dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15年原宿の美容室で修行してきた姉が、赤羽に美容室を開業するみたいです。
姉は修行先のお店が数店舗に増え経営者がお金持ちになっていくのを身近で感じ、現場を仕切っていた自分にもできると考えてるようです。
美容室とはそんなに儲かるのですか?また、なにはともあれ身内の成功を見守りたいので経営する上での勘所や店舗デザインの優れたデザイナーなどいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

儲かるかどうかはいくつもの要素の組み合わせでしょうね。


開業の場所や家賃、客単価、営業時間、人を使うのか自分一人でがんばるのか?広告は、店舗の内装にかけられる費用は?

下記にシミュレーションがあるので試してみてはいかがですか?
私の知り合いの会社がやっているサービスですが、
美容師さんに紹介すると皆面白いと言っています。

PC用
http://www.f-mode.jp/salon_support/simulation.php
携帯用
http://www.f-mode.jp/mobile/index.html
HP
http://www.f-mode.jp/salon_design/

事前相談もやっているみたいなので、一度気軽に相談してみてはいかがですか?
    • good
    • 0

儲かりません。



儲かるように持って良くには相当な努力と根性、
耐え得る精神力、忍耐力が必要でしょう。

机上の空論やくだらない計算などアテにはなりません。

毎年たくさんの出店があり、毎年たくさん閉店する商売です。

しかし、自信があれば出店すればよいと思います。
棘の道を歩むその方が良いと思う人間もいるのですから。
    • good
    • 0

儲かる商売だと思います。



理由は粗利がいいですよ。メンズカットで
いくらだとおもいます。ヘタしたらシャン
プー込みで5000円です。
この5000円に使う材料ときたら、大ま
かにシャンプー、リンス代、水道代、電気
代ですよ。

八百屋が4500円のメロン仕入れて50
00円で売るのとは全然訳が違います。
八百屋でいうなら500円で仕入れて50
00円で売るようなものですよ。

粗利が良い商売(車の修理なんかもそうです
よね)というのは薄利多売の商売よりは儲か
ると思います。

企業はこの粗利を(限界利益率っていうのか
な?)いかに多くするかすごく頭悩ますとこ
ろですよ。
と、ちょっと財務をかじった素人的な考えで
すが。

いくら粗利が良くてもお客が来なければ意味
ないし、そういう意味では商売はみな同じで
すよ。

マックでもそうですが子供を餌にするのなん
かどうでしょう。子供はハッピーセットのお
もちゃ目当てでマックに来ます。でも子供だ
けではきませんから親も何か購入します。
そんな感じで芋ずる式にがっぽりもらうんで
すよ。
子供のカットは無料、ただし親がパーマかけ
ればみたいに。
どうせ子供のカットに使う時間なんか20分
しかも元ではタダみたいなものですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー!
とっても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/23 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!