
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
外人とバンドを組んでいます。
(その人は、日本語がわりと話せます)
一般的に共通かどうかは自身ありませんが、
Aメロ=ヴァース
Bメロ=ブリッジ
Cメロ(サビ)=コーラス
は、他の方の言う通りです。
例えば、
Int.-A-B-A-B-C-A-C-End.
などの場合、
2回目、3回目のメロに対して
「セカンド・コーラス」「サード・ヴァース」
とゆうふうに言っています。
ちなみに、「アウトロ」は、通じません。
「エンディング」と言っています。
でも、難しいのが
Dメロまである場合とかが大変です。
A-B-C-A-B-C-D
などの時、DがCよりさらに盛り上がる感じなら
Cを「チイサイ・コーラス」(小さい)
Dを「オオキイ・コーラス」(大きい)
と言っています。(ココ、むしろ僕が知りたい)
間奏にたいしては、「ブリッジの後」とか
「セカンド・ヴァースの後」とか。
何かのソロであれば、「○○ソロ」ですね。
ありがとうございます。結局ブリッジはBメロなんですね。海外でもAやBやCといっているのかと思っていました。その方が分かりやすいと思うんですがね。それとDメロは日本では大サビですよね。Big Chorusじゃないでしょうけど。
No.3
- 回答日時:
AABA形式だとNo.2のpyong1様の書かれているようになります。
サビはChorusです。
最近はABC形式の曲が多いので英語圏では通称 verse(Aメロ)→Bridge(Bメロ)→Chorus(サビ)と呼びます。
海外でレコーディングする時エンジニアは皆そう言います。(たとえサビにコーラスが入っていなくてもChorusと呼ぶみたいです)
2コーラス後のいわゆる間奏はsoloと呼ぶ事がほとんどですね。
1サビ終って2番に入るまでの部分は日本語でもはっきりしてません。
(たいてい皆ブリッジとか呼んでいますが統一してないように思います)。
P.S.
pyong1さんの回答勉強になりました。
AABA形式でサビと呼ばれていたものがABC形式までそのまま言葉だけのこってしまったんでしょうね。
間奏はsoloで、Bメロがブリッジですか。勉強になります。ちなみにさびのChorusとハーモニーのChorusは発音も全く一緒でしょうか。
No.2
- 回答日時:
例えばAABAと言う三部形式と言う曲だとするとBの部分をサビと言います。
英語だとブリッジです。でも最近はサビというのを間違って(?)使う人も多いみたいですが。言葉は時代と共に変わって行くので違うと言ってもそれが一般的になってしまえば通用してしまいます。英語の方が的確に言い方を守っている様です。ブリッジとは架け橋になる部分と言う意味で使われたのだと思いますが英語の場合だと明らかにBの部分の事を言います。AABAを繰り返すのが嫌で間に何か入れたいと言う場合はインタールードと言われる部分を付け足します。間奏と言うと普通は歌が終わって楽器で間奏(英語だとソロと言いますね)を演奏すると言う様に使われますが又これも最近は違って使われていそうです。音楽って本当は数学的で凄く緻密なはずなのですが日本の人たちは感覚的に本質を考える事無く使ってしまう様です。出来れば日本での曖昧な用語の使い方とは別に英語圏での厳密な使い方も知っていた方が良いとは思いますが。(当方米国で15年ほど音楽を勉強していました)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洋楽 曲を探してます。 ttps://youtu.be/QsKGJVEp2lcのうしろで流れてる曲です。 1 2023/06/24 16:57
- クラシック プレリュードの後の曲の名前 3 2022/04/10 21:31
- 日本語 同じ在住20年でも日本語が流暢な米国人 7 2023/07/13 07:39
- その他(言語学・言語) 独語由来について質問です。 日本以外(海外)のインターネットで調べてみたけど、 独語由来の音楽用語と 4 2023/03/04 02:42
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- CM いま ファンタのCMで使われてるメロディーの「音」間違いが気になる人はどのくらいおられますか? 2 2022/03/22 20:17
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- 英語 英語で「to(地名)」は、「その土地にゆく」と「いま、その土地に居る」というイメージもあるんですか? 3 2023/03/08 08:24
- 大学受験 阪大法学部志望です。 武田塾のYouTubeをほぼパクって英語の勉強計画を立てたのですが、どうでしょ 1 2023/04/10 22:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
音楽用語の間奏とサビを英語では何というのですか?
音楽・動画
-
曲で英語で言う『bridge』のことを日本語で何と言いますか?
楽器・演奏
-
曲の構成
英語
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
レスポールのテイルピースの高さ
-
ストラト:チューニングが合わない
-
バダス型ブリッジの調整方法
-
ロック式トレモロに飽きました
-
セミアコの弦アースについて
-
ギターの弦を変えたら、ビビる...
-
弦がビビる・・
-
英語の音楽用語
-
ビグスビーB5 取付位置につい...
-
ジミヘンドリックスとジェフベ...
-
エレキギターのブリッジが共振?...
-
エレキギターの弦高を自分で調...
-
ギターを弾いてると3弦だけナッ...
-
フロイドローズの弦交換
-
ギターのブリッジがこんな感じ...
-
エレキギターのブリッジ(?)がぐ...
-
エレキギターのブリッジがすご...
-
Gretsch のスケール(弦の長さ)
-
ギターのトレモロアームの取り外し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
エレキギターのブリッジがすご...
-
ギター、サドルの向きがわから...
-
英語の音楽用語
-
ベースの4弦のトーンだけ異様...
-
レスポールのテイルピースの高さ
-
ギターの弦を変えたら、ビビる...
-
弦がビビる・・
-
ギターの1弦の弦落ちについて。
-
ギターの弦を張るときに…
-
ストラトにレスポールとかのテ...
-
FERNANDESのエレキギターの弦の...
-
ギターのブリッジの溝
-
バダス型ブリッジの調整方法
-
ジミヘンドリックスとジェフベ...
-
エレキギター オクターブチュー...
-
セミアコの弦アースについて
-
SGのブリッジの向き
-
エレキギターのブリッジが共振?...
-
Charのムスタング トレモロユニ...
おすすめ情報