dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って5ヶ月になる彼がいます。6つ年上なんですが、今でもずっと敬語で話してます。。。友達からもなんで彼氏に敬語?ってよく言われます。。。男友達にも聞いてみたら、男からしたら、それは絶対嫌だと思うと言われました。。。
全部が全部敬語ではないのですが、なかなか普通に話せません。。。
自分でも、普通に話そうと思ってるんですが、なかなかうまくいきません。。。
彼も最初の方はなんで敬語?って言ってたんですが、最近は何も言いません。

私的には、普通に話せるようになりたいのですが、なんかいいアイデアがあればみなさんよろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

彼氏じゃなくて片思い中の彼なんですが...


その人は5歳年上で、私もずっと敬語で話してました。
そして、敬語だらけの文でメールを送ったある日のこと、
『おまえがそんな敬語だらけの文を送るなら、俺も敬語だらけの文を書くぞ。
いいのか?』とか言って、ほんとに敬語だらけのメールが送ってきたんです(^^;)
それからは、なるべく普通に話そうと頑張ってるんですが、
私もantvitaさんみたいに、なかなかうまくしゃべれなくて...
『○○くん年上だし、緊張するし、うまくしやべれない』って言ったら、
『無理して話さなくてもいいよ。そのうち慣れるよ。』って言ってくれました。

う~ん、そういうのは慣れだと思いますよ。
彼と出会って3ヶ月なんですが、前よりはまともに話せるようになりましたし。
まだまだ変な日本語しゃべってるのですが...

彼がどう思ってるのか気になるのなら、
『うまくしゃべれなくて敬語混じりになっちゃうけど嫌?』とか、
自分の気持ちを伝えてみるといいと思いますよ。

そんなにあせらなくても、そのうち2人の距離がもっと近づいていけば、
普通に話せるようになると思いますよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


私も年上の人と付き合ってました。大学の部活の先輩で、3歳年上でした。部活の先輩なので付き合う前から当然敬語でした(^^)
だから、付き合い始めたからといってすぐに普通に話せなくて・・・・普通に話せるようになるまで半年くらいかかったかと思います。その間、私も普通に話そうと努力しましたが体に染み付いてなかなかうまくいかず、敬語の混ざった変なしゃべり方になったりしてました。
彼は、敬語はやめようやって言ってましたが、変なしゃべり方になってる私を見て一緒に笑ったりして、「私も普通に話したいのに~」って笑ったり、そこから会話が弾むことも結構ありました。
そんなことを繰り返すうちに、だんだんお互いの距離が近づいていって、いつのまにか普通に話せるようになってましたよ!
antvitaさんの彼は最近敬語については何も言われないみたいですけど、antvitaさんは普通に話したいんですよね?彼はそんなantvitaさんを黙って見てて、「おぉ、頑張ってる(^^)」なんてほほえましく思ってるんじゃないでしょうか?でも、「普通に話せるようになりたいよ~」って気持ちを言葉で伝えとくことも必要かもしれません。

私は、普通に話し掛けることを気にすればするほど肩に力が入って無理だったので、まずは甘えることから(笑)始めてみました。ちょっとずつ心を開いていくような感じかなぁ・・・
「何食べたい?」って聞かれたら、「○○がいいです。」って言ってたのを、「○○が食べたいな」って言ったり。単文なら結構言えると思います。

名前を呼ぶのにも苦労しますよね?私は最初、二人でいるときも「先輩」って呼んでましたけどさすがにこれはまずいかなと思って、まずはメールで話すときに「○○ちゃん♪」とかふざけてるような感じで(実はすごく緊張してるけど)送ってみたり、彼が側にいるときにピトッてくっついて「○○ちゃん」って甘えて呼んでみたり・・・・。最初はすごく勇気が要りますけど、案外、彼の驚いたような照れたような反応が面白かったりして何度もやってるうちに、なんだか普通に話せるようになってました(^^)

私のことばかり書いてしまいましたが、付き合って5ヶ月ですよね?まだ5ヶ月ですよ~(^^)これからじゃないですか(^^)antvitaさんに普通に話したいっていう意志があるのなら、あせらずantvitaさんたちのペースでお互いの距離を縮めながら仲良くなっていくことが、近道なんじゃないかなぁと思います。
よかったら参考にして下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。

私も6才差でした。知り合った時は社会人サークルだったので、敬語でした。それから半年位経って付き合い始めたのですが、「敬語じゃなくで普通に話して欲しい」と言われ、頑張って直しました。#3の方のように、「敬語使わない宣言」でした。毎日電話していたから、2~3日で直りましたよ。初めはかなり意識して、かえって変な日本語になったりしましたが。呼び方を○○さん、△△ちゃんから、お互い呼び捨てに変えたのはそれから更に半年以上経ってからでした。

もし彼氏さんがやっぱり普通に話して欲しい、というんなら、ちょっと頑張れば意外に楽かもしれませんよ。ただあまり無理しすぎないようにして下さいね。
    • good
    • 0

こんにちは。

私も6才差でした。知り合った時は社会人サークルだったので、敬語でした。それから半年位経って付き合い始めたのですが、「敬語じゃなくで普通に話して欲しい」と言われ、頑張って直しました。#3の方のように、「敬語使わない宣言」でした。毎日電話していたから、2~3日で直りましたよ。初めはかなり意識して、かえって変な日本語になったりしましたが。呼び方を○○さん、△△ちゃんから、お互い呼び捨てに変えたのはそれから更に半年以上経ってからでした。

