電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は生物系の大学に通う3年生です。
将来は、大学院に行った後、研究職につければなぁと思っています。
教職もとっておらず、卒業しても特に何も資格がありません。
就職の時に箔を付けたいと思い、加えて、今は自由になる時間が多いので、何か資格を取る決心をしました。
就職に有利に働く試験や資格、検定があったら教えて下さい。

今の所、普通免許とTOIEC(スコア680)、漢検2級を持っています。

A 回答 (3件)

satominkoさん,こんにちは。



某研究機関に勤めております。
当所では,修士卒の方は,研究職採用には非常に狭き門となっております。
博士号を持ち,主要研究での論文発表数や実績が,採用の基準の一つです。
大学で助手を数年経験された方などが採用されるケースもありますが,
ある程度のコネクションも重要となっているようです。

また,当所に限ってのことかもしれませんが,研究職はマイペースかつ
〆切に追われて研究に取り組んでいます。
学会前は明かりが消えることはありませんし,報告書や決算書の提出時期は,
自分の研究どころではなく,部下の書類等に目を通す毎日が続きます。
繁忙期以外でも,徹夜がざらに続きますし,海外調査と国内調査が年間200日を
越える人も多く,研究課題を5つ以上掛け持ちしている人もいます。それぞれ,
データ解析,論文発表,業務報告書の作成が待っています。

常に研究成果を出さねばならず,プレッシャーとの戦いでもあります。
完全週休二日ですが,休みがあってないようなものです。
資格もあるに越したことはないですが,研究に没頭できる強い精神力と体力も必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなりまして申し訳ありません。
ご丁寧に返答して下さってありがとうございます。

私の大学は4年生で入る研究室が、内部と外部に分かれています。
簡単に説明しますと、外部の人は、籍を大学においたまま、外の研究室の配属になります。
自分の大学外で、顔見知りではない教授や研究生の方と研究をすることは、とても精神的に辛いことなような気がします。
まだ、ノウハウもない4年生ですから、尚更です。

不安だからこそ、資格でカバーしようと思っていましたが、そういう問題ではないのですね。
勉強になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/03 02:44

研究職につきたいと言うのは何か研究がしたいということでしょうか。

研究する資格というのは興味を持つ能力ではないでしょうか。有利という言葉も気になります。身分の保証という意味ならば研究職ほどきびしいものはありません。皮肉とか冗談でないですが保身を考えるならボスに取り入る方法を身につけるのが最も有利な資格になってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなりまして申し訳ありません。
返答ありがとうございます。

研究職というのは、出来れば修士で行く予定の研究機関にそのまま就職したいということです。
企業に入るとしても、基礎研究などがしたいと考えています。

私は女ですし、大学も周りをあっと言わせるようなブランド校ではありません。
大学院に行くから、と撫でる程度にしか就職をしていないのですが、本気で就職している友達に「時間があるなら何かした方がいい」と言われ、漠然と焦った結果がこの質問です。

世渡り上手なことが、重要なんですね。
社会性や協調性を身につけるべく、精進します。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/03 02:51

大学で助手しています。


はっきりいって有利な資格はほとんどありません。
あえていうならば、
・修士、博士といって博士号をとる
・英語力、TOEIC680ならそれをのばす勉強を。
・放射線取扱主任者
・分子生物学検定(テクニシャンなら必要かも)
くらいだと思います。
基本的に研究職は実績が命なので、実験始めたらそれを頑張った方が有利だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなりまして、申し訳ありません。
返答ありがとうございます。

大学院に進学予定です。
周りの友達が就活で焦っているのを見て、何かした方がいいのだろうか、と考え質問しました。

来年、研究室に入った時一生懸命頑張ることが一番重要なんですね。
御もっともです。
変にあたふたして、大事な事を忘れていました。

しっかりしようと、目が覚める気分です。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/03 02:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!