
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
↓これのことですか?
http://www.biblosfont.co.jp/index2.html
Windows版は見つけられませんが、↓こちら
DF/DFP/DFG華康ゴシック体W5G デモ版
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/download/downlo …
に「Biblos Font 外字セット」互換の外字がセットされているようです。
外字部分だけが必要なら、このデモ版のダウンロードで大丈夫みたいです(多分)。
一応、
http://www.dynacw.co.jp/dynafont/download/demo/g …
にある特徴と制限をよーく読んだ方が良いと思います。
引用すると
●外字部分は、シフトJISのF040~F0FCおよびFA40~FC4Bを収録しております。(製品版では、シフトJISのF040~F78F、F840~F9FC、FA40~FC4Bを収録。「Biblos Font 外字セット」と同じ文字セット&コードを採用)
との事ですので、IMEパッドでもATOKの文字パレットでも好きな方で入力して見て下さい。ただ、これらの外字を探すときには、フォントを「DF/DFP/DFG華康ゴシック体W5G」(デモ版)に切り替える必要がありますので、注意して下さい。
これで、あなたのワードには入力できるようになると思うのですが、他の環境で見るための方法(指示)がよく分かりませんので、これで良いのか会社の方に確認したみて下さい。
ありがとうございます!!!
とっても参考になりました。
貴重なお時間を割いて調べていただき、ほんとうにありがとうございます。m(__)m
早速、教えていただいたURLのところを熟読して
ダウンロードしてみたいと思います。
ほんとにほんとにありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
>JISコード入力をする箇所があって、それはたとえば、□内に、カタカナや数字や*が入ったもので、一覧表には載ってないみたいなのです。
これって、外字ですよね? □の中に数字が入ったりしているのは、JISコードには無いはずですから。
ということは、外字登録したJISコード自体はあらかじめ知らされていると言う訳ですね?
それで、JISコードで入力したい。となっているのですね。
↑ 確認のために書いただけです。
◆MS IME2000ではシフトJISかUnicodeしかできないようですので(ヘルプを見る限り)、ATOKでなんとかするしかないようですね。
ATOK HOME の入力モード切替が、F10なのかどうか、定かでないので(一応ネットで調べたけど分かりませんでした)、ヘルプファイルで入力モード切替を検索して、どのような操作をすれば良いのかを調べてみて下さい。一応、下に書くことはF10であることを前提に書きますが、場合によっては読み替えてください。
◆ワード上で試してみること
1、ワードがアクティブ(普通の設定なら、ウィンドウの上の方が青のバーになっている)になっている状態で Alt+左Shift キーを押して下さい。この操作は、標準設定でのIMEの切り替えです。
ATOKのバーが出てくる(あるいは、右下のタスクバーに赤いAが出てく)るはずです。
これが出てこないとどうしようもないのですが・・・・・(ーー;)
2、次に、F10を2回押してみて、文字入力モードが切り替わらないか試して下さい。
3、ダメなら、CTRL+F11で文字パレットを立ち上げ、「和文コード表」を選択し、体系を「JIS」にして、コードにJISコードを入力して下さい。
◆それでもダメ!!
想定しにくいのですが、それでもダメなら・・・・・・・・・・。
まあ、「とりあえずやってみる」って感覚で次の事を試してみて下さい。
1、メモ帳を起動(テキストエディタがあればそっちでも良いです)
2、Alt+漢字 でIMEを起動
3、右下のタスクバーなどを参照して、MS-IMEになっているのかATOKになっているのかを判断
4、もし、ATOK以外なら Alt+左Shit でIMEの切り替えをする。
5、F10で入力モードを切り替えるか、CTRL+F11で文字パレットを起動して、JISコード入力
6、文字が出たら、コピー&ペーストでワードに張り付けるか、頻繁に使う文字なら単語登録(範囲選択し、コピーしてCTRL+F7)をする。単語登録すれば、いちいちJISコードを入力する必要がなくなるので便利になります。
もし、これでもダメなら、ATOK HOME についての詳しい情報が載っているサイトでも見つけない限り、ちょっと分かりません。
この回答への補足
詳しいご回答ありがとうございます。
会社からは「Biblosの外字コード」というものを
使用できるのを前提としているようです。
が、「Biblosの外字コード」というのはどこで入手できるのでしょうか?
