
以前、下記のような経験をしました。
1. 家庭用丸型蛍光灯(30ワットとか32ワット)を1セット買い置きして保存していました。一流メーカー品で、保存場所は冷暗所です。
2. 購入後1年くらいして、その蛍光灯を実際に器具に装着したら、最初から何だか劣化しているような感じ(端が黒ずんでいる)がしました。気のせいかと思いましたが、1年もたずに、再度新品交換する羽目になりました。その後、「蛍光灯の買い置き」は控えています。
蛍光灯が、点灯時間と点滅回数によって劣化するのは何となく知っておりますが、「未使用の蛍光灯が自然劣化する」ことが
「日本の一流メーカーの製品」
「購入してから器具に装着するまで1年程度の保存期間。購入したのは家電量販店なので、製造空販売までの期間は長くないと思われる」
「冷暗所保管」
であり得るものでしょうか?詳しい方のご教示を頂ければ幸いです。
また、その蛍光灯についてはメーカーにクレームせずに捨てました。今考えると、新品状態で器具に装着して「何だかおかしい、最初から消耗している」と感じた時点でメーカーに連絡するべきでしたね。この点は反省しております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もし、蛍光灯が自然劣化するとすれば、パッケージのどこかに「使用保持期限」なんてのが書いてあるはずです。
乾電池なんかは書いて有りますよね。実際には、通電しない限り劣化も消耗もしません。もしかすると、気化していた水銀が液状に戻ってしてしまったのかも(?)しれませんが、暫く使っていれば元に戻るはずです。
因みに、新品の正常品から30%光量が落ちた状態で蛍光灯は寿命とされています。購入時に明らかに暗い物は不良品と判断した方が良いと思います。
ご回答頂き有難うございます。
「もし、蛍光灯が自然劣化するとすれば、パッケージのどこかに「使用保持期限」なんてのが書いてあるはずです。乾電池なんかは書いて有りますよね」
なるほど。言われてみるとその通りです。メーカーが「蛍光管は未使用でも自然に損耗する」と考えているのであれば「使用期限」が書いていないと変ですよね。法律上の縛りもあるのかもしれませんが。
現実に「この蛍光管がいつ製造されたのか」「いつまでに使わないといけないのか」が示されていない以上「自然損耗はない」と解釈するのが正しそうです。
問題の蛍光管は単なる不良品だった可能性が高いですね。
これから
「新品の蛍光管を器具に装着して、異常な点があったら、速やかにメーカーにクレームし、現物をメーカーに提出して調べてもらう」
「蛍光灯の買い置きは問題ない」
と考えるようにしたく存じます。
No.1
- 回答日時:
使わないで置いた蛍光管は自然に劣化することはありません。
使い始めから端の方が黒くなるのは経験したことがありますが、蛍光管の寿命は黒くなることではなく全体の明るさが問題です。
照度計で測ってみると明るさは問題ないようですので気にしないで使うしかありません。
この回答への補足
「使い始めから端の方が黒くなるのは経験したことがありますが、蛍光管の寿命は黒くなることではなく全体の明るさが問題です」
蛍光管を交換するタイミングは
「端が黒くなり、明らかに照度が落ちている」
「その状態が進み、点滅を始めた、もしくは点灯しなくなった」
時だと思います。
回答者様は「専門家」でおいでですので、よろしければ「蛍光灯の劣化のメカニズム」を簡単にお教えいただけませんでしょうか?
また、「最初から黒ずんでいる」蛍光灯は「不良品」ではないのでしょうか?
ご回答有難うございます。「使わないで置いた蛍光管は自然に劣化することはありません」か。
すると、「最初から様子がおかしく、使い始めて1年もせずにダメになってしまった」蛍光管は、単なる不良品であった可能性が高いですね。今後はそういう場合はメーカーにクレームするよう気をつけようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 照明・ライト 蛍光管(灯)が現在あるメーカーがなぜ少なくなっているの? 10 2022/12/20 17:02
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- 家具・インテリア 蛍光灯の選び方について 7 2022/12/17 18:40
- 電気・ガス・水道 電気工事に詳しい方 5 2022/07/28 12:47
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
- 照明・ライト LEDではない蛍光灯スタンドを探しています。 3 2022/06/30 12:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 必要なポータブル電源のスペックを教えて 2 2022/04/25 23:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
蛍光灯って買い置きした方がいいの? 今日 ドライヤーのコンセントの付け根に裂け目が入った為、明日ホー
専門店・ホームセンター
-
電球、未使用の場合の寿命、消費期限について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
30年間切れない電球や蛍光灯開発してもメーカーは8年で切れるモノを市場に供給しますか?
その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
-
-
4
FLと表記。しかし点灯菅が見当たりません。
照明・ライト
-
5
ほとんど使っていない蛍光菅は消耗していますか?
照明・ライト
-
6
未だに電球型蛍光灯を使い続けていますが、時代遅れですか?
東海
-
7
点灯管が割れて外れなくなりました。外し方は?
照明・ライト
-
8
円い蛍光灯の付けてない側にも電気代は生じるか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
点灯管が見当たらず困っています
照明・ライト
-
10
蛍光灯と傘の保管方法
照明・ライト
-
11
古い蛍光灯
照明・ライト
-
12
照明器具を取り付けるとき、活線は危険なので、スイッチ切れば、危険じゃなくなりますか?ブレーカー切る必
照明・ライト
-
13
9999 99と言うFAX
不動産業・賃貸業
-
14
ナンバーお知らせ136が使えなくなりました。なぜですか? NTTサービスダウンではないですか?
固定電話・IP電話・FAX
-
15
リビングの蛍光灯照明のカバーが劣化で修復不可能になったため、交換したいのですが、かれこれ30年以上経
照明・ライト
-
16
変な電話きました 日本じゃない?しかも184って始まる電話番号です どうやってこんな偽り?の電話番号
固定電話・IP電話・FAX
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買い置きした蛍光灯は自然劣化...
-
丸型蛍光灯 20型と30型
-
調光できる蛍光灯
-
32型の器具に30型の蛍光管...
-
FLと表記。しかし点灯菅が見...
-
蛍光灯が勝手に暗くなったり明...
-
点灯管が見当たらず困っています
-
点灯管(グロー球、グローラン...
-
蛍光灯を替えたのですが電気が...
-
蛍光灯について。
-
リビングの照明がいつも同じく...
-
最近、スイッチを入れても蛍光...
-
蛍光灯を点ける時に、なぜ安定...
-
蛍光灯でスタータ型はラビット...
-
LED蛍光灯形照明器具でFL形とHf...
-
点灯管は100均にありますか。
-
丸型蛍光灯をLED化するに当たって
-
蛍光灯グローランプの穴埋め部...
-
円い蛍光灯の付けてない側にも...
-
紫外線の影響について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報