dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
会社のパソコンでいきなり

警告 危険なWebサイトです。
危険性:危険
カテゴリ:アドウェア/ジョークプログラム/クッキー
推奨:Webブラウザのウィンドウを閉じ、このWebサイトを開かないようにしてください。

というような警告が出た後、何も触っていないのにアダルトサイト等が勝手に出てきてしまいます。
ウィルスバスターが定期的にスキャンしてくれますが、ウィルスなどなにもひっかかりません。
無線でインターネット繋がっていますが、会社には4台(多いと7台)のパソコンがあります。
このような警告・サイトが出てくるのはどうも私のパソコンだけのようですが、勝手にサイトが出てきてしまうのでなかなかパソコンのそばをはなれられません。
サイトが勝手に出ないようにするには、どうしたらいいでしょうか?

要点がまとまらずすみません・・・

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

http://www.shareedge.com/spywareguide/product_sh …

これに依れば、スパイウェアに感染し、ポルノサイトに跳ばされるようです。

http://www.higaitaisaku.com/kakolog/cbbs.cgi?mod …

ここの手順では、アンインストーラーで削除という手順が示されています。

この回答への補足

ありがとうございます。

どこを見ればアンインストールの仕方が載っているんでしょうか?
見てもよく分からないんですが・・・

補足日時:2008/01/23 17:55
    • good
    • 1

更に調べてみたら、シマンテックにも先の回答通り、アンインストーラで削除するという方法が示されています。



http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/a/a …
    • good
    • 0

どこかで似たような投稿を見た覚えがあります。


アダルト広告が表示されて、スキャンしてもウイルスは見つからないとのこと。
確か、システムの復元で危険なWebサイトを開く前に設定したら直ったと思います。

間違ってクリックする方がいるかもしれませんので、
危険なWebサイトのURLは載せないほうがよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。失礼致しました。
すぐに削除いたします。

お礼日時:2008/01/23 17:50

よくあるウイルスですね。


1.まずは,ウイルスバスターを起動させ,駆除!
2.次に,セーフモード起動させる。
3.また出れば,再インストールで,解決します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!