
現在、ネイルスクールにtricia入校ようかと考えています。
表参道でspaceネイルやえり子にも行ったのですが、断トツで講師の方の経歴や応対が良かったなと思います。少人数制でその場にいらした生徒さんも遠慮なくたくさん質問されていたので、とても良いなと思いました。
また、1級合格保証や自習室、就職保証コースなど安心感と充実感を感じました。
しかし、やはり高いお金を払う以上、間違えないようにしたいなと思うので、
ネイルスクールtriciaをご存知の方に伺いたいと思います。
卒業した方やtriciaの生徒さんを受け入れた就職先の方のご意見も是非伺いたいです。
・ここが良かった、悪かったなど漠然とした質問ですが教えて下さい。
・卒業後の進路などどういうフォローがあるのか
その他、どんな情報でも構いません。あれば教えて下さい。
ちなみ私の目標はいち早くネイリスト検定1級まで取得し、就職・経験を積み、
最終的には独立する事です。
その為、多少高くてもスクール選びを間違えず、プロのネイリストに近づけるところをに
入校したいと考えています。
もちろん値段以上に自分の力になるところであれば文句はありません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
卒業生です。
なんだか質問者さんのお話を聞いていたら嬉しくなりました。
私はネイルスクールtriciaをおととし卒業をしました。
入校目的は質問者さんと同様に独立する事でした。
そもそも私が入校したきっかけは友人がtriciaに通っており、友人の検定モデルやコンペモデルをしていました。
ほとんど検定前やコンペは前は毎日と言って良い程、triciaの自習室を利用していました。
そこでモデルだった私はスクールの雰囲気、講師の方、生徒さん、コース内容などなど情報を入手していたので、
スクールに通うと決めた時はtricia以外考えられませんでした。(一応5社くらいまわりましたけどね)
友人の紹介みたいな形で入ったので、紹介割引でだいぶコストダウンしてもらいました。オススメです。
結果、今ではマンションの一室を借りて、マイサロンを運営しています。
すごーーーーく楽しいです。
本当にtriciaにして良かったーと日々思っていますし、実は卒業から結構経ってますけど、先生や生徒さんと繋がりが消える事はありません。
未だにセミナーの案内や就職・進路相談とかの連絡を頂けたりするのでアフターが充実していて、
本当に嬉しいですよ。特に一人でネイルサロンをやってるとネイルの情報やお話に飢えますので・・・
triciaの繋がりが私にとってはとても大事です!!!
話を戻しますね。すみません。
という事で良い所、悪いところまとめます。
●自習室がある
意外と他のスクールにありませんね。
いつでも自由に使える&自習にも関わらず講師のチェックがあるのにとても驚きました。
●講師との距離が近い
少人数制なので、緊張する程よく見られます。なので、質問もし易いけど、
心地よい緊張感がある。
また、少ない人数だと講師と生徒さん一体になって、部活のような感覚で同じ目標に向かってる気がします。
もちろん練習練習の日々で大変だけど、仲間がいるから頑張れます。
●講師が素敵
講師の皆さんは私たち生徒のお手本として、居続けてくれます。
ネイリストがどうあるべきかを身をもって教えてくれました。
まずは皆さんとにかく美意識が高い、ネイリストは見られるお仕事だし、
この人にやってもらいたいと思えるような見た目の雰囲気や身だしなみ、センスを持っています。
あとは先生なのにネイル知識を常に勉強し続けています。
いつまで経っても追いつかない!と思ってしまう程勉強熱心です。
本当に妥協のない方々で・・・尊敬してました。
●本部認定講師がいる
検定対策に関しては本当に強いと思います。事細かに教えて下さいます。
私が在学中の検定合格率は90%を超えていました。これってすごいですよね・・・
●ネイリストに育ててくれる
検定に合格させる事がゴールではなく、どこのサロンにいっても一人前のネイリストだと言われるネイリストに育ててくれます。
日頃からお客様はこうゆう目線をもっているだとか、お客様からこういうオーダーを受けたら・・とか
常にお客様を意識しながら技術を習得していきます。
だから、始めてのサロンに勤めた時、私いける!って正直思いました。
●講師が真剣
当たり前かもしれませんが、講師の方の熱心な教育指導に愛を感じます。
本当にきちんと育てようという気持ちがすごく伝わるから、自分も答えたくなるし、
くじけても頑張れました。
最終的には先生にほめられたい、先生を悲しませたくないという気持ちに。。
これも講師の方の魅力ですねー。
triciaのどこが良いかと聞かれると、山ほどでますね・・・
悪いところってなんだろう。
他と比べて金額が高いところですかね?
