dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すいません、ありがちな質問だったので、過去の質問を検索してみたんですけど、もっと情報が欲しかったので、質問しちゃいます!ちなみに只今高1の女でーす♪

1、高音の時の声を強くしたい!
なんか、高音出せるは出せるんですけど、弱っちぃんですよぉー。ちょっと裏返った感じで・・・。バンドやってる人みたいな力強い高音声になりたいんです!なにか練習方法とかトレーニングありますか!このためだったらマジで頑張りたいんです!
でも、ボイストレーニングのためにどっかに習いに行く事はできないんです。部活やらいろいろで忙しくて・・・。

2、メロディにあわせると、声がでなくなる・・・。
いまだに解決しません・・・。なんででしょうか・・・。

A 回答 (3件)

みなさんと同じように腹筋鍛えます。


それで歌をうたってるときも腹式呼吸はやるんですが、
できないかもしれないんで時間があるとき腹式呼吸を行います。
ただ息を吸ったときにお腹膨らませて、はく時にお腹へこますんです。
それだけでも声の力の出方が違うと思いますよ。
あとですね、恥ずかしがらない事ですね。
思いっきりお腹に力入れて出せばきっと高音でも力強い声が出るでしょう!
あとメロディに合わせると声が出なくなるんですね。
それは普段CDとか良く聞いてリズムを覚えれば勝手に合うと思いますよ!
がんばってください!
自分も歌がうまいと良く言われるんですが一応努力してます。
みんなの前でも歌うと気持ちいいですよっ!
    • good
    • 0

1)腹筋を鍛えることです。

昔合唱をやってたとき、夏休みには、毎日雑巾がけ3往復(しかも100mくらいある!!)を命じられていました。腹筋がしっかりしてくると、声をおなかで支えられるようになります。

具体的には、ひざを曲げて寝た状態(手は頭の後ろ)から起きる、という風に(分かるかな?)やった方が良いということです。普通に座った状態でやっても、あまり筋力はつかないそうです。最初は10回くらい、できるようになってきたら20回、30回と増やして、また、毎日やりましょう。(体育の先生の受け売りです)

2)口の筋肉を鍛えましょう。よく演劇部などでやってますよね、「あ・え・い・う・え・お・あ・お」って。できるだけ口を大きく開けることを心がけて、あ行~わ行×2回くらい毎日やれば、だんだんと発音がはっきりしてメロディーにのれるようになりますよ。

ライブは最高ですよ♪がんばってくださいね。
    • good
    • 0

こんにちは。



1.私の経験からですが、絶対に腹筋の強さです。腹筋に力を入れて
声を出す練習が大事だと思います。
腹筋を意識して練習を始めた最初は、腹筋に力を入れて声なんて、
とても出しにくくて、こんなんだったら、今までのほうが出てるし
うまい。と、思ってました。
ところが、必ず出来るときが来ます。
これは、録音するとよく分かります。
要は、使い物になる声かどうか?ということです。
声をのどから出してるか、腹からだしてるか、です。
のどから(がんばって)出してる声は使い物になりません。
まあ、のどから出した声を、うまく加工して、プロとしてCDまで
出している人はたくさんいますが。

出来るようになれば、頭のてっぺんから声が抜けていく感じ、が
実感できます。

あと、アメリカに移住した友人のミュージシャンが受けたトレーニング
の一つに、こんなのがありました。
舌を出したまま出した声での音域が、実際使える音域ということです。
で、舌を出したままは普通では難しいので、タオルなどを使って直接
手でもちます。
それで、ピアノなどの音の合わせて、声を出します。

舌を出していると、のどに余分な力をいれずに声を出すことが出来る、と
いうことです。
一度、試してみてください。ただ、たまにやるほうがいいですね。
かなり、苦しいので、楽しくなくなってしまいますので。

あと、高音も大事ですが、低音も大事です。
低音を出しているときが、一番のどが広がっている状態です。
そのときに、しっかり腹から声を出して、響かせる、事です。

簡単に言えば、その響きと同様に高音でも響けばいいわけですよ。

おそらく、いままでが、否定された感じになります。
私も、最初はある程度歌えてた歌が、お腹を意識することで
全然、音が合わなくなりました。やはり、辛くなりました。
やる気があるのに、なくなるかも知れません。
でも、いい結果は出るはずです。
頑張って下さい。

2は、声が出なくなる、という意味が分かりにくいです。
おそらく1がクリアできれば、解決できる問題だとは思う
のですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!