
質問1アキバ系は右翼系が多いというのをある本で見たりそういう噂を聞いたりしたのですがは本当ですか?
質問2それが本当ならなぜ右翼化するのですか?
アキバ系はガンダムファンが多いと聞きます。
しかし、ガンダムはそんなに右翼的な作品ではないと思います(少ししか見ていませんので大きいことはいえませんが)。
例えば、Zガンダムの最初の方でブライトが「基地化をすればするほど反地球連邦分子を育てるだけです」と言って上官に殴られるシーンがありましたし。このシーンは沖縄の米軍基地問題もしくはアメリカのグローバリズム(グローバリゼーショを押し付ければ押し付けるほど反米勢力を育てるだけみたいな)を風刺しているようにも見えました。
質問3アキバ系のガンダムファンは、ガンダムのメッセージなどをちゃんと見ていないという批判もきいたのですが本当ですか?
ガンダムの作画監督安彦良和氏は、「ああいうオタクたちを僕はまったく信用しません」といっていました(「世界」1997年12月号)
僕の推測ですが、そういう人は一部のオタクだけだと思います。
それをまるでアキバ系全体がそういう人間であるかのように言っているだけだと思います。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問1
何をもって「右翼的」というのかもわからないのですが、かなり誇張されている部分は多いかと思います。
例えば、軍隊とか、そういうものが好きだといったからと言って、それが即、国防とかに結びつくかと言うと疑問ですし、また、いわゆる「左翼的」な考えを持っていないかと言えばそうともいえません。
また、現在、「右」とされる政治家に石原慎太郎とか、安倍晋三などがいますが、こういう人を支持している、とも言い切れません(石原などは、自身が「暴力的な小説が、子供に悪影響」と叩かれた経歴を持つにも関わらず、「ゲームやマンガは有害だから規制だ」などとやっているので、嫌っている人も多いです)
一般的に若者やオタクに「右翼的な人が多い」とか、「右翼化している」などと言うのは、彼らの支持が取れない左翼政党などの責任転嫁と言う部分が多くあります。左翼政党や労働団体が90年代の不況時に何をしたか、と言えば、「既に正社員となっている人の」雇用維持や給与維持と言った「中高年の既得権益の保守」です。結果、就職氷河期などが起こり、現在のフリーター問題、ワーキングプア問題に繋がったわけですから、彼らを支持する若者が減るのは当然です。それを理解できずに責任転嫁をしているのが「右翼的」と言う文言の背景に見え隠れしています(ついでに言えば、左翼政党などでも、アニメやゲームを規制しろ、と言う人は多く、それも嫌われる理由の一つになっています)。
質問3
ガンダムに限らないのですが、物語のメッセージというのは、必ず伝わるわけではありません。
また、同じ物語を見て、どういう風にそれを受け取るか、というのは、その人、個人個人の感性の問題ともいえます。安彦氏がどのような文脈でそのような発言をしたのかわかりませんが、自分の伝えたいメッセージが伝わらなかった、別の形で解釈されたから、と批判するのも何だかな、と言う感じですね。
No.3
- 回答日時:
回答1
アキバ系といえば大半は男性となるわけですが、男性は元来、強くて大きな存在にあこがれるものです。
その入口がロボットアニメだとしたら、そこから次第に現実の兵器などに興味を持つのはごく自然なことで、更にそれを運用する国防関係にものめりこむ人は多いと思います。
これらは純粋な興味として楽しまれるケースが殆どでしょうが、なにしろ右翼には強烈な活動家が多いですから、興味の無い人から見れば、ミリタリー趣味というだけで右翼的と映ってしまうことも仕方ないかもしれませんね。
回答2
上記の憧れを現実問題に転換した時、やはりそれなりの使命感や危機感を抱いて実際に右翼に転ぶ人はいるかもしれません。
ただ、そうした人は恐らく、ガンダムをもはや「ロボットアニメ」としては見ていないのではないでしょうか。
回答3
ガンダムには公式・非公式を問わず様々なサイドストーリーがあり、その中には、本編以上に政治色・軍事色の強いものも存在します。
どれをどのように楽しむかは個人の自由ですが、製作者としてはやはりまず本編を正しく理解して欲しいものでしょうし、自分の携わっていない部分で影響を受けたことについてはもはや責任を負えないということでもあるのでしょう。
富野監督が、自分以外の人物がガンダムシリーズを作ることを激しく嫌うのも、あるいはそうした気持ちが多分に含まれているのかもしれません。

No.2
- 回答日時:
質問1
アキバ系はそもそも選挙にいかんだろ。
右翼も左翼もへったくれもない。
質問2
Ζガンダムは、ガンダムを越えるアニメが作れなかった無力さとガンダムをまた作らせようとする社会や企業への皮肉が絡まりあった成れの果てですけど。
質問3
ガンダムは群像劇であって、戦争を語るようなアニメとして作っていないというただそれだけの事。
ガンダムを見たくらいで戦争を語るようなアニメファンが増えた事を常々問題視しているのが安彦良和という人。
No.1
- 回答日時:
Q1)アキバ系の人間は右翼系の人間が多いのは事実です。
趣味がネットと重なる人が多いですからね
Q2)現在のマスコミは左翼系でかなり占められていますので
中道系を行けば自然と世の中からは右翼系となります
尚、マスコミ・そしてTV局は当然、左翼系ですのでアニメ作品も
政治の話になると左翼系の話で多く占められています。
ただ、その話とは別に、単純にガンダムが好きなのです。
政治的な話は別にしてね
Q3) ガンダムのメッセージが全て正論とは限りません
ガンダムSEEDですが
http://tiyu.to/permalink.cgi?file=news/03_10_01
正直 考えが破綻してますし
初代ガンダムのの富野自身も破綻してます
http://homepage3.nifty.com/mana/tomino.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結局、グゥの正体はなんだったのか
-
スナックのカラオケで
-
パワーポイント「スライドショ...
-
苗字 名前 のキャラクターの名...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
地縛少年花子くんを友達に勧め...
-
どうしてつらいのに死んだらダ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
ボブキャラとはどういう意味で...
-
はじめの一歩の第2期で久美の...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
パワーポイント「スライドショ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
「こと」の使い方。
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
「毎年」の読み方
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
【孤独を感じてしまうのはなぜ...
-
BLギャグアニメ ヤリチン☆ビッ...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
スナックのしつこいお客さんの対応
-
キャラクター、アニメの名前
-
呪術廻戦最新話アニメ 五条悟の...
-
図形のアニメーションで反転は...
おすすめ情報