アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ゲーセンのコインゲームのコインを景品に換える行為を見たことがないのですが、違法なのでしょうか?
日本では公営以外の賭博行為は違法なのに、なぜ、パチンコはなぜ合法なのでしょうか?
パチンコが合法だとすれば、ゲーセンのコインをパチンコの商品交換の流通に乗せることはできるのでしょうか?

A 回答 (6件)

難しい質問ですね(^^


基本的にパチンコ玉を持ちやすいように景品(特殊景品と呼ばれてます)に変えます。で、換金はあれは別会社でお金に交換してるので違法にならないみたいですよ。お店の近くで換金してますがそのパチンコ店で、直に換金してることにならないわけです(そうでないところもありますが)、その、換金所がお客さんから景品を買い取ってその景品をさらに買い取る業者がいるわけです。まあ、その特殊景品を納める会社と換金所から買い取る会社は一緒ですけどね(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうどざいます。
うーん、巧妙な仕組みですね。
この質問はブレーンストーミングしてでてきたものなんですよ。
丁寧な返答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/02 08:40

1の回答で質問内容に合っていますか?


私は、ゲームセンターでは景品に交換する事自体が違法で、客が品物に交換して帰る事が許されない事を質問していると思いましたが…
その判断で回答します。
ゲームセンターで景品に交換できないのは、許可する法律が無いからです。
「法による特段の定め」が無いので刑法の賭博などの罪が適用されてしまいます。
パチンコは、歴史的経緯があるので、現在では法律に基づいて景品に交換する事が認められています。
パチンコ屋で客が玉を景品に交換して持ち帰るのは、100%合法的行為です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
なるほど、基本的には、疑わしきは罰する
だが、法によって限定されているものだけOKなのですね。
1の解答でもあってますが、
2の解答でさらに私の疑問が解消されました。どうもありがとうございます。
ちなみに、10年くらい前 某ホテルのお正月プランでカジノが開催されていました、結構高額な商品がカジノのチップと交換できる仕組みでしたが、あれは今考えると絶対に違法だと思います。(10年くらい前の話なので詳細に覚えていない、ほんとに高額な商品だったか不安・・・)

お礼日時:2002/10/02 08:48

 回答には全く自信がありませんが、今暇なので回答してみます。


 コインゲームのコインををそのままゲーセンでお金に引き換えると違法行為になります。では、パチンコはなぜ引き換えられるのか?パチンコの場合パチンコの店舗内ではお金の引き換えはしません。いったんカードや(場所によって)金塊にかえて店舗から出ます。そして少し離れた店舗から独立している景品交換所へいってそこでお金にかえます。つまりパチンコ屋そのものがお金をやり取りしているわけでなく、パチンコ屋の景品をパチンコ屋から独立した景品交換所で買い取っている形にしているのです。実質的に同じと思うかもしれませんが、建物等が独立しているので違うものとみなされるようです。(ある意味グレーゾーンにあるといってもいいかも)
 じゃあゲーセンでも同じ事が出来ないかと思うかもしれませんが、ゲーセンの場合、大人だけでなく小さな子供も来ます。お金のやり取りをしてしまうと健全な青少年の育成によろしくないということで(射幸心をあおったり、お金の使い方に歯止がかからなかったり、非行にはしるとか)お金との交換はしないと業界で規制しているようです。(法律が無いということもあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
なるほど、ある意味グレーですかぁ。確かに、青少年の育成上よくないですね。ちなみにぜんぜん関係ない話ですが、10年くらい前、池袋に17歳以上しか入れないゲーセンがありました。外から見えない仕組みだったので、どんな中身になっているのかとても知りたく、17歳になったその日に行きました。中はいたって普通でした。落ちがなくてごめんなさい。
しかし、あのゲーセンはなぜ17歳以上だったのかいまだに疑問

お礼日時:2002/10/02 08:53

こんばんわ。



自分の知っている範囲での答えとなりますが、
まず、ゲームセンターとして営業している店舗のコインを、
現金に換えることは認められていなかったと思います。

パチンコの換金がいわゆる「大阪方式」によって
認められているのは、
都道府県の遊戯業協同組合に加盟し、
風俗営業法(だったと思う)によって定められた
「ぱちんこ」店舗のみということになっているはずですので、
ゲームセンターのコインを現金に換えるには
まず転業の必要がでてきます。

次に
ゲームセンターから「ぱちんこ屋」に業種変更できたとしても
所有しているコインゲームのマシンが
現金換金用の仕様
(業界の定めた基準や都道府県警察による検定をパスする)
とはなっていないはずなので、
そのマシンのまま遊戯業共同組合に加盟して
即営業というのはムリだと思います。

つまりどのみちゲームセンターのコインは換金できそうにないですね。

パチンコの換金も正確には認められておらず、
第三者がパチンコ店の出した景品を買い取るシステムが、
法の目を潜り抜けるシステムになっていたと思います。

買取業者と流通業者、それにパチンコ店の三者で
換金商品を循環させるこのシステムを
いっぱんに「大阪方式」と呼ぶようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
なにー! そうだったのか!パチンコ同盟みたいのがあって、
それにも入らないといけないのか!
なんだか、筋が通ってないような業界なのに、(だからこそ)組合みたいのがあるのか!しかし大阪方式っていう名前は大阪に失礼のような気がする。
うーん。でもなんか、パチンコって納得いかないです。
私はパチンコはやらないもので・・・ただゲームセンターは良く行きます。

お礼日時:2002/10/02 09:00

パチンコ自体本当は違法なのですね。


玉を金品を換えること自体賭博になるので許されないのですが、この業界はうまく警察関係者を天下りさせるなどによって裏で警察のお墨付きをもらっていますので、警察は動かないのです。

玉を景品に換えるという仕組みになっているのはパチンコがあくまでも「遊技場」ということになっているからですね。射的や金魚すくい等の延長線上にあるとされているわけです。
そして射的や金魚すくいが賭博にならないのだからパチンコも賭博には当たらないだろうと強引なこじつけをして、一見合法という形で営業を行っているわけです。
    • good
    • 0

パチンコ自体本当は違法なのですね。


玉を金品を換えること自体賭博になるので許されないのですが、この業界はうまく警察関係者を天下りさせるなどによって裏で警察のお墨付きをもらっていますので、警察は動かないのです。

玉を景品に換えるという仕組みになっているのはパチンコがあくまでも「遊技場」ということになっているからですね。射的や金魚すくい等の延長線上にあるとされているわけです。
そして射的や金魚すくいが賭博にならないのだからパチンコも賭博には当たらないだろうと強引なこじつけをして、一見合法という形で営業を行っているわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
警察と組んでるからできるのですね。なんか警察のトップと政治家と暴力団とかって癒着してそうなイメージがある。
ぜんぜん話は変わりますが、昔、川越という町にコインゲームのコインでゲームもできるゲーセンがありました、当時100円でコインが3枚換金できました。
だいたい、コインゲームでコインを増やした後、普通のゲームをやっていました。当時は学生だったので、ゲーム(スト2)をたくさんやるために、やっきになって、コインゲームに金を使いました。ちなみに、学生たちはそのコインをいろんな賭けに使っていました。今考えるとあれは違法だ。

お礼日時:2002/10/02 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!