dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です。

僕は、ほとんどカラオケではDAMの採点機能(確かスペースオーディションとかいうものです)を使ってるんですが、
この前久々に友達とJOYに行って採点機能(名前は忘れましたが、キャラクターの表情が変わっていくものです。)を使ったらDAMの時とは全く違う結果になりました。(DAMでいつも点数がいいのが低かったり、その反対も・・)

また、音程があってないと思ってたのが、意外に高得点だったり、
上手く歌えたと思ってたのが、低かったりしました。

なんかDAMとJOYって採点の基準が違うものなんでしょうかねぇ・・

ちなみに僕は、あまり採点は気にしていません。
もちろん点数がよければ嬉しいですが、悪くてもあまり気にしないようにしています。

A 回答 (1件)

実際、機種によって全然違います。


また、同じ機種の同じ機能でも、
カラオケ屋の室内の音響効果によって点数の出方が全然違うことがあります。

採点機能って、ちょっと前までは全然信頼できないものでした。
DAMシリーズの「精密採点」というのが出て、
初めてカラオケの採点はそこそこ信頼できるものになりました。
歌声から正確にメロディを抽出してガイドメロディとの違いを測る処理が、
かなり正確にできるようになってきたという意味で。
それまでは本当、メロディに関係なく叫んでいるだけで高得点が出たりするものでしたよ、マジで。

ですが、「歌声とガイドメロディを比較する」という基本構造はこれからも変わらないし、
変わりようがないと思われます。

ま、採点なんて結局はそんなもんだし、縛られる必要はないってもんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり機種によって違うものなんですね。

自分がよく行く所にはまだ精密採点はないので
やったことはありませんが、今度やってみたいなぁとは思います。

お礼日時:2008/01/29 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!