dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者で、これからメールを始めたいと思っていますが、どちらからでも送受信できるのでしょうか?超初心者ですので質問の仕方が悪いかもしれませんが、どなたかわかりやすく教えていただけませんか?(プロバイダ以外にMSNで新しくメールアドレスを登録しました。)

A 回答 (5件)

初心者と言う事で説明をしますが分かっている事でしたらごめんなさい。


まずはメールの特性よりも雰囲気で話しますと
(1)Windows Liveメール
(2)Outlook Express
(3)MSNで新しくメールアドレスを登録
hei24様は上記の3つの郵便ポストを作成した事になります。
(1)、(2)はhei24様の家(ご自身のPC内)に郵便ポストを作った状態です。
(3)は郵便局(インターネット上のMSNの敷地内)に郵便ポストを作った状態です。(局留めの感じです)

hei24様が各郵便ポスト覗く(アイコンをダブルクリックする)と各郵便局に届いた郵便物がポストへ投函されます。
ここで普通の郵便ポストとちがうのは作った郵便ポスト自体に住所が登録出来る事です。
上記により差出人別にポストを使い分ける事が出来ます。
勿論ポスト自身にも仕分け機能等が備わっております。
感じ的には郵便ポストと言うよりプチ郵便局を所有している感じの方が正確です。

(1)、(2)と(3)では大きなちがいがあります。
(1)、(2)はご自身のPCから確認するのが一般的な使い方です。
(3)はインターネット環境の色々な場所から使う事を前提に出来ています。
色々なところから覗けるので暗証番号のような手間が(1)、(2)に比べてかかります。

以上が簡単な説明でしたが各メーラー(メールを受信するアプリケーション)は
プチ郵便局程度の機能を備えています。
hei24様の使い方にもよりますがまずは(2)と(3)だけで十分と思います。
差支えなければhei24様がどのような使い方をしたいか教えて頂ければ他の皆様も適切な
アドバイスが出来るかと思います。
私のお勧めの使い方は信販会社等の重要なものは(2)を使い通販や広告メール等が配信されそうなものは(3)を使うみたいな使い方でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。使い分けできるよう勉強します。

お礼日時:2008/01/23 21:05

(1)超初心者です=あれこれ迷わず、Outlook Express1つにして、送受信が、しっかり出きるようになってから、目的にあったフリーメールを開設すれば宜しいでしょう。

(2)友人知人から受けたAddressは、ExcelでAddress帳を作成しCD-ROM,又はフラッシュメモリーに保存すること。=バサッと消滅したりしますから、Address帳はしっかり管理しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な回答ありがとうございました。しっかり出来るように頑張ります。

お礼日時:2008/01/23 21:09

No.2訂正



>OEは真土ユーザ対応

OEはマルチユーザ対応
    • good
    • 0

大きな違いはWindows Live メールはシングルユーザ対応だと言うことです。


OEは真土ユーザ対応で、ユーザを切り替えてソフトを使用できます。
まあ、一人で使うだけならあまり違いは無いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/23 21:10

両方が同じパソコンにインストールされているのでしたら、併用できますし、送受信も可能です。



パソコンが違っていてもOKです。

それぞれのソフトに同じ複数のアカウントを設定すれば良いですし、また、それぞれのソフトのアカウント設定で、受信サーバーに「メッセージのコピーを置く」設定にしておけば、両方で同じメールを受信できます。
http://mbsupport.dip.jp/wm7.htm

なお、通常は、プロバイダのHPでも各メールソフトの設定方法の参考があると思いますよ。

ID、パスワード、送信サーバー名、受信サーバー名が分っていれば設定は簡単ですから挑戦してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。これからいろいろやってみます。

お礼日時:2008/01/23 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!