検索してみましたが、Mac用のものみたいで・・・。
ちなみにOSはWin2000です。
もし、おわかりになるようでしたら、教えてください。
よろしくお願いいたしますm(__)m
No.4
- 回答日時:
ATOK HOME というと統合ソフトについてくるもので、既存のものとだいぶインターフェースが
変わっているようですね。
それでは「ATOKの設定を変える」というメニューで、そのあたりの機能はないでしょうか?
あるいは現在表示されている入力モードをクリックして他のモードに切り替えてみるとか・・・
でも、ヘルプに無いとすると機能としてもともと無いのかも知れませんね。
参考までにジャストシステムのサポートFAQです。
http://searchqa.justsystem.co.jp/faq/faqir.asp?a …
参考URL:http://searchqa.justsystem.co.jp/faq/faqir.asp?a …
No.3
- 回答日時:
すみません、ちょっと質問の意図を把握しかねます。
◆JISコードで入力したいと言うので有れば
既に他の方も回答されている部分ではありますが、例えば、「私」をJISコードで入力したいのであれば、ATOKの場合、F10を何回か押しで記号入力モード(と言うのか?)に変更し、多分最初は「シフトJIS」になっているはずなのでそれを「JIS」に変更して、入力画面で「3B64」と入力すればOKですけど、こういうことを聞きたいのですか?
入力が、JISコードなのか、シフトJISなのか、Unicodeなのかは関係ないと思うのですが・・・・・・????
なお、私の知る限り(ATOK3?~ATOK13)、ATOKがF10で文字入力モードを切り替えます。ジャストホームのATOKであるかどうかは関係ないはずですので、【ATOKが漢字変換モードになっているとき】にF10を押してみて下さい。
◆保存ファイルをJISコードにする場合
多分、業務上必要なのはこっちではないかと思います。
会社側の指示も、おそらくはファイルの文字コードをJISにしろ、って事だと思いますが・・
どんなソフトに入力をしているのか分かりませんが、そこそこ高機能なテキストエディタであれば、文字コードを選べます。また、一太郎などのワープロソフトを使って入力している場合は、保存形式でテキスト(TXT)を選び、文字コードをJISにすれば良いでしょう。
もう少し、作業の具体的内容を補足していただけると回答しやすいと思います。
この回答への補足
Wordでデータ入力の作業をしているのですが、一部、JISコード入力をする箇所があって、それはたとえば、□内に、カタカナや数字や*が入ったもので、一覧表には載ってないみたいなのです。
IME2000でできればよいのですが、よくわからないので、ATOKだとJISコード入力ができると聞いたのですが、ATOKに切り替えても、みつかりません。
F10を押しても何も変わりません。
また設定のところにもJISコード入力というのがありません。
バージョンはATOKHOMEです。
お忙しいところ、大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
>右下のアイコンでは、
>文字パレットのデザイン?を変えるみたいなのしかなくて、
>文字パレット起動はできないのです。
「右下のアイコン」の上にマウスカーソルを重ねて、右クリックしたら出てきませんか?
もし無かったら、「文字パレットのデザイン?を変える」で文字パレットを追加すれば
起動できるようになるんじゃないかと思いますが・・・
あと、ATOKのヴァージョンも書いておいて頂けると、より確実な回答が得られると思います。(^^;
IME2000のJISコード入力はヘルプで御確認ください。(^^;
この回答への補足
たびたびありがとうございます。
バージョンはATOKHOMEです。
パレットのデザインを変えてみても、
機能は変わりません。
このバージョンではJISコード入力はできないのでしょうか?
