dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日パスポートを申請し、今日から受け取りが可能です。
しかし、確実に筆記体で書いたサインの綴りを間違えてしまいました。手数料の1万円を払い、受け取ってからだと、サインの訂正は出来ませんから、新たに新規発給の手続きにより、また手数料の1万円がかかってしまうはずです。それは何としても避けたいのです.....お金が......
受け取らずに新たにパスポートを申請する事はできるのでしょうか?嘘をつく事になりませんか?(一人が2つのパスポートを持つ事になり不可能だと思いますが。)それとも受け取る前に無くしてもいないのに紛失届け??
素直にセンターに相談しても、お役所仕事な対応をされそうです。どなたかこんなやっかいな体験をした方いらっしゃいませんか?

A 回答 (4件)

サインというのは何だっていいのですから、質問者様が、綴りを間違えて書いてしまったサインをすらすら書けるように練習する、というのがいちばん安上がりな解決法でしょうね。



パスポート本文の名前の綴りとサインの綴りが違っていても問題はありません。もしそれが問題になるなら、漢字のサインどうなるの?という問題が出てきます。また、私の知人のパスポートのサインは「♀」ですがそれで問題が起きたとは聞きません。

サインの綴り間違いがどうしても気になるなら素直にお金を払って再申請しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「♀」!???
それでもいいんですかっっ!?
その話を聞いたら自分のサインが気にならなくなってきました。
1万円を払ってまで直さなくても5年くらいやっていけそうです。
私にとって海外は、しょっちゅう行けるもんでもないですし。
ありがとうございます。安心しました!!

お礼日時:2008/01/18 19:01

 二重申請は確実にヤバイので、絶対にやめましょう。

どうしても
署名をやり直したかったら、コーヒーをパスポートにぶちまけて
しばらく放っておき、内蔵の IC チップがダメになったという
理由で再発行するといった荒業になるでしょうね。

 紛失届などはかえってヤッカイなことになるので( 下手すれば
国際犯罪組織との関係を疑われます )、絶対に避けてください。

※深読みすれば、あなたがニ冊目のパスポートを不正入手したいから
 こういった質問をしていると、警察に疑われる可能性すらあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
再発行にも同じだけお金がかかるので1万円のみで解決する私の策にはあてはまりません(>ヘ<)
私の質問がわけわかめですね。「パスポート作り直すにも、お金がないんで1万円のみでの解決策があれば教えて下さい!」だったのですが、解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/18 19:24

まあ、国の証明書だから、お役所仕事なのも仕方ないと思います。

実際お役所ですし・・・・。
諸外国のことを思えば、お金を支払えば必ず発給してもらえるのは御の字かな~とも思ったりもする。
一般人が自由に海外に行けるのですから。

とにかく、有効なパスポートを持ったまま二重に申請すると、バレるらしいですよ。
当局から呼び出しされたというお話が。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3142956.html
日本国旅券は偽造する価値が高いので(ビザなしで入国できる国が多いし、信用されやすい)そういうのも警戒してるんでしょう。

そういえば、もし受け取りに行かないとどうなるんでしょうね??
連絡くれるんだろうか。
怪しい人だと思われませんように。テロリストとか、旅券を売る人とか。

ついでに。
当局は、しっかり出入国記録も残しているみたいですよ。
少し前に、詐欺か何かやって海外逃亡していた犯人が日本に戻ったとき捕まりました。
逮捕されたときに偽造旅券を持っていて、まずは旅券法違反の名目で身柄を拘束したんだそうですが、その旅券で出入国記録をチェックしたんでしょうね。
「その偽名のパスポートで○月と○月に出入国した記録があった」とニュースで言ってました。
記録は残ってるんだろうとは想像していましたが、なるほど、バッチリ遡れるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本は恵まれている国なんですね。わがままなことを考えてしまいました。理由はどうあれ犯罪者になりかけました。
今日、受け取る前に素直に相談したところ、結局は無理でしたが親切に対応してくれましたよ!
「申請直後だったら何とかなったかもしれないけど、もう出来てしまってますから。。。」という事を終止言っていました。
あと、どんなサインを書いたのか調べてくれて「他の職員の人に診断してもらったけど、読めなくもないってよ~。」と言ってくれて(泣)
とにかく、サインは気にしない事にしたんで解決しました。ありがとうございますっ!!
受け取りは6ヶ月以内でないと失効するらしいです。私は来月から海外旅行に行きますが、それがなければ半年後に申請して新しく作り直してたかもしれません。お役所的には迷惑なやつになりますが。。。

お礼日時:2008/01/18 19:17

>それは何としても避けたいのです


心情的にはわかりますが、無理です。

訳なく勝手に放棄したり、(↓)
>受け取らずに
二重の申請をしたり、(↓)
>新たにパスポートを申請する事
虚偽の届けをしたり、(↓)
>無くしてもいないのに紛失届け??
つまらぬ事を考えていると、旅券法違反で本来必要なパスポートの取得に支障が出ますよ。


>素直にセンターに相談しても、お役所仕事な対応をされそうです。
そりゃそうでしょう、受注生産のパスポートを発注したのですから。
死亡とかの余程でない限り、一旦代金を支払って受領するのは、発注者の義務です。

まあ民間なら『二冊目は多少オマケしましょう』もあるかも知れませんが、役所でそんな事をすると(出来ると)不正の温床になりますね。


>確実に筆記体で書いたサインの綴りを間違えてしまいました。
間違えるのを『確実』とは言いませんが、署名=サインとしては例え綴りが違っても有効です。

間違ってしまうような、即ち使い慣れない英文のサインにするからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏技的に思いついたのは、全部犯罪ですね。
サインとして有効で、出入国に問題がなければそのまま使う事にしました。
>間違ってしまうような、即ち使い慣れない英文のサインにするからです。
「英文のサインのほうが良い」というのを聞いたので、使い慣れない英文のサインにしました。でも、漢字でも良かったみたいですね。

お礼日時:2008/01/18 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!