あなたの「必」の書き順を教えてください

ビーシュリンプの水槽の中でおそらくコシアキトンボと思われるヤゴを発見しました。2度目の捕獲ですがいったいどこから侵入したのでしょうか・
昨年の11月からの飼育ですのでトンボの親が産み付けたとは思えないのですが・・ヤゴはシュリンプを食べたりするんでしょうか?

A 回答 (2件)

No.1です。


私の経験では、ヤゴは、水草の葉の裏やフィルターの給水パイプやスポンジの裏に潜んでいます。
ヤゴは自分が小さいうちは、主に、水槽の底砂で暮らす微生物(ヒルやミズミミズ、プラナリア、ヒドラ、ケンミジンコ)を捕獲しています。(この段階では益虫です。)
しかし、ヤゴの体長が1cmを超えるあたりから、エビや小型の魚を襲うようになります。
ヤゴは自分の体長と同じくらいの長さのアゴ持っていて、そのアゴを瞬時に伸ばして、獲物を捕獲します。(まるで映画エイリアンのようです。)
ヤゴは、動きの鈍い胞卵個体や小エビを重点的に襲います。(困ったもんだ。)
普段の点検は、水槽の下から、葉の裏や給水パイプ周りを重点的に行う事をオススメします。

この回答への補足

丁寧な解説をありがとうございます。シュリンプは時々死んでいたのですが、死骸はそのままあったので、見つけたヤゴはいったい何を食べて生きていたのだろうか?と不思議に思っていました。新設のエビの水槽は小さいので水質が安定する前にプラナリア、ミズミミズが発生してしまいました。昨年末に生まれた稚エビも半分ぐらいしか成長していないと思われるので残りは食べられたのかもしれません。捕獲したヤゴはいずれも確かに1センチほどだったです。お聞きしたいのですが、トンボの卵、いったいいつまで孵化するのですか?同じ時期に産卵すれば同じ頃孵化する→全部捕獲するといなくなる。というふうに期待したいのですが。

補足日時:2008/02/04 22:55
    • good
    • 1

> いったいどこから侵入したのでしょうか


・トンボが水槽に産卵した可能性は極めて低く、ビーシュリンプや水草の導入時に、トンボの卵が混入した可能性が高いと思います。
ヤマトヌマエビやミナミヌマエビなどは自然採集物が出回っています。
観賞魚店でビーシュリンプ水槽より上位のスタックにヌマエビ水槽があったのかもしれませんね。

> ヤゴはシュリンプを食べたりするんでしょうか?
・ヤゴなどの水生肉食昆虫は、とても優れたハンターです。
ヤゴが成長し大きくなれば、ビーシュリンプは頭からバリバリ捕食されます。
ご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに南米ウィローモスなどを購入しました。別の水槽にも同じ水草や購入したヤマトヌマエビ、ミナミヌマエビを入れたのですが、ヤゴは見当たらないような・・気がします。(水草が多すぎて発見できないだけかも・・)親と一緒で肉食というのは恐ろしいことです。2度見つかったら3度目がないとは限りません。まだシュリンプは10匹ぐらいしかいないので食べられると大変です。毎日観察して早期発見に努めます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/02/03 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A