ヘルプやマニュアルを見てもJISコードについては
わかりませんでした。
またIMEの方はWordのヘルプで検索してみたのですが、
よくわかりません。
大変、申し訳ございませんが、おわかりにんる範囲でかまいませんのでよろしくお願いいたしますm(__)m
No.1
- 回答日時:
私の使っているATOKでは、F10キーで入力モードを切り替える設定になっています。
F10キーを2回押すだけで、文字コードの入力窓が開きます。
もっとも、これは設定で変えられるものですから、マニュアルをよく読むか、実際に試しながら設定をした法が良いと思います。
ATOKでしたら、一番確実なのは文字パレットを起動する方法です。
通常は画面の右下にあるATOKの入力設定アイコンのバー中にある、パレットのアイコンをクリックするだけで文字パレットが出ます。
文字パレットの中で、コード表のタブをクリックするだけです。
JIS/シフトJIS/区点のどれでも選択できます。
もちろんUnicodeも使用できます。
ただし、入力設定アイコンのバーの設定も、ユーザーが変更できる物ですから、こちらも文字パレットが使える用に再設定する必要があるかもしれません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございますm(__)m
文字パレットを起動させたいのに、
文字パレットが出てこないんです。
右下のアイコンでは、
文字パレットのデザイン?を変えるみたいなのしかなくて、
文字パレット起動はできないのです。
>入力設定アイコンのバーの設定も、ユーザーが変更できる物ですから、こちらも文字パレットが使える用に再設定する必要があるかもしれません。
↑はどこで設定をすればよいのでしょうか?
ATOKは今まで使用したことがなくて、さっぱりわからないのです。(>_<)
お友達で一太郎でATOKを使っているのですが、そちらは簡単にできるそうなのですが、やはりジャストホームのATOKとは違うのでしょうか?
お忙しいところ、大変申し訳ございませんが、よろしくお願いいたしますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# S-JIS → JIS コード変換するには 3 2023/02/09 23:55
- Excel(エクセル) Excel ある複数列に数値を入力した際に、別の列に本日の日付を入力したいです 7 2023/03/01 23:31
- CAD・DTP DraftSight 2022 PC乗り換え方法 とアカウント?の確認方法 1 2022/11/26 23:03
- Excel(エクセル) 表内で、Enterキーで横→行の最後入力したら次の行の先頭に移動するマクロを作りたい 3 2022/05/01 21:19
- Visual Basic(VBA) VBA 複数のブックに同じ列を表示させる方法 2 2022/07/20 23:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JIS規格の変更履歴 2 2023/04/03 10:38
- Visual Basic(VBA) ExcelVBA No.を自動連番で設定をしながらデータ入力をしたい 2 2022/08/03 18:19
- Visual Basic(VBA) Excel VBA マクロ ある列の最終行迄を参照し、別の列の空白セルに値を入力したいです 2 2023/03/05 02:44
- LANケーブル・USBケーブル ヤフーログインができない 1 2022/05/14 18:19
- Visual Basic(VBA) Selenium Basicの件 5 2023/04/10 20:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google form グーグルフォーム...
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
PDF 入力途中で改行したい
-
「ドゥ」の簡単なローマ字入力方法
-
LINEの文字入力が少し重くなっ...
-
googleカレンダーの予定を入力...
-
microsoft 過去に入力した単語...
-
「ディ」はどう入力すればいい...
-
iPhone メモ帳のトラブル
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
エクセルでセル未入力時の初期...
-
すみません_←これってスマホか...
-
Excel、Wordで入力をしていたら...
-
Excel共有設定で入力セルがずれる
-
Office Word [ここに入力] が...
-
HOT PEPPER Beauty で美容院を...
-
Adobe premiere Proでかな入力...
-
Forms のアンケートで、地図を...
-
C:\\> こんな文字が黒画面...
-
明和電機のガチャコンを持って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Google form グーグルフォーム...
-
PDF 入力途中で改行したい
-
エクセルでセル未入力時の初期...
-
「ドゥ」の簡単なローマ字入力方法
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
「ディ」はどう入力すればいい...
-
googleカレンダーの予定を入力...
-
スマホをレンタルした方います...
-
MACで化学式を入力する方法を教...
-
Office Word [ここに入力] が...
-
エクセルでセルに「氏名を入力...
-
すみません_←これってスマホか...
-
iPhone メモ帳のトラブル
-
文字入力済みのセルに続けて入力
-
EXCEL VBA でインプットボック...
-
小さい「う」
-
Forms のアンケートで、地図を...
-
Execl エクセルでハイパーリン...
-
Googleスプレッドシートで時間...
-
powerpointで空白を作ることが...
おすすめ情報