
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
セメダインはメーカー名ですので、セメダインにもシリコンコーキングはあります。
アロンαは商品名です。瞬間接着剤(シアノアクリレート系接着剤)ですね。
防水が目的でないなら、瞬間接着剤は使用可能です。反応硬化型の接着剤ですから溶剤を含みませんのでそのまま硬化しますが、水が反応開始剤になるため内部まで硬化するのに時間がかかることと、極めて脆い物質ですので衝撃などで簡単に割れてしまいます。
反応硬化型としてはエポキシがありますから、エポキシ系の接着剤でしたら穴を生めることはできます。透明な物もありますが、クリープがあるため隙間に入れても流れ落ちます。とっても強度が高い。耐クリープ性を向上させたものもありますが、その場合は透明な物はありません。
(参考)
溶剤型接着剤:樹脂を溶剤で溶かしたもの。溶剤が揮発すると収縮・気泡ができる。
樹脂にゴムを使用したもの、アクリルなど色々あります。
セメダインC、G17、木工ボンドなど
反応硬化型:化学反応で硬化するため体積収縮はない。クリープがある
エポキシ、シアノアクリレート、光硬化性、嫌気性接着剤
クリープ:重力や負荷で変形、流れていくこと
コーキングに必要な事は、双方の素材に接着すること、弾性があること、クリープがないこと。(電子回路被覆用などの目的に寄ったらクリープを求められる物もある。)
電装品の隙間を埋める場合、それが充填でしたらクリープ性のあるものを選択。透明樹脂としてては、エポキシ、光硬化樹脂(紫外線硬化)、シリコーン(酢酸放出タイプ)です。耐電圧性、柔軟性、作業性などで選択します。
いずれにしても、セメダインC(セメダイン製)、アロンα(コニシなどの商品名)は不適切でしょう。
No.1
- 回答日時:
どちらも透明ですが、溶剤が蒸発して無くなると、どちらも体積がが減りますので隙間ができます。
防水効果はないと思ってください。
2液常温硬化樹脂系は体積が少なくなりませんので、隙間を埋めることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 塗装の仕方とプラサフの削り方 シエンタのスライドドア下部が傷ついたので、塗装を試みてます。 板金が露 3 2023/04/09 08:29
- 一戸建て 外壁塗装でコーキング?シーリング?を撤去した後に大雨になりました。 コーキングの下にはハットジョイナ 3 2022/04/04 00:48
- DIY・エクステリア 古い家の隙間対策とコーキング剤について。また、乾燥後は臭いが完全になくなりますか? 3 2022/07/13 01:59
- 建築士 コーキング材とセメントの防カビ性 2 2023/05/08 16:53
- その他(芸術・クラフト) ストーンデコの接着剤について質問です! 以前ストーンデコをする際調べたところエポクリアがいいと言う事 2 2022/09/26 08:58
- リフォーム・リノベーション シリコンシーラントを使って、外壁サイディングのコーキングを計画しています。 3面接着にボンドブレーカ 1 2022/09/22 22:37
- 冷蔵庫・炊飯器 【家庭用冷蔵庫メーカーは冷蔵庫に10万円以上もする進化と改良を続けているはずなのに、家 7 2023/06/23 17:43
- リフォーム・リノベーション 巾木の奥、壁との境目について 5 2022/06/24 01:12
- DIY・エクステリア 木工用ボンドはシーリング剤(コーキング)の代用になりますか 2 2022/06/24 16:42
- 糖尿病・高血圧・成人病 在宅血液透析のデメリットを解消する方法を教えて下さい。 私は巣状分節性糸球体硬化症( 難病)でステロ 8 2022/05/21 14:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コーキング シリコンの硬化後な...
-
瞬間接着剤の固くなったふたの...
-
コンクリに差し込むアンカーボ...
-
なんの飾りもつけないジェルネ...
-
メラミン加工デスクの欠け
-
4WのジェルネイルLEDライトにつ...
-
接着剤を早く硬化させる方法。
-
開封したシリコン系充填材の保...
-
紙のコースターを丈夫にする方...
-
サロンのジェルネイルの気泡に...
-
アセトンについて。 アセトンで...
-
油分を脱脂する方法
-
服についたシューグーの落とし...
-
発煙硝酸+アセトン
-
アセトンと水って?
-
ジベンザルアセトンの合成
-
確認したいので簡単な質問をさ...
-
マニキュアの中に入っている銀の球
-
19歳女です わたしは4月からパ...
-
オーストラリアの免税店でのマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
瞬間接着剤の固くなったふたの...
-
シーリング(コーキング)材 ...
-
コーキング シリコンの硬化後な...
-
エポキシ樹脂の作成
-
エポキシ接着剤は劣化しますか?
-
エポキシ樹脂硬化剤のアミン価...
-
自己融着テープは硬化しますか?
-
開封したシリコン系充填材の保...
-
コーキング・シーリング剤の代用
-
接着剤を早く硬化させる方法。
-
紙のコースターを丈夫にする方...
-
大工さんが使うコーキングは温...
-
FRPを室内にて手早く硬化させる...
-
メラミン加工デスクの欠け
-
ジェルネイルの爪先がすぐはが...
-
ライ麦を購入して焼いてみたの...
-
スポンジを溶かすには?
-
アセトンと水って?
-
アセトンについて。 アセトンで...
-
サロンのジェルネイルの気泡に...
おすすめ情報