
97年式SR400に乗っています。
1年半前にレッドバロンで中古(走行13000km、現在20000km程度)購入し、もうすぐ車検なのでユーザーで通そうと考え、最近少しずつ整備を始めました。
納車してから6ヶ月点検は出し、その後は定期的にエンジンオイル交換、タイヤ空気圧、チェーン注油、プラグ交換など簡単なメンテはしていました。
今回、リアブレーキ(ドラム)の鳴きを消すついでにリア周りを分解したところ、ハブクラッチ内部はさびさびで油っ気なし!
クリーナをかけてグリスアップしましたが、さびは完全には取れませんでした。
さらにもしかしてと思い、リアアームのピボットシャフトからグリスを入れようとすると・・・入らない!
内部をこじってみると、さびのような固形物が。。
OHしなくてはいけないようです;;
ここで質問なのですが、納車後1年半、走行7000kmでこのようなハブクラッチ、リアアームの状態になるものでしょうか?
納車時に整備(清掃とグリスアップ)がされてなかったのか、それとも納車時整備はされていて自分が整備を怠ったためなのか(納車後の経時的な症状なのか)が知りたいです。
車両は屋根のある場所で、カバーをかけて駐車しています。
回答をよろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ハブクラッチって何?と思ったらハブダンパーのことですか。
あそこは普通の店ではあまり点検しません。
ハブダンパーの磨耗(スプロケットのガタ)は見ても、内部のグリスアップまでやる店は殆ど無いでしょう。
そもそも、あそこにグリスニップルがあるのはSRくらいです。
他の車種にはありません。
SRが特別にそこの給油が必要と言うわけではなく、単に設計が古いだけです。
スイングアームピボットのサビ、ガタは、実はSRの持病です。
多くのSRがそこが錆びて、シャフトが抜けなくなります。
シティハンターで冴羽リョウが殴られるのに使われるようなでっかいハンマーがんがん叩いて抜く羽目になります。
特に“納車時”の整備不良だったとは思いません。
10年選手のSRなら確実に出てくるであろう、症状です。
SRのクセと言ってもいいかもしれません。
しいて言うなら前オーナーの整備不良とは言えるかもしれませんが、普通はそんなに頻繁なグリスアップをしなくとも何とも無いので、
前オーナーを恨むのも可哀想です。
それは古いSRであればしょうがないことです。
元SRオーナーで元バイク屋メカニックでした。
回答ありがとうございます。
SR専門店では当たり前のように整備します、みたいな記事をみたので、レッドバロンが手抜きしたのかと思っていました。
以前クラッチ調整の相談に行ったとき、整備士に「(クラッチが)軟すぎるから(ワイヤーの)エンジン側にワッシャーかませばいいですよ」なんてことを言われましたので、なおさら(笑
ある程度は自分でやらないとダメなのでしょうね。
工賃もボッタクリですし。。
でもまあ、SRは整備の難易度は低めのようですし、勉強にもなって楽しいからいいんですけどね。
No.4
- 回答日時:
No1です
>納車整備料数万円はなんだったんだと思ってしまいます。
法的に整備しておかなくてはならない箇所の点検整備代ですよ
ライトは正常か。とか ブレーキの効き具合とか
オイル、冷却水など、車検とにたような感じの項目において点検整備します。
ハブダンパーやスイングアームなどの分解整備までしたら数万ではとてもじゃないけど割に合わない作業です

No.3
- 回答日時:
97年式ですから、経年変化でしょうね。
納車整備はレストアでは無いですから…そこまで手を入れないのが普通です。
SR専門店は、その様な普通の店舗で整備しない所まで手をいれるので「専門店」として看板を掲げているのです。
レッドバロンの整備士については、技術の差が店舗間でかなりあるようです。
ただ、最低限の事は一応できる…納車整備くらいは出来る…と言う感じなんじゃないでしょうか。
実際に、ユーザー車検なんかをやってみると、車検って何の整備もしなくたって光軸さえあっていれば通っちゃうという、非常に拍子抜けするようなモンです。普段からメンテナンスで手入れていると…呆れます。
んで、結構きていますよ、レッドバロンの営業員。車検のラインをユーザー車検の我々と一緒に並んでいます。(コレは、普通のバイク屋も陸運局認定の車検テスターが無ければ、同じなんですけどね。殆どのバイク屋は認定車検工場の指定を受けていませんから。)レッドバロンは店舗規模が大きめなので、整備もなんだってできる!って勘違いしちゃうんでしょうね。アシダムなんて要らんから、車検認定工場を取れよ!って思うんですけどね。
回答ありがとうございます。
もうレストアの域になるのですね。
店舗間のレベル差というのは自分も聞いたことがあります。
納車当日にマフラーが煙を吐いてキャブOHしたので、購入したバロンは無料空気圧調整所、オイルリザーブ所くらいに考えてます(笑
車検は6,7万も持っていかれるのは馬鹿らしいので、意地でもユーザーで通す覚悟です!
