が書かれています。設定はこの内容に従ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!