

2年前に今の会社に新卒で入社し、
1年前くらいからネットワークエンジニア(正社員)として働いています。
NW関連の業務は設計業務から構築・保守・管理まで
一通り全部私を含めた3名体制で担当しています。
会社規模は社員数1300名程度の大きさです。
女性の少ない現場で、差別(というよりは気を使わせてしまう事)に
悩んでいます。
重いルータのマウント、床をはいつくばってケーブルの配線して
トラブル時には復旧するまで終わりなし…
の構築・保守は明らかに体力勝負で確かに女性には不向きだというのはわかります。
私はかまわなくても、男性が働きにくいのだろうと想像できます。
そのため、体力勝負の分野ではあまり声がかかりません。
ですが私はそういう仕事で泊り込みになっても
週末休みがなくなってもかまわないので、男性と区別なく働きたいと考えています。
大学は情報系ではなかったせいでITの知識はゼロからのスタートで
IPアドレスって何?から始まり
NWの機器の構築や、ネットワークの設計・管理を担当することが多く
正直この業務を担当するようになって2年目になりますが
障害対応においては、原因追究に単独であたることもできません。
機器の設定・環境移設の設計や移設作業など
予定された業務は規模にもよりますが一人で担当できます。
これは私の能力の問題かもしれませんが
やはり実際の夜間対応など「あなたは休んでいいよ」ばかり言われている日々で、後から中途で入った男性(派遣の方)に仕事をとられてしまうような
危機感を感じています。
ですが、今は自分の知識不足もあり
私には任せられないと上司が思うのも無理はないかもしれません。
私自信の能力の問題かもしれませんが、
女性がネットワークエンジニアとして職場にいるというのは
やはり指示しにくかったり「どうせ辞めるのだろう」というふうに思われているのでは?と考えてしまいます。
今年3年目(今の仕事は2年目です)
知識が無いのも確かですが、経験もしていきたいという焦りで
このままでいいのかと危機感を感じています。
勉強はしていますが、あまり成長を実感できないです。私のしている勉強は方向が間違っているのではないか?と色々考えます…
NEとして活躍されている方たちは、
2,3年目はどのような努力をしている(いた)のでしょうか。
チームリーダーに相談しても、
俺の言うことはできているのだから、問題ない。というように言われます。
また、私には実際の設定ではなく管理する側になってほしいと言われます。
将来的にはそのような仕事をしていきたいですが、
でもやはり最初は現場に行き、技術を身につけていくものではないのでしょうか。
机上の勉強だけでいきなり管理・支持していく側になんて立てないと思っています。
私の考えが間違っているのかもしれませんが、
もっとこういう努力をした方がいい等
何かアドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いろいろな方法はありますが
休日の自己学習でもして(実記が無いならciscoのシミュレータ買っても良いですし)優秀な人材になり貴女しか出来ない作業をつくれば嫌でも呼び出されますよ。うちにもいますが、2,3年で現場から外せない優秀さに育ちましたが、やはり最初は遠慮して休日出勤はさせませんでしたよ。
他には、土日作業があるとわかっているなら差し入れを持って遊びに行く方法もあります。そのまま作業を手伝い休日にも仕事する印象をつけてください。もちろん残業代など出ない持ち出しですが、優秀な人は自分のポジションを作るために平気でやりますよ。
ご回答ありがとうございます。
データセンターなので、休日アサインされていないのに
これるような環境ではないのですよね…
でも朝も一番に来て、定時後もなるべく残って、できる事を探すようにしています。
でも、ただ闇雲に残って作業するんじゃなく
「自分にしかできないことをする」というのは大事ですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
日々の業務に忙しいと思いますので、こんなコラムは見逃しているかな?_と思い紹介しますね。
システム管理者という人生
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/0702 …
女性システム管理者のシリーズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/071 …
まぁ力仕事では不利かもしれないけど、それを補う能力が女性にはあると思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
こんなサイトがあったのですね。読んでみます。
>それを補う能力が女性にはあると思いますよ。
マイナス面ばかり見ないで、自分にしかできないことを
探していこうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> 勉強はしていますが、あまり成長を実感できないです
当事者だとそんな物でしょうね。でも第三者から見たら結構成長しているのではないかと思いますよ。
今は、とにかく与えられた作業を時間内にこなすことに専念していて良いと思います。4年目、5年目になってくればイヤでもお呼びがかかるようになります。
休日に自習するなどして、今はとにかく地力を貯める時期だと思った方がよいでしょう。
はい、自分自身だとなかなか実感できないので不安になります。
そうですね、4,5年目にそうなれるよう
しっかり勉強して頑張ります。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あなたの考え方は正しいと思います。
やはり管理者は現場をよく把握している必要がありますね。
実際にトラブルが生じた場合には管理者の責任になるからです。
NO.1の方がいうとおりです。実践を積むことが大事です。
それで参考になる資料をご紹介します。
http://www.b-appli.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
ハローワークインターネットサ...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
彼氏に風俗をやってることがバ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
イオンの惣菜の仕事を2年間勤め...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
万人から感謝される職業って何...
-
仕事ができなさすぎて辛いです
-
公務員ですが、自分が配属され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報