前車が250ccだったので初車検ですが、tackeyのような回答をいただけると、がんばろうって思えます。
アシダムは別料金取る時点で・・・?
No.1
- 回答日時:
年式からくる経年劣化でしょうね
1年半というあなたの乗っていた時間も少なからず影響があったとは思いますが、バイク屋がそこまでのオーバーホールはしませんから今までの蓄積でしょう。
又、清掃をしたとしても、細かな錆落としまではしませんし、したとしても、錆ぐせが付いていれば水分が入り込めばすぐにさびます。
特に、スイングアームのピボットともなれば、「動く」ということであれば、特に整備しない箇所です
回答ありがとうございます。
たしかに「動いて」ますし、今のところ走行に支障はありません。
ただ納車整備料数万円はなんだったんだと思ってしまいます。
走ればいいってモノなのでしょうか。
納車整備というものに過剰な期待をしているのでしょうか。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車を買いました。 車検整備付き自動車です。大手の中古店で買いました。 車検で整備をしていたらショ 7 2022/09/10 13:48
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 車検・修理・メンテナンス ユーザー車検時のタイヤの溝 5 2022/09/01 18:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古バイク納期遅れによるキャ...
-
新車の登録手続から納車までの日数
-
シャドウかシャドウスラッシャ...
-
新車見積もりの「納車点検費用...
-
後輪タイヤ(片方)の一時的な...
-
新車完成から納車までどれくら...
-
バイクの納車日連絡について
-
保証ってのは壊れた時にしか使...
-
認証工場について教えて下さい。
-
店側の整備不良と払った整備費...
-
新車購入時のあやしい手数料に...
-
日産車は...
-
お隣がライズにかえました ご近...
-
中古車の購入について。 今から...
-
アメリカからの中古品輸出ビジ...
-
まんだらけ、同人誌の年齢確認...
-
中古車トラブル、購入して約2週...
-
ラブドールの買い取り・中古販売
-
スポーツカーの中古価格
-
今って新車より高いバイク、ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの納車日連絡について
-
新車完成から納車までどれくら...
-
今車のことで困っています。
-
納車遅れに(登録ミス)関して
-
新車の登録手続から納車までの日数
-
シャドウかシャドウスラッシャ...
-
中古バイク納期遅れによるキャ...
-
自動車の分解整備と整備士資格
-
後輪タイヤ(片方)の一時的な...
-
新車ハーレーの諸費用について
-
いきなり、リアウインドウが割...
-
大型自動二輪の車検でミラーは...
-
ビックモーターの10年保証っ...
-
中古SR400の整備(レッドバロン)
-
中古バイクの見積もりについて
-
登録は自分でやるので安くして...
-
ブレーキを踏むとハンドルがガ...
-
保証ってのは壊れた時にしか使...
-
車検証の交付年月日から納車ま...
-
原付を中古で買うなら走行距離...
おすすめ情報