dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キットを買って、自宅でジェルネイルをしようとチャレンジしていたところ、
書いてあったとおりの3分UVライトに手を入れてして表面を触ってみたらベタベタだったのでさらに3分ほど入れたらまだベタベタでした。
さらに何分か入れてから触ってみてもベタベタで、固まってくれません。
これって未硬化ジェルをふき取っていないからですか?
成功してる場合でも、ふき取るまでは表面はベタベタしてるものなんですか?

ちなみにUVライトは9wです。ワット数が少ないんでしょうか?

あと、爪先をフレンチにしたり、ラメをちらしたりしたい場合、一番はじめに塗ったジェル(私の場合はクリア)が、触ってベタベタの状態でも、さらに重ねて塗っていってもいいものでしょうか?
一回一回重ね塗りするたびに未硬化ジェルをふき取ったりはしないですよね??
ベタベタの状態でさらに重ね塗り続けて、最後には中が固まっていない、みたいなことにはならないんでしょうか??

普段ネイルサロンでしてもらってる時は見てるだけで触ったりしないので、ベタベタなのかとかがわからなくて、戸惑っています。
どなたかわかる方、出来るだけ詳しく教えて頂けないでしょうか?
私、何もわかってないので・・・。

A 回答 (2件)

ジェルの種類にもよりますが、、、



硬化時間は2分~3分のものが多いようです。
それは取り扱い説明書をご覧になって頂いた方がいいかと思います。

多くのものは最終段階まで拭き取らず、全て終了した時点で未硬化ジェルを拭き取ります。
途中でシールやペイントのアートをされる場合の順番も一応書いておきます。

一度未硬化ジェルを拭き取る→サンディング(つや消しで表面をファイル)→
→ダストを取る為の拭き取る→アート→トップコート→拭き取り
と言う順番がいいでしょう。

更に硬化しすぎてもジェルが曇る原因になるので、拭き取ってもベタベタしている場合は
再度サンディングをしてからトップコート、拭き取りを行うと光沢が出ると思います。
    • good
    • 2

>これって未硬化ジェルをふき取っていないからですか?


そうです。
ライト当てれば硬化しますが、必ず表面には未硬化ジェルが残るのです。
(サロンでプロの人がやっても残るので、下手だからとかではない。そういうもの。)
キットに未硬化ジェルをふき取る液体が付いているはずですので
それでふき取れば、つるつる・つやつやになります。

>触ってベタベタの状態でも、さらに重ねて塗っていってもいいものでしょうか?
大丈夫です。ふき取った後よりも、べとべとの上からの方が
ラメなんかはきれいに乗ります。
ラメがジェルの容器内に入らないように気を付けて下さい。

ジェルの硬化は、意外とすぐ固まるみたいです。
30秒くらいでも結構固まってます、表面ベトベトでも。
(アルミホイルに1滴たらして実験してみて下さい)
3分入れれば、しっかり中まで固まっているようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!