
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元々の意味は「綴じる為の物」です。
それ以上でもそれ以下でもありませんが、元ネタは「重戦機エルガイム」ですね。この世界でのロボットは楯を持っていますが、それまでのロボットと異なり、楯には「仕込み武器」が満載されています。ランサーと言うビーム剣、Sマインと言う手投げ爆弾等。#1さんの回答通り、「これらの武装を綴じ込むからバインダー」なのでしょう、きっと(本当の所、単なる「語感だけ」ではないかと思っていますけど)。
その「バインダー」が「機動戦士Ζガンダム」に引き継がれるときに、モビルスーツの「ヒレ」になったんだと思いますよ。本来の「綴じ込むもの」と言う意味が抜け落ちて。
※こう言う「本来の意味が抜け落ちること」はよくある事で、「コンタクトレンズ(眼球接触レンズ)」→「コンタクト(接触)」や、ガンダムなら「ビット(小片、サイコミュの攻撃端末)」→「ファンネルビット(漏斗状のビット)」→「フィン・ファンネル(ヒレ状の漏斗?)」等があります。
バインダーでも同様に本来は「アモ・バインディング・シールド(武装を綴じ込む楯)」等の様な名称だった物が「バインダー(綴じ込むもの)」になり、「楯状のパーツ=バインダー」と言うように語義を変質させていったのでしょう。
こう言う事はエルガイムやΖガンダムのデザインを行った「永野護」にはよく見られます。語感のかっこうよさだけで、意味までは深く考えずにネーミングしてしまうんです。
例)LEDミラージュ。元はロックバンドのLED ZEPPELIN(鉛の飛行船)に由来する物の、勝手なイメージでLEDが「最強」の意味だと誤解してロボットに命名している。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
質問を見て、ガンプラの組立説明書の機体解説とか読み返しちゃいました。
そこにあった用語が、
『フレキシブル・スラスター・バインダー(FTB)』。
勝手に意訳すれば、
『推進装備内蔵の自在可動肢』
……なんかニュアンスがいまいちな訳ですが、
手足以外の、動く推進用ユニットの総称なのではないかと。
で、その用語の最後の一語「バインダー」だけが、そういった装備の通称として使われるようになった……
というのが私の憶測です。憶測ですよ?
なので、あくまで参考程度にお考えください。
回答ありがとうございます。
辞書っぽく言うと、
ウェポンラック・ビーム砲・スラスター・サイコミュ兵器などの別機能を内臓または搭載した可動パーツ。転じてAMBAC用可動肢や可動翼として機能する板状のパーツを指す。
って感じでしょうか?
No.3
- 回答日時:
自分も初出はエルガイムに一票。
--
実用化?というか、何と言うか…。
Garbagenews.com - 2007年03月16日 警視庁が防犯用に小型の盾「携帯用小盾(こだて)」の配備を開始・バインダーとしても使えます
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/03/post_ …
| 警察官が刃物で襲われて負傷するのを防ぐため、~小型・携帯型の盾(たて)をすべての東京都内の交番などに配備することを決め、~。名称は「携帯用小盾(こだて)」。
| ~通常はバインダーとしても利用できる。
回答ありがとうございます。
僕も、"盾 バインダー"で検索した結果、この情報にたどりつきました。
でも、書類等を挟んでおいて、実戦時に使えるんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ ガンダム 水星の魔女 放送局 クール 1 2022/05/04 16:19
- アニメ 「機動戦士ガンダム水星の魔女」最終回をスレッタとミオリネの結婚式エンドにしたら、ガンダム史上のみなら 3 2022/10/11 20:22
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 機動戦士ガンダム・水星の魔女について質問 歴代GUNDAM作品と比べ意義主張が 全く感じられない作品 2 2022/11/28 02:59
- 日用品・生活雑貨 バインダーとクリップボードの合体 1 2023/05/04 23:39
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 機動戦士ガンダム水星の魔女を 何話か観てるうちに、チーム対抗戦などのシーンで、指示を受けたパイロット 2 2023/08/25 18:13
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 「機動戦士ガンダムSEED」のバクゥは厳密にいえば、MS(モビルスーツ)かMA(モビルアーマー)どち 1 2022/04/22 20:39
- アニメ 何故かっこいいメカが登場するアニメは作られなくなったんですか? コードギアス・アキラ・ガンダム・ラピ 3 2023/08/26 21:25
- アニメ 機動戦士ガンダム水星の魔女 1 2023/05/03 09:22
- アニメ 「機動戦士ガンダム水星の魔女」で結局登場しませんでしたが、ミオリネ専用MSが登場してたらどんなのにな 1 2023/08/18 07:56
- アニメ 機動戦士ガンダム水星の魔女 1 2022/09/23 11:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
アニメと現実どっちが思い通り...
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
裏名儀を話す声優さん
-
アニメ クラナドを観たことがあ...
-
トラウマになったアニメってあ...
-
スマイルプリキュアのEDに似た...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
30年以上前のアニメ「魔境伝...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
挿入歌がしりたくて
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
「こと」の使い方。
-
「毎年」の読み方
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
40年ほど前の日本のアニメ事...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
NHKアニメの二次創作について
おすすめ情報