dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Music studioの曲作りのフリーソフトを使って曲を作りたいのですが、このソフトは楽器などを持っていないと作れないのですか?

A 回答 (3件)

 楽器はPCの標準音源や同梱のソフトウェアシンセサイザーやVSTiプラグインで鳴らせますし、出力先をMIDIインターフェイスに指定すると外部の音源を鳴らすこともできます。


 具体的には任意のトラックのDeviceNameの空欄部分をクリックすると選択可能な音源の一覧が表示され(多分、PCの標準音源のほかにいくつかのソフトウェアシンセが選択可能になっているはずです)、続いて(PCの標準の音源以外の際は)Patchで同じ音源を選択すると音色のコントロールパネルが表示されます。PCの標準音源を選択した際は音色を選択するだけとなります。
 また、ミックス時のエフェクトも同様に指定します。
 音源やエフェクトの追加はVSTiプラグイン(流行の初音ミクもこれの一種です)を追加することで可能です。が、モノによってはCPUパワーを要しますし、USBやFireWire接続の外部オーディオインターフェイスを使用しないと音ずれが生ずることがあります。
    • good
    • 0

#1です。


Music studio producerは別に楽器持ってなくても作曲できます。
五線譜の上に音符を貼り付けていく方法も出来ます。
ただMusic studio producerはどちらかというと、
出来上がっているデータを編集する作業に特化してるソフトでもあります。
シーケンサを内臓してないソフトで作成されたデータ(midiなど)に
イベントなどを挿入する場合などに便利です。
    • good
    • 0

Music studioってどんなソフトですか?


ソフト名をフルネームで教えてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。(MSS)Music studio producerです。お願いします。

補足日時:2008/01/08 01:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!