でも、間違えないと思いますよ。
私をモデルにしてくれていた友人も今は独立して、サロン経営してます。
優秀~
長文失礼しました。
No.1
- 回答日時:
これから入校するならよく調べなければですね!
丁度、私の失敗例が参考になりそうです涙。
本当に後悔しています。
私はネイルを学びたいという漠然な目標で金額重視の都内にあるネイルスクールに通いました。
友達は独立を目標にtriciaに入校しました。
私は教えてもらえる内容はほとんど変わらないのに、なんでわざわざ高いところに行くのだろうと疑問視していました。
時間数も期間もカリキュラムも設備もHP上ではそんなに変わらないと感じていました。
だからこそ、安価の所に行ったわけなのですが。
差がある事に気付いたのは1年後です。
【検定】
私:2級落ちて、再度練習中
友達:1級を一発で合格(しかも落ちても合格保証があるらしい)
【見た目】
私:1年前と変わらず
友達:美意識が高く、きれいになっていた。更にオシャレで大人っぽくなっていた。
つけているネイルのセンスがよく、triciaでやってもらったらしい
【ネイルセンス】
私:今思えば、いわゆる普通のどこにでもあるデザインしか知らなかった。
友達:一言で言うと大人かわいい。本当にやってほしいと思えるデザインばかりです。
【就職】
私:2級を受けるためにコースの追加をしたため、まだまだ将来の事が見えていない
友達:1級合格して、就職するのかと思いきや、更に就職するための別のコースを追加。
検定持っているだけでは通用しないという事で、就職コース?ジェルをサロンで施術できるレベルまで訓練するコースらしい。
就職100%だって。
何が違うって、全部違う。
私が行ってる学校は趣味レベルなのかと思う程、適当なんだと気付いた。
わいわい楽しい感じだけど、手に職が付く気がしない。
それに比べtriciaに通う友達は先生も周りの生徒さんも本気でネイリストになりたい、させたいという気持ちが強いと感じる・・
あー、本当に間違えた・・。
通い直そうか迷い中です。
質問者さんも絶対間違えないで下さい。
目標をどこに置くかで異なってきますけど、独立という目標がおありでしたら、
ここはケチらずいった方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネイリーでネイリストさんから...
-
アセトンと水って?
-
溶融、付着したポリエチレンの...
-
アセトンについて。 アセトンで...
-
エポキシ樹脂硬化剤のアミン価...
-
瞬間接着剤の固くなったふたの...
-
サロンのジェルネイルの気泡に...
-
エポキシ接着剤は劣化しますか?
-
アセトン中の不純物除去について
-
光触媒を用いてイソプロピルア...
-
アセトンを木材にかけると、傷...
-
紙のコースターを丈夫にする方...
-
アルミ箔をアセトン中に保管す...
-
アセトンの消臭
-
アセトンについて教えてください
-
【瞬間接着剤】化学の話です。...
-
イソプロピルアルコールとエタ...
-
今日、液体絆創膏リュウバンを...
-
限界突破という字をレタリング...
-
薬品のEL級(電子工業用)とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネイルスクールtriciaについて...
-
ネイリーでネイリストさんから...
-
35歳でネイリストになるにはど...
-
ファミレスでネイルチップ削る...
-
ネイルを楽しんで10年ほどサロ...
-
ネイル検定2回目も不合格でした...
-
25歳からネイリスト目指すの遅い?
-
41歳の主婦です。これからネイ...
-
未経験でネイリストになること...
-
溶融、付着したポリエチレンの...
-
アセトンについて。 アセトンで...
-
コーキング シリコンの硬化後な...
-
セメント?コンクリート? を分...
-
瞬間接着剤の固くなったふたの...
-
薬品のEL級(電子工業用)とは
-
スポンジを溶かすには?
-
自己融着テープは硬化しますか?
-
コーキング・シーリング剤の代用
-
エポキシ樹脂の作成
-
アセトンの消臭
おすすめ情報