
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
高温・高圧の液体冷媒がコンデンサーからキャピラリに流入します。
キャピラリは膨張弁とおなじ機能で、簡単に言えば流れを止めている
わけです。蒸発器側は逆にコンプレッサーで吸引されているので、
低圧になり、圧力差をつくっています。高温・液冷媒がこの低圧の中に噴出されるので、急激に膨張し、気化します。理想的にはキャピラリ入り口では、飽和状態の液相ですが、普通は過冷却の液相です。そのままキャピラリ出口まで液相のほうが制御するうえでは都合がいいですけど、理想曲線では、飽和液相から湿り蒸気(気液混相)に変化する過程で、実際、内部で湿り蒸気になり、気泡が発生します。あまり多くなると、流速が音速を超えていわゆるチョーキングを起こします。この過程は、理想的には、ジュールトムソン効果とおなじ等エンタルピー過程です。
この過程では熱はでません。冷凍サイクルでは、
コンデンサーでの放熱Qc
エバポレータでの吸熱Qe
コンプレッサーでされる仕事W
W+Qe=Qc
になってます。
ちなみにベルヌーイの定理をつかうのは論外
(P,Vの関係がどうなっているのか)
自分なりにいろいろと調べて見ました。
理屈的にはオリフィス流量計と同じだという見解にいたりました。
絞り部分の前後で圧力損失が発生する事を利用したものです。
ベルヌーイの定理を適用できない理由はなんでしょうか?
圧力と速度の関係は速度が上昇すれば圧力は低下する。
逆に速度か減速すれば圧力は上昇する。と、これくらいは理解しています。
No.1
- 回答日時:
高圧の気体が毛細管を無理やり通過することで仕事をします
仕事の結果は熱になって大気に放出されます
その結果エネルギーが下がって液化します
液化した冷媒は広い蒸発管に入って膨張します
後は分かりますね(∩∩)
損失水頭という事で理解していいのでしょうか?
損失水頭:f×v^2/(2×g)
f:摩擦係数
v:速度
g:重力加速度
速度の2乗で水圧が低下するようです。
細ければ細いほど連続の式 Q=Avにより速度が上昇する。
そして、速度の2乗で損失水頭が発生し、圧力が低下する。
キャピラリーチューブを抜けて太い管に移った圧力は
Pout=Pin-損失水頭という事でよろしいですか?
Pout:キャピラリーチューブを出て太い管に入った圧力
Pin:キャピラリーチューブに入る前の圧力
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ベルヌーイの定理についての質問です 5 2022/04/13 01:34
- 電気・ガス・水道業 一定速コンプレッサーの電圧降下について 社内で使用しているコンプレッサーの故障が多く、修理業者から電 2 2023/02/05 12:24
- 工学 散気装置に必要なブロワの吐出圧力の求め方を教えてください。 設置水深は4.4m 散気装置の圧力損失は 1 2022/07/26 13:48
- 医学 ED ratioについて 2 2023/02/11 11:09
- 生物学 毛細血管圧は、なぜ動脈圧より静脈圧の圧力を強く受けるのですか?? 1 2022/05/18 15:18
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- 高校 テーマは、浸透圧、U字管と毛細管です。 右下に書いたように、浸透圧による反応前と後において濃度が同じ 1 2022/07/25 16:19
- 運転免許・教習所 対面する車用信号機の両隣の歩行者用信号を車用信号の変化予測に使うことは出来ますか? 1 2023/03/12 11:50
- 政治 高市大臣と行政文書の記事ついて 6 2023/03/15 07:11
- その他(自然科学) 以下の選択肢は全て間違いなのですが、解説がないため解説していただきたいです。宜しくお願い致します。 2 2022/05/07 19:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分岐や距離によって流体の圧力...
-
真空の数値には-(マイナス)表...
-
Pa・m3/sとはどういう解釈をす...
-
一般水道の水圧
-
給水量と蒸発量について
-
流動水圧とは?
-
熱力学の問題です
-
断面積を2倍にすると流量は?
-
水の圧力と温度の関係について...
-
水の膨張 水を凍らした時の膨...
-
密閉容器内の圧力が減少するの...
-
水圧と空気圧について
-
水圧を気圧に変換するには
-
ガソリン混合気を着火した後の...
-
「流速が上がると圧力が下がる...
-
送風機のトルクや圧力が速度の2...
-
遠心力を圧力と結びつけたい
-
比重が2の「板状のもの」が泥水...
-
オーブン中で容器内の圧力を一...
-
液体窒素ボンベの圧力変化、温...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報