アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宮沢賢治で卒論を書こうと思っているのですが、テーマが決まらなくて困ってます。賢治の求めた幸福について書こうと思ったのですが、教授からは考え直せと言われます。みなさんはどのようにしてテーマを決めましたか?もし卒論で宮沢賢治を扱った人や現在研究している方などがいるならアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

賢治で論文を書いたこともないし、研究をしているわけではないのですが、修士文学をもつものです。



宮沢賢治の求めてた「幸福」なんて本人しかわかるわけないですよね。それを作品上で全てを語っていると思えませんし。イーハトーブを楽園と取るのかあるいは別のものととるのかは読者しだいですし。賢治がその設計図として作品を書いていたわけでもないでしょう。

さらに、「幸福」というのは人により千差万別なので時代や社会の背景などを照らし合わせても明確に定義できないでしょう。

つまり、甘いものをたくさん食べないといけない状況になったときに、こんなに甘いものをたくさん食べれてしあわせ~と思う人もいれば、俺は甘いもの嫌いなのに食べないといけないなんて不幸だ↓↓と思う人もいるわけです。

論文である以上客観性が求められます。私が甘いもの好きだからたくさん食べれるのでみんな幸せだ。では通じないでしょ?

また、研究史的に現在は作品の解を作家に求めるのではなく、社会的文化的歴史的背景を踏まえてさまざま解釈コードを充てて解を求めるという方式に変わってきております。

以上の2点を踏まえあるいはテーマ漠然としすぎているというのもあり、教授は「考え直せ」とおっしゃられているのではないでしょうか?私もあなたの教授ならそういいます。

で、肝心のテーマの見つけ方ですが、

まず、作品を絞って下さい。宮沢賢治なので、どの作品を選んでも先行研究が大量にあるのでしんどいとおもいますが、マイナーなものであれば、たくさんにはならないでしょう。

次に、「近代文学」という雑誌に研究動向があります。一番新しい宮沢賢治の研究動向に目を通して下さい。それで宮沢賢治に関しての現在の研究のありかた、および問題点(=テーマ)を把握します。

さらに、以下にあげたサイトで自分の選んだ作品および、研究動向から得られたのであればテーマに関する先行論文をピックアップしてください。

研究動向からテーマがえられていないのであれば、下記のサイトから、選んだ作品に関する先行論文を最新5年分は全て読んでその上で自分が納得のいくこといかない点、あるいは研究の余地が残っていることを中心にテーマとして挙げればいいのではないでしょうか。

また、研究史の流れについては「国文学解釈と鑑賞別冊 レポート論文作成必携 98’」に詳しく書いてあるのでそれを参考にして下さい。

また、賢治の作品は改変が多くどれを定本にするかどれが一番良いのかということが今でももめています。ただ、それをテーマにするとぐだぐだになる恐れがありますのでそこはスルーしましょう。

参考URL:http://base1.nijl.ac.jp/~ronbun/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。テーマの決め方が分からなかったのでとても参考になりました。4月までになんとかテーマを決めたいです。

お礼日時:2008/02/02 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!