dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交換しようとかれこれ1時間ほど奮闘していますがどうしてもはずれません。何かコツがありますか?蛍光灯を固定しているフックはとれますが差し込んであるところが抜けません・・・。力で引っ張っていいものですか?よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

蛍光灯といっても種類があります。


直管ですか丸管ですか?
何ワットですか?
差込があるという事は丸管ですかね。

そうであれば、差込の付け根をしっかり押さえて、左右にわずかに揺らす感じで抜いてください。
    • good
    • 9

 フックが云々ってことは円形のサークラインですね。


 プラグの部分とサークラインのプラスチックのところをしっかり持って引き抜けば抜けるはずです。
 手が届きにくくて力が入らないときは、蛍光灯器具を一旦外して、床や机の上でやれば楽です。
 利き腕の反対の手で器具を少し持ち上げて、シーリングを左に45度くらい回すと簡単に抜けます。取り付けはその反対にします。
    • good
    • 0

>蛍光灯を固定しているフックはとれますが差し込んであるところが


どちらかに寄せると、つまり左右のどちらかを押すと引っ込みますか。ひっこむようだったら、もう一方はソケットから抜けると思います。
それとも、ソケットの部分に溝が切れていませんか、それなら蛍光灯を回して先端の出っ張ったところを合わせて抜けば外れます。
感電防止の意味で、必ずスイッチを切ってやりましょう。
    • good
    • 3

電球や器具の仕様(メーカー・型式番号)を教えてくださるか、器具の製造メーカーのサポートに器具の型番を言い、取り替え方をお尋ねになってください。

この回答への補足

東芝蛍光灯器具 FPH20000ZK と書いてあります。
丸い型の蛍光灯です。力に任せて引っ張るとプラスチックの部分が欠けて落ちてきました・・・。
なきそうです。

補足日時:2007/06/22 15:41
    • good
    • 4

棒状の蛍光灯ですか?



それならソケット側が押すとへこむんです。
押しながら片側と外せばそのままもう片方も外れます。
    • good
    • 6

どういったタイプでしょうか?



ストレートな物ですか?
ドーナツ型でしょうか?
    • good
    • 1

どんなタイプですか?細長い蛍光灯ですか?どちらかがばねになっているはずです。

そちらを押し込んで回しながらはずします。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!