dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月に大阪~東京を夜行バスで往復する予定ですが費用の関係上、4列シートのバスになりそうです。伺いたいのは週末のバスの混雑度や4列バスのよかった点、困ったところ、出来ましたら具体例でお願いいたします。出来ましたら下記路線で乗車経験ある方よろしくお願いします。
(1)JR 青春、青春メガ
(2)近鉄 茨木~東京 カジュアルツインクル

A 回答 (3件)

両方乗りました。

基本的に週末はどっちも大概「満席」です。必ず隣に
誰か来ると思って下さい。

近鉄はどうも同性同士を隣にする配慮があるようですが、JRは機械的に
予約を埋めるので、隣が異性になることがあります。私のような「メタボ」で
デカく、いびきをかくおっさんが隣だと辛い夜になりますよ。

それと、4列シートバスは眠れないし寝ない人も多いので、休憩ごとに
車内がごそごそして、眠ろうと思っても起きてしまうという問題があり
ます。就活のグループ面接などがある場合、いきなり眠くなったりします
ので、翌日に重要な会議や車の運転がある場合は避けたほうが無難ですよ。
3列シートなら、眠れる人は結構熟睡出来るんですが・・・。

JRのうち「青春メガドリーム」は他の車よりシート前後が狭く、窓際
席は妙な出っ張りがあって足元が辛いです。また、メガドリームは車体
のせいで指定したルートしか走ることが出来ず、何かあると物凄く遅れ
ます。就職活動などで、「絶対にその時間に着かなきゃならない」場合
途中で降りることも出来ず大変な目にあう可能性がありますので、避けた
ほうが無難です。

まあ、高速バス自体、通常の通行止めは何とか避けられても、名神高速の
除雪渋滞などに巻き込まれると、気楽に6時間近く遅れたりしますので、
冬場、特に2月末から3月上旬にかけての「関が原にドカ雪の降る時期」
に時間制限のある移動には使わないほうが無難ですが。

なお、車両の良し悪しで言えば、カジュアルツインクルよりJRのバス
の方が比較的新しく状態のいい車が来ます。まあ、近鉄バスも古いとは
言っても、格安ツアーより相当状態はいいんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。週末は満席ですか。平日はかなりすいてるように感じていましたが。メガドリームはそんな欠点があるとは思いませんでした。確かにどこでも走れるような車体ではないですよね。記念で候補に入れましたが一番に候補から外しました。他の方の回答にも有るように左右、前後の乗客次第で場合によっては最悪になるかもしれませんね。結論としては「安い」以外のことは求めたり、考えたりしないことかもしれませんね。往復考えてるので(多分今後夜行バスに乗ることは無いので)当初の主旨とは若干外れますが、往路を一番安いバス(ツアーバス含め)で復路を最高の(JRプレミアム)で差を体験したいと思います。会問い有難うございました。

お礼日時:2008/01/25 05:13

就活の時にJRの方利用しました。


3月とかは普通のお客さんに加えてスーツを着た就活生が結構多いと思いますよ。

4列シートはともかくしんどいです…。
No.1の方が書かれてることにすべてうなずいてしまいました。
本当にその通りです!!
ともかく前後の幅が狭いし、隣との距離が近いんです!!
しかも全体的に密集した感じで全然ゆとりがなくて疲れました。

具体例なんですが…
私(女)の隣がおそらく同じく就活生であろう男の人だったんですね。
多少気をつかいながらも基本的に気にせず寝てたんですが
疲れてたせいか私寝ながら揺れてたみたいなんです。
授業中こっくり、こっくりしてる感じの揺れ方です(笑)
それで運悪く、隣の男性の前まで揺れていってしまったんです。
その揺れの瞬間にパッと目が覚めました。
そしたらその男性と思いっきり目が合ってしまったんです。
その男性、夜中なのにCD聞いて起きてたんですよ。
めっちゃ恥ずかしくて、「すみません…」って言ったら次の瞬間耳を疑いました!!
なんて言ったと思います??
「良かったらここ使ってください」って自分の肩を指差すんです。
全然軽そうな感じの男の人でもなかったんで本当にびっくりしました。
3列シートだとまず隣との距離が近いからこそ起こった出来事でした(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。折角の回答を一瞬ラブロマンスの始まりかなと勘違いしてしまいました。ごめんなさい。
私は18切符とかで夜行列車にも乗りますのでその感覚で質問しましたがかなりシート間は左右、前後に狭いんですね。改めて不安になりました。同行者にも回答を見せましたが3列シートで行こうかなと思います、JRなんかだと早く申し込めば1千円も変わらない場合もあるみたいですし。回答有難うございました。

お礼日時:2008/01/25 04:57

>週末のバスの混雑度


週末は、そのような鉄道会社系の格安バスは、大賑わいで満席と思ってください。ただ、混雑と言っても、席数以上は乗せませんが。

>4列バスのよかった点
安いことに尽きます。それ以外では、3列シートに勝る点は一切ありません。リクライニングの角度も全然違いますし。
>困ったところ
・寝にくい。高確率で到着後の行動が、睡眠不足で支障が。
・リクライニングの角度が浅いので疲れる。
・おまけに、前との席の間隔が狭い
・自分の後ろがオッサンとかで、前の席の背もたれに足を投げ出して寝入ってたら、自分が背もたれを倒せなくなるケースを見かけました。かわいそうに、その女の子は、オッサンに注意する勇気なく、東京→大阪を直角シートで行く羽目になりました・・・・
・トイレが付いてない会社もあり
・横にデブ系が来たら難儀する
・窓側は、夜にトイレ行きたくなったときに、通路側の客を越えていかないとダメで難儀する

まあ、熟睡できたら、困る点の大部分は解消なんですが。

1.
青春メガドリーム
http://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/youth_meg …
可能なら、普通の青春ドリームの方が、まだ席がいいんですけど・・
メガドリームの席は、特に寝にくいですよ。だから、普通の青春ドリームより安いのです。

2.
乗車記一例
http://kinbus.s35.xrea.com/rosen2/casual_ride.html
まあ、普通の青春ドリームと同程度。メガドリームよりはマシです。が、それでも寝にくいのには変わりありません。

私は、今は、格安使うときは、キラキラ号の回数券買って、それなりに快適に行ってますが。こっちは、まだ寝れます。
http://www.hotdog.co.jp/bus/kirakira.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。そうですね、やはり満席ですか。
平日ですがたまに見かけるバスは数人から10数人くらいしか乗車していないのを見ますのでひょっとしたら狭いということで週末もあまり込まないのかと思いました。認識不足でした。友人と行くので席は隣で問題
有りませんが前後の乗客の絡みもあると厄介ですね。割り切って「安い」のみの一点で決めなければ嫌な思いばかりになるかもしれませんね。回答有難うございました。

お礼日時:2008/01/25 04:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!