
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
同じ萩尾望都さんの名作「ポーの一族」はお読みになりましたか?3巻にギムナジウムを舞台にした「小鳥の巣」という物語が収録されています。http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30418211
他にも萩尾望都さんの「11月のギムナジウム」があります。
竹宮恵子さんの「風と木の詩」も寄宿舎の物語です。こちらは大分昔に読んだのであまり記憶がないですが、フランスの学校が舞台だそうです。最後が可哀想だった思い出があります。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30992726
日本なんですが、旧制高校(戦前)を舞台にした「摩利と新吾」というマンガもあります。こちらは途中までしか読んでないのですが、バンカラな旧制高校が舞台です。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/19669689
確か池田理代子さんの「オルフェウスの窓」も外国の音楽学校の寄宿舎が舞台だと思います。男子ばっかりの学生の中に男装の麗人がまぎれ込んでいる話だったと思います(最近ドラマでもこの設定がありましたが)。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/19574183
小説ならヘルマン・ヘッセの名作「車輪の下」がドイツの神学校の寄宿舎が舞台です。
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30418211
ご参考までにm(__)m。
「ポーの一族」「11月のギムナジウム」は読みました!
「摩利と新吾」にも興味はあったのですが、読んでみる決心がつきました☆
小説の気分になったら、「車輪の下」読んでみたいと思います。昔、国語の教科書に載っていたのを思い出しました。
ありがとうございました!!

No.6
- 回答日時:
「神様の腕の中」1~3(以下続刊)
作者:ねこ田米蔵
リブレ出版 ビーボーイコミックス
名門寄宿学校に集うきらびやかな紳士たち。貴族の道楽息子・エミリオや、その守り役である東洋人・黄もしかり。黄はある夜、規則を破って寮内をうろついていたシオに厳しく注意する。その後シオが生意気な態度で「夜が怖いから添い寝をして」と言ってきて、呆れる黄だが…。4コマつき新装版
また、作者本人によるこの作品の同人誌も出ています。
http://komeya.sub.jp/
参考URL:http://www.b-boy.jp/comicnovel/bbc.html

No.5
- 回答日時:
あしべゆうほ「テディ・ベア」
寮にはっているのは第2部からだけど・・・
主人公はイギリスのイートン・カレッジに入学してたと思う。
No.4
- 回答日時:
漫画
那州雪絵「ここはグリーン・ウッド」アニメ化
小山田いく「ぶるうピーター」
アニメなら
「クラスターエッジ」
「学園ヘヴン BOY'S LOVE」(注 BL)
「マージナルプリンス~月桂樹の王子達~」(注 BL)
雰囲気を味わいたいなら(寄宿舎スタイルのカフェ)
http://www.cafe-edelstein.com/
「ここはグリーン・ウッド」ですが、最近本屋で文庫版になっているのを見つけ、読みました!面白かったです☆
「ぶるうピーター」はまだ見つけられません;残念です。
学園ヘヴンは懐かしいですね~BLゲーに嵌っているときに、全盛期だった気がします。
寄宿スタイルのカフェなんてあったのですね!!すごい!
行ってみたいです。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
竹宮恵子「風と木の詩」、萩尾望都だと「トーマの心臓」、この二つがBLの萌芽でしょう。
小説だと、トマス・ヒューズ「トム・ブラウンの学校生活」、舞台はイングランドのパブリックスクール(多分、作者の在籍したラグビー校がモデル)BLはないが、プリフェクト・ファギングなどの暗い面も描かれている。
「風と木の詩」は、何年か前に一気に読みました。
ものすごい虚無感が襲ってきて、数日はおかしな気分でした。
でも雰囲気はとても好きだし、やっぱり好きな漫画ですね。
小説の気分になったら、「トム・ブラウンの学校生活」も読んでみたいです。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育学 学校寄宿舎指導員の志望動機を教えてください。大至急お願いします。 特別支援学校です。 2 2022/08/21 23:34
- 学校 学校寄宿舎指導員の志望動機を大至急教えてください。 面接は明後日です 2 2022/08/21 20:56
- その他(教育・科学・学問) 関西の北部の田舎に住んでいます。 収入が少なく、子供が大きくなった場合、例えば教師になりたい、何かに 6 2022/08/16 23:26
- マンガ・コミック 漫画サイトで一日1話とは? 1 2023/08/09 22:13
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は世界を変えたっすか? 凄いっすか? 3 2022/05/21 10:21
- 面接・履歴書・職務経歴書 介護職を目指している生活保護受給者です。これで面接に合格できますでしょうか? 1 2022/11/20 12:38
- その他(アニメ・マンガ・特撮) あなたは何オタクですか? 3 2023/03/05 07:16
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!! 1 2022/04/03 11:44
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2022/06/05 11:17
- 事件・事故 長野の猟銃事件は間違いなく、日本の田舎特有の村八分が原因ですよ。 私も経験がありますが、日本のど田舎 7 2023/05/27 01:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「あいうええおあお」って
-
30越えてるフリーターでプライ...
-
舞台中のトイレについて
-
中世ヨーロッパの騎士について...
-
「フィナーレ」の対義語
-
ACT2って?
-
四柱推命で、自星・印星大過と...
-
Googleという会社についてどう...
-
(魚の)ホウボウ大師が出てく...
-
ガラスの仮面の亜弓さん失明し...
-
おうざ&ぎょくざ
-
叙情的なコミック作品教えて下...
-
講演会などで後ろに掲げる看板...
-
ハレの舞台という言葉がありま...
-
髪型バレリーナや宝塚の人前髪...
-
「御行」は何と読むのでしょうか?
-
PAでのウェッジについて
-
音読しているとよく噛んでしま...
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
-
「役」の語源を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
「観させていただきました」と...
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
「フィナーレ」の対義語
-
導入部、イントロの反対は?
-
ACT2って?
-
30越えてるフリーターでプライ...
-
「役」の語源を教えてください
-
「あいうええおあお」って
-
「ポカをする」「とちる」の語...
-
呪文を唱える時などの言葉遣い
-
四柱推命で、自星・印星大過と...
-
舞台の上手(かみて)・下手(...
-
宝塚の人に似てるって?どんな顔
-
舞台中のトイレについて
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
講演会などで後ろに掲げる看板...
おすすめ情報