もし彼氏さんがやっぱり普通に話して欲しい、というんなら、ちょっと頑張れば意外に楽かもしれませんよ。ただあまり無理しすぎないようにして下さいね。
    • good
    • 0

antvitaさんへ



antvitaさん こんにちは、始めまして。
私の意見ですが、全然変とは思いませんよ。
微妙な心の距離感いや、緊張感かな?が、まだ 付き合って5ヶ月っていったら
出来たてホヤホヤの時期だし、かえって新鮮でいいじゃないですか。

私も今の彼氏と最初、いつまでたってもさん付けで、少し敬語系で会話してましたよ。
しかも、1つ年下です。

今は付き合って4年過ぎましたが、時々敬語で話しますよ。
男性を労わる時や、立ててあげる時に持ちいります。
やっぱりねぎらってあげたい時は、敬語で話したりしてしまいます。
大切な存在だから、立てたくなる心境の時は普通に敬語になりますよ。私の場合は。

普段は めちゃくちゃ、砕けた感じですけど、ケースバイケースで
しゃべり方なんて色々バージョンがあります。

段々、これから付き合いが長くなってゆけば、自然の流れで変わってきますよ。
友達の不安にさせるアドバイスに流されず、敬語ごときでギクシャクしないで
彼との時間を楽しむ事に専念してくださいね。
せっかくのデートの時間がもったいないですよ。
彼が嫌なら、向こうから 「敬語やめよう」って言ってくるから、
自然の流れにまかせて、(慣れにまかせて)、デートを楽しんでくださいね。
デートの時間がもったいないですよ。拘ってたら。

では、私の意見でした。失礼致します。
    • good
    • 0

たしかに変ですね。


でも、変じゃいけませんか? 普通じゃなければいけませんか?

恋愛なんてものは当事者同士が納得すれば一般とどんなにかけ離れていてもいいと僕は思います。
まぁ恋愛の形なんて人それぞれ、みんなに合わせて「まえへならえ」の恋愛がいいという人もいるでしょう。その点についてはどんな価値観も押し付けるつもりはありません。

まぁ5ヶ月もずっと敬語で話しているとしたら、いまから言葉を変えるのは難しいかもしれませんね(無理じゃないとは思いますが)

無理に一般のカップルと合わせて言葉を変えようとするよりは、いまのままの言葉遣いで別にいいんだ、と思う方が楽だというのは事実でしょう。
(だから、そうしなさい。と言うほど僕は傲慢ではありませんが)
    • good
    • 0

こんばんは。


私は敬語使うの全然おかしくないと思いますよ。
私は今まで付き合った人全て年上ですが、
名前を「○○さん」と名字にさん付けで呼んでました。
彼からしてみると「呼び方なんてどうでもいい」とのことでした。
私も○○ちゃんとか、なれなれしい(?)呼び方をしたいなあとか
こんな風に呼ぶのはおかしいよなあ~とか思い、変えようとしましたが
直りませんでした(笑)。
話す時は普通だったんですけどね。
だから周りがなんと言おうと、
彼とあなたがそれで良ければいいんです!!!
彼に1度聞いてみるといいかも?
    • good
    • 0

こんばんは。

私なら……の場合ですが。

敬語といっても,尊敬語,謙譲語,丁寧語とありますけど,あなたが彼氏に使っているのはどれでしょうか。(全部使っているのでしょうか?)

もし敬語の会話が丁寧語なのであれば,私なら構わないけどなあ,と思っています。(私,男です。)普通に話すほうが親近感が増すというのは一般的ですが,逆に考えてみると,普通に話せばより近しい関係といえるかと言われれば,そうでもないわけで。

極論になるかもしれませんが,やっぱり心や思いのつながりが大切ではないかと思います。その部分で,強いつながりがあって通じ合っているのなら,丁寧語でもそうでなくてもあまり問題にはならないように思います。

普通に話そうとがんばっちゃって(無理して),コミュニケーションがうまくいかなかったりするよりは,あなた流に自然に任せててもいいのではないでしょうか。ま,焦らなくても徐々に普通に話せるようになりますよ。あなたは誰にでも敬語のみで話しているわけではないでしょう。だったら,大丈夫ですよ,きっと。
    • good
    • 0

今一度、やっぱり変だと思う?って彼氏に聞いてみては?


彼ももう慣れたから何も言わないのかもしれないし。

逆に「年上だから」という理由で彼氏相手でも、慣れでつい敬語を使ってしまうアナタがとてもカワイイと私は思いますよ(^▽^)♪
意外と彼氏もそう思ってるかもしれないし。
もし彼が気になっているようだったら、「じゃあ直せるように努力するね!」と
しましょう。
    • good
    • 1

1.別に敬語でもいいかとも思います。

僕は社会人になってから、家族以外の人には相手を問わず敬語(といっても単なる丁寧語)で喋る癖がついてしまいました。相手が年上でも年下でも。なので、妻に対してもよく敬語を使ってしまいます。が、僕も妻も別に気にしていません。という事例があるほどですので、恋人同士が敬語でもいいのではないか(無理に矯正する必要はないのではないか)というのが、僕の感想です。

2.ですが、僕の場合と違って、それが不本意なわけですよね。経験上、だんだん普通に話せるようにしていくのは困難と思います。どちらかというと「今から敬語を使わないぞ宣言」をはっきり出して、その時点で強引に切り替えるというほうが矯正しやすいと思いますが、いかがでしょうか。・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています