
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No1です。
「古くなった安定器は、「ジー」という雑音を発することがある。また最近の安定器は安全装置が内蔵されているため、寿命がくるとコイルやヒューズが切れて電流を遮断するため発煙・発火の恐れはほとんどない。安全装置のない古いタイプの安定器をいつまでも使い続けると過熱して発煙・発火することもある。」と言う記述を見つけました。
居間の蛍光灯が同じように「ジー」と言う大きな音が出た時に、他の部屋の物(ランプ)と交換してみたら直った事が有りました。どちらの蛍光灯もその後普通に点灯していましたので、必ずしも蛍光管の不良とも言えないのですが、その後両方とも音もなく数ヶ月使えていました。
照明の内部の安定器の劣化とランプの劣化度の相性の様な気がするのですが、音によっては器具内部からの可能性も有り、古い器具との事ですので安全の為に照明器具を交換した方が良いのかもしれませんね。
不完全な回答でスミマセン。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト LED電球について。 5 2022/10/22 11:48
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- インテリアコーディネーター 僕は家庭ではお父さんが照明器具の電球を取り替えて、お母さんが料理をしたり洗濯をしたり掃除をすると言う 7 2022/09/19 19:34
- 照明・ライト 電気関係にお詳しい方教えてください! 6 2023/07/05 16:10
- 照明・ライト こうゆう透明のガラスのブラケット照明に付ける電球って、透明の電球と乳白色の電球どちらにするのが 良い 1 2023/03/01 17:01
- 照明・ライト 口金変換アダプターについて 1 2023/06/03 21:04
- 照明・ライト この形のダイクロハロゲン形のスポットライトを取り付けたいが危険性がありますか? 3 2023/02/25 08:29
- 照明・ライト 【DIY・照明屋さんに質問です】倉庫で裸むき出しの照明を付けているところで、寸切棒を使 1 2023/06/30 23:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
買い置きした蛍光灯は自然劣化...
-
調光できる蛍光灯
-
FLと表記。しかし点灯菅が見...
-
蛍光灯が勝手に暗くなったり明...
-
点灯管が見当たらず困っています
-
点灯管(グロー球、グローラン...
-
部屋の丸型蛍光灯が急に3本同時...
-
点灯管は100均にありますか。
-
グローランプが取れません。
-
蛍光灯(?)の取り外し方を教...
-
蛍光灯が明るくなったり暗くな...
-
15Wの直管蛍光灯が切れたので...
-
円い蛍光灯の付けてない側にも...
-
DVDプレイヤーは日本製と比べて...
-
直菅の細長い蛍光灯はLED出来な...
-
8畳の電気を明るくする方法。
-
蛍光灯を替えたのですが電気が...
-
蛍光灯でスタータ型はラビット...
-
紫外線の影響について
-
有機ELの焼きつき?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報